1988(昭和63)年

・1988年01月10日(日) 杖の突き、打の基本法
・1988年01月12日(火) 火曜日の初稽古 正面打ち一教、同入身投げ
・1988年01月16日(土) 正面打ち一教表技、同裏技 正面打ち入身投げ ※18名の大人を数える。女性は8名(総員集合に近い)。
・1988年01月17日(日) 鏡開き 10:00~11:00平常どおり、11:00から11:20鏡開き、11:30~13:00お汁粉会 ※直会、忌みを正し、平常に帰ること。心身を清浄に保ち、神事は慎む。
・1988年01月19日(火) 片手取り四方投げ
・1988年01月23日(土) 片手取り四方投げ
・1988年01月24日(日) 剣合わせ基本、諸手取り呼吸法
・1988年01月26日(火) 片手取り転換法、諸手取り転換法 ※受けをとる場合にも相手のことを通じて全体を感じる稽古。ここ1年2年、正面打ち、諸手取り呼吸法に感じるところあり(相手の力をまったく感じない気がする。もちろん、不完全ではあるが)。
・1988年01月30日(土) 片手取り転換法、両手取り転換法、両手取り四方投げ、呼吸投げ掛かり稽古(土曜日の特色になりつつある)
・1988年01月31日(日) 前半:二教、三教 後半:片手取り四方投げ、両手取り四方投げ 子ども:片手取り前方呼吸投げ ※子どもをA、Bの2クラスに分ける。受身のまあまあ取れる子と、受身の不十分な子。
・1988年02月06日(土) 片手取り一教表
・1988年02月07日(日) 前半:三の太刀、四の太刀 後半:片手取り一教表、同二教表
・1988年02月09日(火) 片手取り一教、同二教、諸手取り呼吸法
・1988年02月14日(日) 前半:一の太刀 後半:片手取り一教、同二教、同三教、同四教
・1988年02月16日(火) 正面打ち一教 昇級審査
・1988年02月20日(土) 正面打ち一教、正面打ち呼吸法
・1988年02月21日(日) 前半:一の太刀、同変化技 後半:正面打ち入身投げ
・1988年02月23日(火) 座技正面打ち入身投げ、半身半立ち入身投げ、立ち技入身投げ、応用技(後ろ両手取り入身投げ) ※正面打ちの正しい打ち方の練習。後ろ両手取り入身投げは、先に取らせた手から入る場合と、後に取らせた手から入る場合、それぞれに入身転換あり
・1988年02月27日(土) 掛かり稽古 座技正面打ち入身投げ、半身半立ち正面打ち入身投げ、立ち技正面打ち入身投げ、片手取り入身投げ、諸手取り呼吸法
・1988年02月28日(日) 正面打ち入身投げ、片手取り入身投げ 子ども昇級審査
・1988年03月01日(火) 正面打ち入身投げの反復
・1988年03月05日(土) 片手取り四方投げ、掛かり稽古(片手取りの呼吸投げ) ※気の入った稽古とは。受けとは、受けられるとは。
・1988年03月06日(日) 前半:二の太刀(含む変化) 後半:片手取り呼吸投げ 昇級審査 ※子どもたちにニコニコ接せられるようになった。○○君おめでとう。
・1988年03月08日(火) 片手取り呼吸投げ、両手取り呼吸投げ、初心者を含め受身の基本から、4名は両手取り腰投げ
・1988年03月12日(土) 掛かり稽古(正面打ち入身投げ)
・1988年03月13日(日) 前半:入身投げ 後半:両手取り投げ技(含む腰投げ)
・1988年03月15日(火) 片手取り体の転換、片手取り呼吸投げから本日も呼吸投げ中心。正面打ち入身投げの復習を含む。
・1988年03月19日(土) 正面打ち入身投げ、横面打ち入身投げ
・1988年03月20日(日) 前半:三の太刀 後半:腰投げ
・1988年03月26日(土) 正面打ち入身投げ、三人掛かり基本
・1988年03月27日(日) 掛かり稽古(片手取り呼吸投げ、両手取り呼吸投げ)
・1988年03月29日(火) 後ろ両手取り呼吸投げ
・1988年04月02日(土) 正面打ち一教、後ろ両手取り一教、掛かり稽古(後ろ両手取り呼吸投げ、後ろ両肩取り呼吸投げ)
・1988年04月03日(日) 前半:四の太刀 後半:後ろ両手取り一教
・1988年04月05日(火) 両手取り天地投げ 初心者:座技受身(前後方)
・1988年04月09日(土) 両手取り四方投げ、同天地投げ、同腰投げ(外腰、内腰)
・1988年04月12日(火) 立ち技正面打ち一教、半身半立ち正面打ち一教、座技正面打ち一教 ※正面の打ち方、打ち方の意味(特に受ける者の気の出し方)
・1988年04月17日(日) 片手取り一教、同二教、同四方投げ ※初心者中心
・1988年04月19日(火) 横面打ち入身投げ、片手取り呼吸法 ※受身も力まぬように
・1988年04月23日(土) 本日一日中、体の転換 ※体の転換一つにもいろいろと意味あり。とまったところの稽古、合わせる稽古など。
・1988年04月24日(日) 前半:体の転換 後半:正面打ち入身投げ、同小手返し、座技呼吸法 ※力まないで
・1988年04月26日(火) 体の転換、正面打ち入身投げ ※徹底して柔らかく、相手とぶつからぬように、腕と言わず、肩と言わず。
・1988年04月30日(土) 立ち技と半身半立ち正面打ち入身投げ、立ち技と半身半立ち同小手返し、同二教
・1988年05月01日(日) 体の転換(動きと動くことの意味、固まらないことの意味)、小手返し(正面打ち、横面打ち)、入身投げ
・1988年05月03日(火) 正面打ち入身投げ、後ろ両手取り入身投げ、呼吸投げ、腰投げ
・1988年05月08日(日) 前半:横面打ち四方投げ 後半:正面打ち入身投げ、後ろ両肩取り入身投げ、座技呼吸法(固める稽古でなく、「解(ほど)く稽古!!」
・1988年05月15日(日) 前半:気結びの太刀、四教(刀の振り下ろし) 後半:後ろ両手取り入身投げ
・1988年05月17日(火) 初心者:座技正面打ち一教、同二教 その他の者:三教、四教 ※活殺ということ。締められるのでなく、締めさせる、締めさせてていただくという考え。
・1988年05月21日(土) 片手取り一教、同二教、同三教、四教、横面打ち四方投げ、同小手返し
・1988年05月22日(日) 前半:一の太刀 後半:片手取り一教、同二教、同三教、同四教 ※道主講習会(於:県武道館) 円に始めなく、終わりなく、融通無碍なものであり、誠に玄妙なものとつくづく思う(道主)。
・1988年05月29日(日) 前半:突き基本 後半:正面打ち四教
・1988年05月31日(火) 体の転換、正面打ち一教、同二教、諸手取り呼吸法、座技呼吸法
・1988年06月04日(土) 両手取り、後ろ両手取り、後ろ片手取り首締め、応用(含む三教、入身投げ、四方投げ)
・1988年06月05日(日) 前半:一の太刀 後半:昨日の復習(片手取り、両手取り、後ろ両手取り)
・1988年06月07日(火) 片手取り呼吸投げ、諸手取り呼吸投げ
・1988年06月12日(日) 初心者:突き基本 上級者:二の太刀
・1988年06月14日(火) 投げ技基本:片手取り(応用として腰投げ)、両手取り
・1988年06月19日(日) 前半:含む自由稽古 後半:両手取り天地投げ 審査
・1988年06月21日(火) 両手取り座技呼吸法から、半身半立ち両手取り呼吸投げ ※稽古着の袖は動かずと言えど、腕の通った袖は自在であることを感ずべきなり。
・1988年06月25日(土) 両手取り半身半立ち呼吸投げ
・1988年06月26日(日) 前半:半身半立ち後ろ両手取り呼吸投げ、男女グループ別掛かり稽古 後半:呼吸投げ
・1988年07月02日(土) 正面打ち一教、同入身投げ
・1988年07月03日(日) 前半:杖基本 後半:座技と立ち技で正面打ち一教、正面打ち入身投げ
・1988年07月12日(火) 本日、二教中心。 ※固める稽古。慣れるための締める稽古
・1988年07月16日(土) 正面打ち二教 ※本日午前、M氏と山根、市青少年武道館を見学。市役所保健体育課を訪ねる。元佐倉○武道館を移設し、印南小の跡地にできたもの。8間×13間の立派なもの。佐倉合気道剣・杖教室(仮称)を設けるつもり。詳細は○○。
・1988年07月17日(日) 正面打ち二教
・1988年07月19日(火) 正面打ち一教、同二教 ※じっくりと二教。たっぷりと諸手取り呼吸法
・1988年07月24日(日) 正面打ち二教→同小手返しへ、肩取り二教へ
・1988年07月26日(火) 片手取り一教、正面打ちから片手取りへ、諸手取り呼吸法
・1988年07月30日(土) (片手取り→肩取りへ)一教 初心者:二教 会員:肩取り、片手取りの二教
・1988年07月31日(日) 前半:自由 後半:片手取り一教、正面打ち一教 初心者:片手取り一教、同二教
・1988年08月02日(火) 正面打ち一教、三教、片手取り四方投げ(※少人数の鍛錬法として最適?)
・1988年08月06日(土) 正面打ち入身投げ、片手取り四方投げ、呼吸法 ※三つのみをゆったりと
・1988年08月07日(日) 前半:自由稽古 (初心者)受身の練習 後半:正面打ち入身投げ、横面打ち入身投げ
・1988年08月09日(火) 掛かり稽古(呼吸投げ)
・1988年08月14日(日) 前半、後半とも:掛かり稽古(呼吸投げ) ※有段者は8本連続
・1988年08月16日(火) 掛かり稽古:(半身半立ち→立ち技)両手取り天地投げほか
・1988年08月23日(火) 体の転換、座技正面打ち一教表、(きっちりした技の稽古)立ち技正面打ち二教裏、座技・半身半立ち・立ち技で正面打ち入身投げ ※二組の掛かり稽古
・1988年08月27日(土) 三氏のみの稽古開始:一の太刀、徒手正面打ち一教、座技呼吸法
・1988年08月28日(日) 前半:子どもと一緒に 後半:正面打ち一教、同二教、肩取り○教、諸手取り呼吸法、座技呼吸法
・1988年08月30日(火) 正面打ち一教 ※徹底して一教。押さず引かず
・1988年09月03日(土) 市民合気道教室初日(参加者数23名、うち初参加6名) (1)教室開設の意図(経緯) 1.合気道連盟の市体協加盟を申請中。市民への呼びかけ 2.土曜日の人数が少なく、もったいないと思ったこと 3.もっと多くの人に知ってもらいたいという思いから (2)合気道って何だろう 1.合気道の紹介 2.普段の活動(稽古)の紹介(公開) 3.稽古する人にどんな関わりがあるか(人と自然、自他等) (3)実技稽古 (4)将来への人材育成 (CATV296のインタビューあり。) (1)合気道の説明 (2)実技 体の転換、座技と立ち技で正面打ち一教、座技正面打ち入身投げ、座技呼吸法 ※大盛況であり、大成功であった。会員の各婦人の出席もあった。ハガキを見て来てくれた人に感謝します。初心者を対象の稽古ですが、実は自分たちの稽古をはじめから見直すということにとってもよかったと思う。
・1988年09月04日(日) 前半:正面打ち一教(自由に) 後半:立ち技正面打ち一教、座技正面打ち一教、同入身投げ
・1988年09月06日(火) 肩取り一教、同二教
・1988年09月10日(土) 教室二日目(21名うち会員9名) ①先週の復習 正面打ち一教、同入身投げ ②今週の分 固め技:二教 投げ技:四方投げ ※盛会であった
・1988年09月11日(日) 後半:正面打ち一教、同二教 ※午後2時より四街道応援演武 正面打ち入身投げ、同一教ほか 「すばらしい演武をありがとうございました」とアナウンサーの女性より声があった。野田高、千葉敬愛高、千葉大等の若い人が大勢いて盛り上がった演武会であった。後進の人に何かを感じてくれれば成功である。S氏から「合気道のなんたるかをとっくり見させてもらってください」と紹介があった。知らない人々から挨拶をされている自分に気がついた。演武後10分間の休憩時に受身をとらせてくださいという学生あり。
・1988年09月13日(火) (片手、両手、前後)半身半立ち呼吸投げ
・1988年09月17日(土) 教室三日目 本日は膝行、受身の練習 一教、二教、入身投げ、四方投げ、回転投げ(内回転、外回転、立ち技、半身半立ちを含めて)、三教(小手ひねり) 女性と男性の二組に分けて掛かり稽古
・1988年09月18日(日) 前半:自由稽古、正面打ち一教と入身投げを中心に 後半:二人掛け ※頑張らずに形からやりやすい技に入る
・1988年09月20日(火) 掛かり稽古:座技正面打ち一教(気合いを入れて)、座技正面打ち入身投げ(同)、半身半立ち正面打ち入身投げ(同)、座技呼吸法
・1988年09月24日(土) 市民教室最終日 体の転換(徐々に両手取り天地投げへ導く)、両手取り天地投げ ※四週の教室を経て勉強になったのは、受講生のみならず、自分を含めた会員の全てにとって言えることと思う。
・1988年09月25日(日) 前半:諸手取り呼吸法
・1988年09月27日(火) 正面打ち一教
・1988年10月01日(土) 四方投げ(立ち技で片手、両手、横面打ち)、入身投げ、横面打ちの掛かり稽古、正面打ち(座技で掛かり稽古)
・1988年10月02日(日) 片手取り体の転換、同一教表裏、同二教表裏、正面打ち二教~五教 審査 ※一教~四教(五教まで)の基本技にやや問題あり。基本のなんたるかを時間がかかっても見直すべき
・1988年10月04日(火) 審査
・1988年10月09日(日) 正面打ち入身投げ(座技、半身半立ち)、後ろ両手取り入身投げ、諸手取り入身投げ 審査 ※横面打ち小手返し等の技の正確さがいまいち
・1988年10月15日(土) 正面打ち一教、同二教、同小手返し、半身半立ちで片手取りと両手取り呼吸法
・1988年10月16日(日) 自由技 審査
・1988年10月18日(火) 正面打ち一教、片手取り一教、両手取り一教、諸手取り一教
・1988年10月22日(土) 片手取り体の転換、同四方投げ、両手取り天地投げ、肩取り二教
・1988年10月23日(日) 前半:後ろ両手取り自由技 審査
・1988年10月25日(火) 両手取り投げ技(腰投げ含む)
・1988年10月29日(土) 両手取り一教、同二教
・1988年10月30日(日) 前半:両手取り自由法、後半:肩取り基本
・1988年11月01日(火) 肩取り正面打ち一教、同二教
・1988年11月05日(土) 肩取り正面打ち一教、二教、小手返し、四方投げ、入身投げ
・1988年11月06日(日) 肩取り正面打ち 第2回研修会(於:青少年体育館)二ノ太刀及び変化Ⅰ、Ⅱ
・1988年11月08日(火) 座技正面打ち一教、後ろ両手取り一教、同四教、同小手返し
・1988年11月12日(土) 半身半立ち後ろ両手取り一教、同二教、同三教、同四教
・1988年11月13日(日) 前半:後ろ両手取り(半身半立ち) 後半:片手取り、逆半身、交差取り、諸手取りで一教から。
・1988年11月26日(土) 片手取りと両手取りで四方投げ、諸手取り二人掛け
・1988年11月27日(日) 前半:自由稽古 後半:諸手取り一教、同入身投げ
・1988年12月06日(火) 諸手取り一教 ※夕方、山根退院後の足で体育館に出る。○○氏指導中。指導の在り方に疑問あり。各自の熟考を促す。
・1988年12月11日(日) 前半:自由(正面打ち一教~四教中心に) 後半:正面打ち一教、同二教、肩取り(いずれも半身半立ちを含む)
・1988年12月13日(火) 一教~四教(正面打ちほか自由に)、横面打ち一教(止める場合と流す場合)
・1988年12月18日(日) ※納会(おでん会)於:宮小路会館 36名出席
・1988年12月20日(火) 受身基本(座法、立法)、投げ技に入る(片手、両手)
・1988年12月24日(土) 二教鍛錬、正面打ち入身投げ
・1988年12月25日(日) 正面打ち一教、同入身投げ 後半:杖による投げ

1987(昭和62)年

・1987年01月11日(日) 前半:全員で杖の基本法 後半:太刀1~4
・1987年01月13日(火) 座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、片手取り一教、両手取り一教、座技肩取り一教、半身半立ち肩取り一教、諸手取り呼吸法、座技呼吸法
・1987年01月17日(土) 片手取り四方投げ、座技正面打ち一教、同入身投げ
・1987年01月18日(日) 大人:自由稽古 子ども:体の転換、片手取り四方投げ 鏡開き、お汁粉会(出席70名)
・1987年01月20日(火) 片手取り四方投げ、正面打ち入身投げ
・1987年01月25日(日) 体の転換、片手取り四方投げ、片手取り呼吸投げ、両手取り呼吸投げ 子ども:一教(立ち技)、正面打ち、片手取り、両手取り、交差取り、諸手取り
・1987年01月27日(火) 二教、小手返し
・1987年01月31日(土) 座技正面打ち一教、立ち技肩取り一教、片手取り一教、交差取り一教、諸手取り一教、片手・諸手・交差取りで二教鍛錬、諸手取り呼吸法
・1987年02月01日(日) 前半:二の太刀 後半:入身投げ(座技、半身半立ち、立ち技、後ろ両手取り)、後ろ両手取り呼吸投げ 子ども:体の転換、立ち技片手取り四方投げ
・1987年02月07日(土) 正面打ち一教、同二教、同三教、片手取り四方投げ
・1987年02月08日(日) 三教、四教、審査
・1987年02月10日(火) 後ろ両手取り三教、同四教、審査
・1987年02月14日(土) 片手取り回転投げ 審査
・1987年02月15日(日) 後ろ両手取り一教~四教、同入身投げ、同十字絡み投げ、同四方投げ 審査
・1987年02月17日(火) 後ろ両手取り四方投げほか
・1987年02月21日(土) 片手取り四方投げ
・1987年02月22日(日) 二の太刀の意味、後ろ両手取り基本 審査 子ども:座技正面打ち二教
・1987年02月24日(火) 後ろ両手取り二教(※手の内を固めずに、相手の手首のくびれ、小指の付け根のふくらみを感じるように。自分の手の内を柔らかく)、同小手返し、半身半立ち後ろ両手取り呼吸投げ(※小指を開いて地面から湧き出るように)
・1987年02月28日(土) (初心者中心の稽古、中級以上は後ろ両手取り四方投げも加える)片手取り四方投げ、杖・剣を使用した四方投げ
・1987年03月01日(日) 後ろ両手取り基本法 前半:杖による投げ
・1987年03月03日(火) 座技正面打ち一教、立ち技正面打ち入身投げ、横面打ち入身投げ、同小手返し、同四方投げ ※打ち方、受け方、受身の考え方等の勉強
・1987年03月07日(土) 座技正面打ち一教、立ち技正面打ち入身投げ、横面打ち四方投げ、同小手返し ※身体の不調からやっと脱皮。通常に近く、受けもとりやすい体に戻ってくるのを感じる。
・1987年03月08日(日) 前半:体と杖 後半:横面打ち
・1987年03月14日(土) 座技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、同五教
・1987年03月15日(日) 前半:杖による投げ基本
・1987年03月17日(火) 正面打ち入身投げ、横面打ち入身投げ、同小手返し、同四方投げ、杖と体の基本、諸手取り呼吸法
・1987年03月21日(土) 正面打ち入身投げ、上級者の太刀取り初歩
・1987年03月22日(日) 正面打ち入身投げ、横面打ち入身投げ、同小手返し、同四方投げ、諸手取り呼吸法
・1987年03月24日(火) 片手取りをガッチリとつかむ練習、ガチッとつかませる練習、投げ技を主とする稽古
・1987年03月29日(日) ※ホテルニューオータニ鶴の間にて、道主「藍綬褒章受章祝賀会」 「花ならつぼみ」「90才~100才の先輩から見ればまだまだハナタレ小僧、初心を忘れずに精進したい。受章は皆を代表したもので、合気道そのものが認められたもの」と言われた。大成功、真の集いを思わせるものがあった。一人一人の思い入れ、心意気がなせるものと思う。
・1987年03月31日(火) ※片手取りをガチッと取り、取る稽古と投げ、押さえ…。内回転、外回転、表、裏ということ。
・1987年04月04日(土) 片手取り基本
・1987年04月05日(日) 片手取り基本(呼吸投げ中心)
・1987年04月07日(火) 諸手取り呼吸鍛錬法(二人掛けに応用)
・1987年04月11日(土) 初級者中心 受身の稽古(座技前方、後方)、片手をつかむつかみ方
・1987年04月12日(日) 鍬守道場訪問。17~18年ぶりの同道場での稽古。○道場では初めての稽古であった。○○先輩から紹介があり、約40分後、同氏所用の後、指導を担当。体の転換、立ち技・座技の正面打ち入身投げ、同一教から諸手取り、座技呼吸法を稽古。始まりに際し、準備体操(皆の身の柔らかさに驚く)と受身。道場を斜めに前方受身。皆がどんどんと手際よく後方受身。伝統の一端を見せていただく。稽古を通じ、力の強い方(特に外人。15年ほど稽古を続けた○○とのこと)。手先の開かぬベテラン、気力のこもらぬ流れやすい稽古等も目立ったが、約30名の老若男女が元気よく、愉快に稽古していて、盛況であるほかに、OBとして安心もし、当方の両名もいろいろ勉強になったことと思う。○○○への100本投げなるものも当日行われた。
・1987年04月14日(火) 掛かり稽古(呼吸投げ中心)
・1987年04月19日(日) 前半:杖合わせ 後半:掛かり稽古(呼吸投げ初歩)
・1987年04月21日(火) 掛かり稽古:入身投げ、呼吸投げ(半身半立ち中心)
・1987年04月25日(土) 両手取り基本 準備運動、座視一教、二教、二教鍛錬法、天地投げ
・1987年04月28日(火) 両手取り一教、同二教、同三教、同四教、天地投げ
・1987年05月02日(土) ※3時まで佐倉中柔道場は使用。そのため完了まで外で待つ。終わって皆一人残らず出ていったにもかかわらず、待つ愚かさ。人の不完全さは、笑いで和らげられる。人の不完全さは、完全なもの、不完全なものまで全て飲み込み、決められるところに救われる。
・1987年05月03日(日) 両手取り呼吸投げ
・1987年05月09日(土) 正面打ち一教、同入身投げ、座技入身投げ、半身半立ち入身投げ、立ち技入身投げ、両手取り天地投げ
・1987年05月10日(日) 大人は昨日と同じ 子ども:片手取り二教(座技)
・1987年05月12日(火) 諸手取り一教、同二教 ※片手から交差取り、諸手取りへ
・1987年05月17日(日) 前半:組太刀、11太刀(変化技含む) 後半:諸手取り
・1987年05月19日(火) 座技一教、諸手取り、持ち方持たれ方の練習、小手返し
・1987年05月23日(土) (初心者) 四方投げ、片手取り(腕を固めないようにつかむ)、両手取り、横面打ち
・1987年05月24日(日) 前半:二の太刀 後半:横面打ち、五教、四方投げ、入身投げ
・1987年05月26日(火) 体の転換、座技正面打ち一教、横面打ち小手返し、同入身投げ、同四方投げ、片手取り小手返し、諸手取り呼吸法 ※横面打ちと小手返し主体の稽古
・1987年05月30日(土) 投げ技稽古(初心者中心)、片手取り
・1987年05月31日(日) 前半:三の太刀、変化1 後半:回転投げ 県連盟合同稽古(お手千葉県武道館)。14団体約150名が参加。直会は穴川道場。晴天で暖かく、稽古日和であった。片手、両手、横面、後ろ両手取りの四方投げ、正面打ち入身投げ。指導は清野会長。
・1987年06月06日(土) 回転投げ(内回転、外回転)
・1987年06月07日(日) 前半:三の太刀、四の太刀 後半:片手取り投げ技
・1987年06月13日(土) 諸手取り呼吸法、同一教
・1987年06月14日(日) 審査 諸手取り呼吸法、同一教、同入身投げ
・1987年06月16日(火) 諸手取り呼吸法、片手取り四方投げ
・1987年06月20日(土) 座技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教 審査
・1987年06月21日(日) 審査 両手取り呼吸投げ、同四方投げ、同天地投げ ※片手取りの延長としての両手取り
・1987年06月23日(火) 体の転換から両手取り基本中心に 両手取り四方投げ、同一教、座技呼吸法 ※固い稽古に終始。固い稽古こそ本流。
・1987年06月27日(土) 両手取り四方投げ 初心者:杖の四方投げ、両手取り四方投げ 上級者:太刀の四方投げ、両手取り四方投げ
・1987年06月28日(日) 前半:一~四の太刀、気結びの太刀 後半:両手取り一教、同四教、同四方投げ、同入身投げ ※相手の力というか気持ち(押そうとする気持ち、押そうとする力)を少しも一滴も漏らさずに吸収してしまうような気持ち、力を養成する鍛錬。言い換えれば相手を十分に一滴も漏らさぬように押させるための練習というか、そのこと自体が呼吸法の鍛錬のように思える。呼吸法に対する最近の考え方。
・1987年06月30日(火) 諸手取り呼吸法(しっかりと持ち、その力を崩す稽古) 肩取り正面打ち(座技と立ち技)一教、同二教、同入身投げ
・1987年07月04日(土) 諸手取り呼吸法(※しっかと持ち、しっかと崩す稽古)、肩取り正面打ち座技と立ち技で一教、立ち技肩取り正面打ち二教、同入身投げ
・1987年07月05日(日) 前半:四の太刀、後半:肩取り正面打ち一教、同二教、同四教、同入身投げ
・1987年07月07日(火) 本日も固いガッチリした稽古 片手取り呼吸法鍛錬、諸手取り呼吸法鍛錬、片手取り四方投げはまっすぐ振りかぶり、まっすぐ振り下ろす
・1987年07月12日(日) 前半:一~四の太刀、後半:(正面打ち、片手取り、両手取りで)一教と入身投げ 春風会:○○初段祝賀会(午後6時山根宅)
・1987年07月21日(火) 片手取りと両手取り(気合いを入れて)
・1987年07月28日(火) 片手取り四方投げ
・1987年08月01日(土) 正面打ち三教、同四教、同一教 ※鍛錬主体の稽古から順次○○ことに慣れることも。暑さ厳しき折柄、稽古で体を痛めすぎないように、気持ちを伸び伸びとさせる稽古を主眼に。伸び伸びとした稽古が暑さに負けぬしっかりした身体をつくることを信じて。
・1987年08月02日(日) 前半:少人数につき、子どもの相手となり、夏休み親子サービスの観あるも等しきかな 後半:両手取り ※○○氏指導中に両手取りに関し質問あったのを受けて。技に正否あると決めつけることなく、自分の信ずるところを行ってくれればそれでよいと思う。信じることをほめるのも稽古である。
・1987年08月03日(月) 少年少女練成会(於:日本武道館)に子ども10名、大人4名参加。「少年老いやすく学なりがたし、光陰は矢のごとく、早や9年を迎えた」の言葉により開会。51団体、約1,100名の参加。正面打ち一教表裏を演武。※よいものを感じるが、もっとキビキビとした元気さ、伸び伸びさを表してもよいと思う(山根感想)。大変ご苦労様でした。大変結構でした。よい思い出になると思います。今日の経験を生かして益々のご精進を。模範演武は磯山博師範。諸手取り呼吸投げ、肩へのかつぎ上げ。
・1987年08月04日(火) 片手取り四方投げ、両手取り四方投げ、同天地投げ、諸手取り呼吸法、正面打ち一教表技と裏技(※できるだけ大きく)、座技呼吸法 ※じゃんけん精神:グー(石)コチコチの石は、○○○することはないが、紙に包まれて負ける。パー(紙):石を包む
・1987年08月09日(日) 座技と立ち技で正面打ち(後ろ両手取りと後ろ肩取りを含む。※思い切り大きく)、同三教
・1987年08月11日(火) 片手取り四方投げ、両手取り四方投げ、横面打ち四方投げ
・1987年08月15日(土) 座技正面打ち入身投げ、立ち技正面打ち入身投げ、掛かり稽古(円座) 座技横面打ちと立ち技横面打ちを加える
・1987年08月16日(日) 前半:杖取り、杖による投げ技 後半:座技正面打ち入身投げ(半身半立ちと立ち技でも)、横面打ち入身投げ
・1987年08月18日(火) 正面打ち入身投げ、片手取り四方投げ、諸手取り呼吸法、座技呼吸法
・1987年08月22日(土) 片手取り中心
・1987年08月23日(日) 杖
・1987年08月25日(火) 諸手取り呼吸法、片手取り呼吸法、同一教、同四方投げ ※呼吸力の養成主眼
・1987年08月29日(土) 片手取り四方投げ、正面打ち四教
・1987年08月30日(日) 前半:杖による四方投げ、杖の握りと○の固まらないことの関連 後半:片手取り四方投げ、同四教(前日の続き)
・1987年09月01日(火) 片手取り四方投げ ※形が中から生まれてくるまで稽古する
・1987年09月05日(土) 両手取り四方投げ、同天地投げ ※暑い中の猛稽古とも言うべき暑中稽古ももうしばらくの間と思われる。
・1987年09月06日(日) 前半:横面、正面打ちの入身の練習。三人組み四方投げ(表と裏)、小手返し
・1987年09月19日(土) 両手取り一教、同二教、半身半立ち呼吸投げ ※立ち技(くぐる技、転換する技を含む)は次回に。
・1987年09月22日(火) 前方、後方の受身の練習。指を開く練習。
・1987年09月26日(土) 半身半立ち掛かり稽古 片手取り四方投げ、同呼吸投げ、両手取り呼吸投げ(前方、後方、側方)、後ろ両手取り呼吸投げ、同四方投げ、同小手返し(次週同じ技を繰り返す)
・1987年09月27日(日) 横一線の受身の練習。 後半:前日と同じ。半身半立ち掛かり稽古。後ろ両肩取りと諸手取りを加える。
・1987年09月29日(火) 半身半立ち掛かり稽古(呼吸投げ) ※気合いを入れて
・1987年10月03日(土) 審査 ※横面打ち四方投げ、表裏区別つきにくい。 半身半立ち掛かり稽古
・1987年10月04日(日) 川崎製鉄演武会(午後1時より、川崎製鉄体育館) 片手取り、諸手取り、両手取り
・1987年10月06日(火) 横面打ち基本、同打ち方
・1987年10月10日(土) 横面打ち四方投げ 審査
・1987年10月11日(日) 審査
・1987年10月18日(日) 千葉県合気道連盟第2回演武会(千葉県武道館)※佐倉の出場者7名の技:後ろ両手取り、前両手取り(くぐり抜け)、同(呼吸投げ)、諸手取り、後ろ肩取り、片手取り(転換)、片手取り(転換、切り返し)
・1987年10月25日(日) 前半:杖による投げ、特別稽古 後半:後ろ両手取り一教~ ※子どもを四つのグループに分け、円座の掛かり稽古(6名ほどのグループ、一教)が面白い稽古法であった。
・1987年10月27日(火) 後ろ両手取り
・1987年10月31日(土) 後ろ両手取り ※殺すことだけで生かせなければ(生かすこともできなければ)、それは強いとは言わない。
・1987年11月01日(日) 前半:杖による技 後半:後ろ両手取り 子どもグループ稽古:(座技、半身半立ち、立ち技の3種類)正面打ち一教
・1987年11月15日(日) 両肩取り
・1987年11月21日(土) 初心者:立ち技一教 他:座技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教
・1987年11月22日(日) 前半:正面打ち一教(座技と立ち技) 後半:諸手取り ※春風会(午後6時~、山根宅。盛会)
・1987年11月28日(土) 掛かり稽古(片手取り前方投げ)
・1987年11月29日(日) 諸手取り呼吸法
・1987年12月06日(日) 剣道場にて杖の稽古
・1987年12月20日(日) 本年日曜最後の稽古、納会
・1987年12月22日(火) 本年最後の稽古 投げ技の掛かり稽古

1986(昭和61)年

・1986年01月07日(火) 稽古始め 片手取り体の転換、同一教、同二教、同三教、同四教、正面打ち一教、同入身投げ
・1986年01月12日(日) 鏡開き式(出席者60名、会員54名、父兄6名) 合気道は剣道場で行う。
・1986年01月18日(土) 座技正面打ち一教、同二教 ※初心者は丁寧に。
・1986年01月19日(日) 前半:座技正面打ち一教、同二教 後半:入身、杖による技基本
・1986年01月21日(火) 体の転換、片手取り半身半立ち一教、同四教、杖による投げ基本法 ※火曜日の人数が10名程度を割ることなく、定着。数年前の2~3名を思うと大変な増員である。いつもながら初心者主体の稽古。
・1986年01月25日(土) 杖1~10、片手取り・両手取り・諸手取り・肩取りの体の転換の練習、正面打ち入身投げ、呼吸法
・1986年01月26日(日) 前半:座技正面打ち三教表(次週は裏)、応用で後ろ両手取り三教 後半:25日(土)の復習
・1986年01月28日(火) 対の転換法のいろいろと、意味と鍛錬、正面打ち一教、同入身投げ
・1986年02月01日(土) 座技正面打ち一教(含む立ち技)、同二教裏、同三教表、同四教表裏、呼吸法
・1986年02月02日(日) 前半:初心者は体の転換 後半:体の転換、後ろ両手取り呼吸投げ 子ども:座技正面打ち一教、半身半立ち片手取り四方投げ、立ち技片手取り入身投げ
・1986年02月04日(火) 座技と半身半立ちで後ろ両手取り
・1986年02月09日(日) 審査
・1986年02月15日(土) 体の転換、後ろ両手取り一教
・1986年02月16日(日) 審査続き
・1986年02月18日(火) 体の転換、後ろ両手取り
・1986年02月22日(土) 座技肩取り一教、同二教、座技正面打ち入身投げ
・1986年02月23日(日) 前半:杖 後半
・1986年02月25日(火) 後ろ技基本
・1986年03月01日(土) 片手取り四方投げ
・1986年03月02日(日) 後半:片手取り四方投げ
・1986年03月04日(火) 片手取り四方投げ、横面打ち四方投げ
・1986年03月08日(土) 体の転換、片手取り四方投げ、座技正面打ち一教(同立ち技)、諸手取り呼吸法、座技呼吸法
・1986年03月09日(日) 前半:31の杖 後半:体の転換、片手取り四方投げ、横面打ち四方投げ 子ども:31の杖、座技正面打ち一教、同入身投げ
・1986年03月11日(火) 横面打ち四方投げ、同入身投げ、同小手返し、同五教
・1986年03月15日(土) 横面打ち基本の練習、入身投げ ※初心者多く、正面打ち基本に戻る。上級者短刀取り基本。
・1986年03月16日(日) 前半:杖 後半:横面打ち入身投げ、同四方投げ、同小手返し
・1986年03月22日(土) 正面打ち一教、同二教、同入身投げ
・1986年03月23日(日) 前半:杖 後半:諸手取り一教、同二教、同入身投げ
・1986年03月25日(火) 諸手取り一教、同入身投げ、同呼吸投げ、杖による投げ
・1986年03月28日(金) 春風会(山根宅)
・1986年03月29日(土) 座技呼吸法、片手取り四方投げ、杖による四方投げ(片手、両手)、杖による呼吸投げ(転換 片手 開 閉)
・1986年03月30日(日) 前半:杖基本 子ども:後ろ受身、片手取り後方受身の応用、交差取り一教、同二教
・1986年04月01日(火) 両手取り四方投げ、同三教(表技)、同四教、同天地投げ
・1986年04月06日(日) 前半:杖 後半:肩取り正面打ち一教、同二教、同入身投げ、同四方投げ、同小手返し、呼吸法 子ども:座技正面打ち一教、座技片手取り一教、座技肩取り一教、座技肩取り正面打ち一教
・1986年04月08日(火) 座技肩取り正面打ち一教、同二教、立ち技肩取り正面打ち小手返し、同四方投げ、同入身投げ
・1986年04月12日(土) 座技正面打ち一教、立ち技四方投げ
・1986年04月13日(日) 後ろ両手取り一教、同二教 小林牧場お花見バーベキュー
・1986年04月15日(火) 片手取り四方投げ、正面打ち一教、同入身投げ、体の転換、呼吸法 初心者:片手取り四方投げ
・1986年04月19日(土) 両手取り四方投げ
・1986年04月20日(日) 前半:座技正面打ち小手返し 後半:立ち技正面打ち小手返し、杖による基本操作
・1986年04月22日(火) 両手取り四方投げ、同小手返し、同腰投げ 初心者:片手取り四方投げ
・1986年04月26日(土) 座視正面打ち一教、同二教、同三教、立ち技正面打ち四教、同五教、短刀取り小手返し、同五教、正面打ち入身投げ
・1986年04月27日(日) 交差取り一教、同二教、同入身投げ、同四方投げ、同小手返し、体の転換、呼吸法
・1986年05月03日(土) 正面打ち一教、同入身投げ、座技・呼吸法
・1986年05月04日(日) 前半:一ノ太刀(次回二の太刀) 後半:体の転換、座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教:半身半立ち正面打ち一教
・1986年05月10日(土) 初心者:杖による四方投げ、前方受身 上級者:太刀取り
・1986年05月11日(日) 正面打ち一教、同入身投げ、二の太刀(前半分)
・1986年05月13日(火) 前半:体の転換、入身、呼吸法、片手、諸手、両手 後半:片手首締め各種、三教、腰投げ
・1986年05月17日(土) 体の転換、座技肩取り一教、同二教、立ち技肩取り三教、同四教
・1986年05月18日(日) 前半:二の太刀(次回三の太刀) 後半:体の転換、座技肩取り一教、同二教、(応用)肩取り正面打ち二教、立ち技肩取り小手返し、同呼吸投げ、座技呼吸法
・1986年05月20日(火) 横面打ちの稽古、横面打ち五教、同一教、同入身投げ、同小手返し、同四方投げ
・1986年05月24日(土) 座技横面打ち一教、同二教、体の転換、座技呼吸法
・1986年05月25日(日) 前半:二の太刀後半、三の太刀(次回四の太刀) 後半:座技横面打ち一教、同二教、立ち技横面打ち(切り下ろしからの)一教、同小手返し
・1986年05月27日(火) 初心者:座技正面打ち一教 他:横面打ち一教
・1986年05月31日(土) 横面打ち復習、二人掛け
・1986年06月01日(日) 前半:三の太刀、四の太刀 後半:体の転換、横面打ち仕上げ 子ども:体の転換、片手取り一教、同四方投げ
・1986年06月03日(火) 体の転換、座技正面打ち一教、同入身投げ、二人掛け、座技呼吸法 ※本日も暑さの兆しあり。2時間の稽古が長そうであった。
・1986年06月07日(土) 諸手取り一教、同二教、同入身投げ、同呼吸投げ、(応用)杖による呼吸投げ 審査
・1986年06月08日(日) 前半:三の太刀 後半:四の太刀
・1986年06月10日(火) 体の転換
・1986年06月14日(土) 杖による投げ技の練習(基本)
・1986年06月15日(日) 審査
・1986年06月17日(火) 半身半立ち四方投げ、立ち技片手取り四方投げ、立ち技両手取り四方投げ
・1986年06月21日(土) 半身半立ち片手取り四方投げ、立ち技片手取り四方投げ
・1986年06月22日(日) 審査 子ども:受身の練習、半身半立ち片手取り呼吸投げ、前方受身、半身半立ち片手取り四方投げ、後方受身
・1986年06月24日(火) 座技正面打ち二教、立ち技正面打ち小手返し、片手取り回転投げ(内回転)、同(外回転)
・1986年06月28日(土) 体の転換、座技肩取り二教表裏、立ち技正面打ち二教表裏、(一部)杖による二教、(全員)杖による投げ技基本
・1986年06月29日(日) 前半:剣五の太刀 後半:座技肩取り二教、立ち技後ろ両手取り三教(固く)、立ち技正面打ち三教(柔らかく)、同一教
・1986年07月01日(火) 体の転換(ガッチリと吸い付けるように)、正面打ち四教、片手取り四教、諸手取り呼吸法(力を単に抜いた場合と、気の入った状態との明確な違い、他己及び自己をしてならしむる)
・1986年07月05日(土) 座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、杖による呼吸投げ、諸手取り呼吸法、座技呼吸法
・1986年07月08日(火) 体の転換から→両手取り呼吸法基本→天地投げへの応用
・1986年07月12日(土) 両手取り天地投げ、同呼吸法(投げ) ※立ち技と半身半立ちで
・1986年07月13日(日) 前半:気結びの太刀練習(気の合わせ法)、後半:両手取り・立ち技・半身半立ちで天地投げ、同呼吸投げ
・1986年07月15日(火) 体の転換、両手取り天地投げ、同呼吸投げ ※立ち技と半身半立ち
・1986年07月19日(土) 掛かり稽古(投げと受身の練習)、両手取り投げ技基本(含む天地投げ) 中学生4名は体の転換
・1986年07月22日(火) 後ろ両手取り(手を取るということの意味。後ろを取ることによって前から取る意味を知る。違いを含めて、共通点を求めて)、両手を挙げる方法、三教、呼吸投げ各種、小手返し ※次回は入身投げと四方投げ
・1986年07月26日(土) 両手取り四方投げ、半身半立ち四方投げ、後ろ両手取り四方投げ(立ち技)
・1986年07月27日(日) 前半:二の太刀(変化を含む) 後半:体の転換から両手取りへ、立ち技四方投げ、半身半立ち四方投げ、立ち技後ろ四方投げ、同入身投げ
・1986年07月29日(火) 体の転換から、後ろ両手取り一教、同三教(投げ)、同四方投げ、同小手返し、同入身投げ、同呼吸投げ、座技呼吸法
・1986年08月02日(土) 体の転換から、片手取り一教、立ち技で止まったところから徐々に動く、固から柔へ→半身半立ちへ→座技へ、座技肩取り二教へ、立って手首の鍛錬、投げ技、呼吸法で終了 ※この数日の稽古、暑中厳しく、正に暑中稽古の観あり
・1986年08月03日(日) 前半:一の太刀変化 後半:片手取り一教、同二教、同呼吸投げ
・1986年08月10日(日) 前半:二の太刀とその変化 後半:片手取り四方投げ、正面打ち入身投げ
・1986年08月12日(火) 座技正面打ち一教、同入身投げ、立ち技正面打ち入身投げ、片手取り四方投げ、転換法、呼吸法 ※暑さ最高
・1986年08月16日(土) 正面打ち一教(座技、表裏)、立ち技正面打ち一教表(一、二、三の動作)、一教足運びの基本
・1986年08月17日(日) 前半:二の太刀、変化基本 後半:体の転換、座技正面打ち一教表、半身半立ち正面打ち一教、肩取り正面打ち小手返し(正面打ちの応用として)、同入身投げ(同)
・1986年08月23日(土) 体の転換、片手取り一教、同二教、横面打ち五教→短刀取り基本、横面打ち小手返し、突き四方投げ、同入身投げ
・1986年08月26日(火) 片手取り体の転換から同四方投げ表裏
・1986年08月30日(土) 座技呼吸法、片手取り呼吸法、杖による片手取り呼吸法、同四方投げ
・1986年08月31日(日) (剣道場にて)杖基本法
・1986年09月02日(火) 体の転換、片手取り呼吸投げ基本、両手取り呼吸投げ基本、杖による投げ基本
・1986年09月06日(土) 座技正面打ち一教から同四教を中心に、片手取り一教、同三教(変形)、同四教、同小手返し、呼吸法
・1986年09月07日(日) 前半:三の太刀(含む変化) 後半:昨日と同じ(片手取り一教、同三教(変則)、同四教、同小手返し)
・1986年09月09日(火) 前方受身、後方受身、座技膝行法、肩取り正面打ち入身、同腰投げ(内外)、同変形三教 ※腰投げは初めての人多く、まごつきながら興味を持った模様
・1986年09月13日(土) 諸手取り基本技中心、逆半身、相半身、一教、呼吸法
・1986年09月14日(日) 前半:三の太刀及び応用 後半:諸手取り一教、同二教、同腰投げ
・1986年09月20日(土) 初心者:四方投げ、座技呼吸法、立ち技呼吸法 上級者:諸手取り呼吸投げ、座技呼吸法、立ち技呼吸法 全員で諸手取り入身投げ、座技呼吸法
・1986年09月21日(日) 四の太刀、上段片手取り入身投げ、中段片手取り入身投げ、下段片手取り入身投げ
・1986年09月27日(土) 両手取り四方投げ、同天地投げ、同呼吸投げ(簡単なことから) ※秋らしくなりしのぎやすくなる。10月審査願い配付。
・1986年09月28日(日) 前半:座技体の転換→座技で両手取り、天地投げへ 後半:両手取り天地投げ、同四方投げ、気結びの太刀
・1986年09月30日(火) 立ち技両手取り四方投げ、同天地投げ、同一教、座技両手取り二教、同入身投げ
・1986年10月05日(日) 前半:気結びの太刀 後半:後ろ両手取り一教、同入身投げ、同四方投げ 子ども:片手取り体の転換、呼吸投げ後方、同前方(受身の練習) 
・1986年10月07日(火) 座技肩取り一教、同二教、座技肩取り正面打ち入身投げ、半身半立ち正面打ち入身投げ、同呼吸投げ(下からと上から)
・1986年10月11日(土) 座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教 初心者:座技正面打ち一教 審査(初段、一級)
・1986年10月12日(日) 審査
・1986年10月14日(火) 片手取り体の転換、同一教、同二教、同前方呼吸投げ 上級者:杖による呼吸投げ 初心者:前方受身
・1986年10月18日(土) 体の転換から、片手取り四方投げ 審査
・1986年10月19日(日) 前半:一の太刀、二の太刀 後半:座技正面打ち、横面打ち、同四方投げ 審査
・1986年10月25日(土) 体の転換、正面打ち一教(表技及び裏技)、同入身投げ、横面打ち入身投げ、同四方投げ 審査
・1986年10月26日(日) 前半:剣1~4 後半:自由稽古 審査
・1986年11月01日(土) 杖の基本操作、片手取り呼吸投げ
・1986年11月02日(日) 組太刀基本、片手取り腰投げ
・1986年11月11日(火) 片手取り四方投げ、同入身投げ、正面打ち入身投げ、諸手取り呼吸法
・1986年11月15日(土) 座技呼吸法、座技正面打ち一教、同二教、立ち技正面打ち小手返し
・1986年11月16日(日) 横面打ち 子ども:正面打ち一教、同入身投げ ※川鉄演武会出席(5名)
・1986年11月18日(火) 座技と立ち技で片手取り変形腕押さえ、横面打ち基本法、変形腕押さえ、返し技、四方投げ、四方投げから腰投げ、小手返し、入身投げ、呼吸投げ、諸手取り呼吸法
・1986年11月22日(土) 座技と立ち技で正面打ち一教、三教、四教の取り方中心、諸手取り呼吸法、座技呼吸法
・1986年11月29日(土) 四方投げ(片手取り、両手取り、立ち技、半身半立ち)
・1986年11月30日(日) 前半:気結びの太刀 後半:体の転換、片手取り四方投げ、正面打ち四教、諸手取り呼吸法
・1986年12月02日(火) 体の転換、片手取り四方投げ、両手取り四方投げ、横面打ち四方投げ、同入身投げ、座技正面打ち四教
・1986年12月09日(火) 片手取りと両手取りで呼吸法基本 審査
・1986年12月13日(土) 諸手取り一教、二教
・1986年12月14日(日) 前半:気結びの太刀 後半:諸手取り一教、二教
・1986年12月20日(土) 諸手取り呼吸投げ、同入身投げ
・1986年12月21日(日) 本年日曜最終稽古 前半:自由 後半:諸手取り ※宮小路会館において納会(12:00-16:00、48名)
・1986年12月23日(火) 本年最終稽古 諸手取り自由に 入身投げ、呼吸投げ、腰投げ

1985(昭和60)年

・1985年01月08日(火) 稽古始め:一の太刀、座技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、同入身投げ、立ち技諸手取り呼吸投げ
・1985年01月13日(日) 合気会本部の鏡開きに出席
・1985年01月19日(土) 座技正面打ち一教と二教裏の取り方の勉強(1 座技正面打ち、2 立ち技正面打ち、3 肩取り正面打ち)、天地投げ(後方受身と体の移動法の勉強) ※親睦会の名称を「春風会」とする。
・1985年01月20日(日) 鏡開き式(43名出席)。年々わずかではあるが、人数が増えている。
・1985年01月22日(火) (座技と立ち技で)正面打ち一教と入身投げ、立ち技片手取り四方投げ、諸手取り呼吸法、両手取り天地投げ、座技呼吸法 ※基本技を中心に、有段者と初心者と
・1985年01月26日(土) 横面打ち主体の稽古 座技五教、立ち技五教、立ち技四方投げ、諸手取り呼吸法、座技呼吸法
・1985年01月27日(日) 午後1時30分より浅草台東リバーサイドスポーツセンターにて斉藤守弘講師により剣杖の講習会あり。(1)半身のこと(半身の剣は勝ちの剣)、(2)打ち込み、水平までのこと、(3)空を切らせて骨を断つと開祖が言われたこと、(4)1~31の杖に組杖のあること、(5)突きをかわせる程の腰のひねり(合気の腰)、(6)杖は突きに始まり、突きに終わる、(7)杖は○○がいのち
・1985年01月29日(火) 杖基本突きの練習、正面打ち一教・二教は小手返し、太刀:正面、横面の打ち方から、太刀取りの初歩
・1985年02月02日(土) 両手取り基本:立ち技一教、座技二教裏、四方投げ
・1985年02月03日(日) 両手取り基本 子ども:両手取り一教、片手取り一教
・1985年02月05日(火) 組太刀(一の太刀)、正面打ち入身、座技呼吸法
・1985年02月09日(土) 片手取り四方投げ
・1985年02月10日(日) 座技と立ち技で正面打ち入身投げ、同二教裏
・1985年02月16日(土) 審査 稽古:座技正面打ち一教、同二教、同三教、立ち技で正面打ち四教
・1985年02月17日(日) 審査 稽古:正面打ち一教、同入身投げ
・1985年02月19日(火) 審査 稽古:立ち技正面打ち一教
・1985年02月24日(日) 審査  稽古:立ち技正面打ち一教、同入身投げ 子ども:座技正面打ち一教 ※元気よく
・1985年02月26日(火) 体の転換、座技と立ち技で正面打ち一教、片手取り四方投げ、諸手取り呼吸法、座技呼吸法
・1985年03月02日(土) 本日より片手取り基本技:一教表裏、二教表裏、三教表裏、四教表裏、四方投げ表裏 ※片手取りの意味:持ち方、持たせ方、振りかぶり、振り下ろし
・1985年03月03日(日) 前半:自由稽古 後半:呼吸投げ上段、同中段、同下段、同隅落とし、片手取り四方投げ 子ども:座技正面打ち一教表裏、立ち技一教表裏 次回の子どもは片手取り一教の予定
・1985年03月05日(火) 片手取り、体の転換、一教:片手取り変形二教、同三教、片手取り一教(腕押さえ)、同四方投げ、腰投げ
・1985年03月09日(土) 片手取り四方投げ
・1985年03月10日(日) 片手取り四方投げ 子ども:片手取り一教、両手取り一教
・1985年03月12日(火) 杖での受身練習
・1985年03月16日(土) 座技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、同五教、杖での受身の練習
・1985年03月17日(日) 前半:自由 後半:杖の受身 子ども:座技正面打ち一教、片手取り一教、両手取り一教、肩取り一教
・1985年03月19日(火) 両手取り基本
・1985年03月23日(土) 両手取り基本
・1985年03月24日(日) 両手取り基本~応用、呼吸投げ、腰投げ 子ども:座技正面打ち入身投げ、立ち技正面打ち入身投げ
・1985年03月26日(火) 後ろ両手取り基本
・1985年03月30日(土) 後ろ両手取り一教
・1985年03月31日(日) 前半:自由 後半:正面打ち一教、同入身投げ 子ども:座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、後ろ両手取り一教
・1985年04月06日(土) 交差取り基本:座技一教、同二教、同入身投げ
・1985年04月07日(日) 交差取り基本技
・1985年04月09日(火) 交差取り
・1985年04月13日(土) 両手取り相半身と逆半身(剣を持って四方投げの体の使い方の練習)、小手返し(同)、呼吸法座技、同立ち技(両剣での)
・1985年04月14日(日) 子ども:後ろ両手取り呼吸投げ、同一教
・1985年04月16日(火) 後ろ両手どり半身半立ちの技中心
・1985年04月20日(土) 後ろ両手取り半身半立ち一教、同入身投げ、同呼吸投げ
・1985年04月21日(日) 片手取り 子ども;片手取り
・1985年04月23日(火) 片手取り呼吸法、諸手取り呼吸法、二人掛け呼吸法、両手取り呼吸法
・1985年04月27日(土) 正面打ち一教、片手取り基本、両手取り天地投げ
・1985年04月28日(日) 組太刀一、二(それぞれ分解)、正面打ち一教、同二教、天地投げ 子ども:杖1~15
・1985年04月29日(月) 岩間の大祭参加
・1985年05月02日(木) 「自然とは何か」有川師範の言葉。明るさとは暗さを通じて光る?その人にあった一番楽な姿勢が自然なのか?
・1985年05月04日(土) 「のびのびとした稽古」を心がける。本日のテーマ。
・1985年05月05日(日) 片手取り基本技:一~四教、四方投げ
・1985年05月12日(日) 前半:二の太刀 後半:初心者多く片手取り基本技、応用で正面打ち入身投げ、両手取り天地投げ 子ども:座技正面打ち一教、立ち技片手取り一教、同呼吸投げ、座技両手取り呼吸法
・1985年05月14日(火) 体の転換、座技正面打ち一教、同入身投げ 上級者は半身半立ち
・1985年05月18日(土) 半身半立ち片手取り四方投げ、31の杖
・1985年05月19日(日) 三の太刀(変化一、二)、体術(半身半立ち) 子ども:初心者は受身(座法、前転、後転)、上級者は半身半立ち(大人と同じ程度のもの)
・1985年05月21日(火) 半身半立ち片手取り、同正面打ち、同後ろ両手取り、三の太刀(変化一、二)
・1985年05月25日(土) 片手取り四方投げ、三の太刀
・1985年05月26日(日) 前半:四の太刀 ※二教の稽古、鍛錬
・1985年05月28日(火) 二教鍛錬(初心者は方法中心)、正面打ち一教、同二教、同入身投げ
・1985年06月01日(土) 座技正面打ち一教、(座技、半身半立ち、立ち技で)二教、片手取り四方投げ、両手取り四方投げ、四の太刀(初心者は分解して、上級者は変化それぞれ)
・1985年06月02日(日) 正面打ち三教、片手取り三教 子ども:四方投げ、片手取り ※審査
・1985年06月04日(火) 三教、太刀取り(1右半身からの呼吸投げ、2小手返し、3入身投げ)
・1985年06月08日(土) 片手取り一教、片手取り四方投げ、両手取り四方投げ、横面打ち四方投げ、五の太刀
・1985年06月09日(日) 前半:剣の合わせ法(1切り下ろし(裏三角)、2突き(横面)、3切り下ろし、突き(合わせの切り)、4気結びの太刀 ※審査
・1985年06月11日(火) 横面打ち四方投げ、同入身投げ、同五教、同一教、同小手返し、座技正面打ち一教、太刀取り(4体の転換からひじを制する、5ひじを制し腰を入れて投げる、6真剣白刃取り、相手の右手を中心に)、剣の合わせ(日曜日の復習)
・1985年06月16日(日) 回転投げ、横面打ち 子ども:体の転換、座技正面打ち入身投げ、立ち技正面打ち入身投げ、座技呼吸法
・1985年06月18日(火) 体の転換、座技と立ち技で横面打ち五教、同入身投げ、同小手返し、横面打ち四方投げ、太刀取り小手返し
・1985年06月22日(土) 片手取り体の転換、同一教、同入身投げ、杖の合わせ技基本
・1985年06月23日(日) 片手取り各種 初心者:一教、四方投げ 子ども:前方受身主体の稽古(初心者と上級者に分けて) ※杖素振り法:1直突き(突きの基本)、2返し突き(相手の突きをかわして突く、31の1)、3後ろ突き、4突き下段返し(腰で払うようにする、左半身から突く)、5突き上段返し(号令4,5 左半身から)、6正面打ち込み(右半身、右足を一歩下げて打ち込む)、7連続打ち込み(右半身)、8正面打ち下段返し(右半身、相手の足を下段に打つ)、9正面打ち後ろ突き(右半身)、10逆横面後ろ突き(右半身)
・1985年06月25日(火) 片手取り回転投げ、両手取り呼吸投げ初歩、杖1~10
・1985年06月29日(土) 片手取り、交差取り 初心者:四方投げ 上級者:入身投げ ※春風会:出席15名、於:山根宅、午後6時-午後10時。第1回開祖を偲ぶ演武会ビデオの研究
・1985年06月30日(日) 前半:31の杖 後半:片手取り体の転換、交差取り 子ども:体の転換、片手取り四方投げ
・1985年07月02日(火) 腰投げ初歩
・1985年07月06日(土) 肩取り正面打ち一教(座技、半身半立ち、立ち技)、同二教(同左)、同小手返し(同左)、同入身投げ(同左)
・1985年07月07日(日) 前半:31の杖 後半:肩取り正面打ち 子ども:片手取り一教(座技と立ち技)、交差取り一教
・1985年07月14日(日) 座技正面打ち一教、立ち技正面打ち二教、座技呼吸法、片手取り一教、同二教
・1985年07月20日(土) 前方受身、座技受身(前方、後方)、杖による技等
・1985年07月21日(日) 正面打ち一教、入身投げ(座技、立ち技、掛かり稽古) 子ども:片手取り入身投げ
・1985年07月23日(火) 座技呼吸法、座技天地投げ、半身半立ち片手取り四方投げ、剣握り方・打ち方、諸手取り呼吸法
・1985年07月28日(日) 二の太刀、肩取り 子ども:座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、片手取り四方投げ表
・1985年07月30日(火) 片手取り基本(初心者)、体の転換、体の転換からの呼吸法表、四方投げ表裏、一教表裏、変形二教表
・1985年08月03日(土) 体の転換、片手取り呼吸法、両手取り四方投げ(太刀を持って)、腰による刀の振り下ろし方の練習、正面打ち入身投げ(座技と立ち技。力みを取る練習)、気結びの太刀
・1985年08月04日(日) 両肩取り、太刀を持って四方投げのふりおろしの練習、三の太刀 
・1985年08月06日(火) 片手取り四方投げ表裏、正面打ち入身投げ
・1985年08月10日(土) 両手取り四方投げ、半身半立ち
・1985年08月11日(日) 正面打ち一教、横面打ち一教、両手取り一教、諸手取り一教、両手取り半身半立ち四方投げ ※大きく押さえる稽古
・1985年08月13日(火) 片手取り体の転換(固から柔へ、働きを○○○練習)、正面打ち一教(大きく大きく)
・1985年08月17日(土) 片手取り体の転換、同呼吸投げ(中段)、半身半立ち片手取り四方投げ、同一教、同二教、同三教、同四教、立ち技入身投げ
・1985年08月18日(日) 前半:座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、同入身投げ 後半:体の転換表裏、呼吸投げ、半身半立ち片手取り四方投げ、総掛かり稽古
・1985年08月20日(火) 片手取り体の転換、交差取り入身投げ、同一教
・1985年08月24日(土) 座技呼吸法、両手取り一教、正面打ち一教、両手取り天地投げ
・1985年08月27日(火) 座技正面打ち一教、同二教、後ろ両手取り一教、同入身投げ、同四方投げ、同呼吸投げ
・1985年08月31日(土) 体の転換、座技正面打ち一教、後ろ両手取り一教、同入身投げ、同四方投げ(いずれも大きく伸び伸びとゆっくり)、呼吸投げ、諸手取り呼吸法、座技呼吸法
・1985年09月01日(日) 体の転換、座技正面打ち一教~(前日の繰り返し。小手返しを加える)
・1985年09月03日(火) 後ろ両手の取り方と取られた腕の動かし方の練習、その応用(含む十字絡み、胸取り正面打ちも練習。腕絡みもついでに)
・1985年09月07日(土) 後ろ両手取り主体(他の技との関連性をつかみながら)、後ろ両手取り一教、同二教、同三教、太刀取りと短刀取りで三教・小手返し・四方投げ
・1985年09月08日(日) 子ども:座技正面打ち一教、同入身投げ、呼吸法
・1985年09月10日(火) 呼吸力養成法(二人掛け、三人掛け)
・1985年09月14日(土) 片手取り四方投げ、横面打ち四方投げ
・1985年09月21日(土) 体の転換、(座技応用初歩に入る)両手取り座技呼吸法、片手取り座技呼吸法、肩取り正面打ち一教、同二教、正面打ち一教、両手取り呼吸法(最初に戻る)
・1985年09月22日(日) 前半:座技呼吸法、片手取り呼吸法、肩取り正面打ち一教、同二教、半身半立ち片手取り呼吸投げ 後半:体の転換、片手取り四方投げ(止まったときから、動いて、の両方)、正面打ち入身投げ、座技呼吸法、諸手取り呼吸投げ
・1985年09月29日(日) 杖基本法 ※剣道場にて
・1985年10月01日(火) 杖基本法 ※剣道場にて
・1985年10月06日(日) 前半:両手取り、四方投げ、四方切り転換法、天地投げ 後半:片手取り一教、正面打ち入身投げ、諸手取り呼吸法(含む投げ)、審査
・1985年10月08日(火) 正面打ち一教~四教、同入身投げ、同小手返し、片手取り四方投げ、横面打ち四方投げ、審査
・1985年10月12日(土) 片手取り一教~四教、同入身投げ(上・中・下段)、同回転投げ(内・外)、審査(横面打ち、肩取り、後ろ両手取り、四方投げ)
・1985年10月13日(日) 正面打ち一教~四教、同入身投げ、審査 子ども:交差取り一教、同二教、同四方投げ
・1985年10月15日(火) ※火曜日の稽古:初心者と言えども真剣そのもの、上達著しい。真理の前には借り物の一切は通じないことがよく分かる。この人たちが現在の会を支えているのかもしれない。
・1985年10月19日(土) 初心者:受身 上級者:入身投げ、四方投げ
・1985年10月20日(日) 正面打ち入身投げ、審査 子ども:座技正面打ち一教、二教、入身投げ
・1985年10月26日(土) 正面打ち一教(座技と立ち技)、同二教
・1985年10月27日(日) 前半:正面打ち一教、同二教 後半:同三教、同四教 子ども:片手取り転換法、同入身投げ、膝行の練習
・1985年10月29日(火) 正面打ち一教(座技と立ち技)、片手取り一教、正面打ち二教(裏)、同入身投げ(座技と立ち技)
・1985年11月02日(土) 片手取り四方投げ、横面打ち四方投げ
・1985年11月12日(火) 座技正面打ち一教、片手取り一教、両手取り一教、同二教、同小手返し、正面打ち入身投げ
・1985年11月16日(土) 片手取り体の転換、同呼吸投げ(上級者:両手取り呼吸投げを含む)、呼吸法(十分に意味を感じながら)
・1985年11月17日(日) 前半:体の転換、片手取り一教、同四方投げ 後半:呼吸投げ(片手取り、両手取り)、座技呼吸法
・1985年11月19日(火) 諸手取り呼吸投げ
・1985年11月23日(土) 座技両手取り呼吸法、両手取り一教~四教、同四方投げ、同天地投げ
・1985年11月24日(日) 前半:片手取り体の転換、同入身投げ、同四方投げ、同呼吸法、体の転換、諸手取り一教、同四方投げ 後半:座技両手取り、正面打ち一教、同入身投げ
・1985年11月26日(火) 片手取り一教裏(体の転換から)~同二教裏へ進む
・1985年11月30日(土) 正面打ち入身投げ、交差取り入身投げ、肩取り正面打ち入身投げ
・1985年12月01日(日) ※川鉄演武会
・1985年12月03日(火) 肩取り
・1985年12月10日(火) 正面打ち入身投げ、片手取り四方投げ、両手取り天地投げ、呼吸法
・1985年12月14日(土) 半身半立ち片手取り
・1985年12月15日(日) 半身半立ち、片手取り一教 子ども:半身半立ち、正面打ち一教、後ろ両手取り一教
・1985年12月17日(火) 各種鍛錬法 片手取り、同腰投げ基本、両手取り、半身半立ち正面打ち一教、同片手取り一教、呼吸法(座技と立ち技)
・1985年12月21日(土) 一教応用技(正面打ち、後ろ両手取り、後ろ片手取り首締め)
・1985年12月22日(日) ※納会12:30から17:40まで。ビデオ。出席49名の大盛況おでん会。
・1985年12月24日(火) 本年最終稽古 体の転換、片手取り四方投げ

1984(昭和59)年

・1984年01月10日(火) (稽古始め)座技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、立ち技正面打ち入身投げ、片手取り四方投げ、両手取り四方投げ、両手取り天地投げ、後ろ両手取り呼吸投げ、座技呼吸法
・1984年01月14日(土) 体の転換、立ち技と座技(正面打ち一教、同二教、片手取り一教、同二教、両手取り一教、同二教)、呼吸法
・1984年01月15日(日) (鏡開き)式次第:1あいさつ 2指導者演武 3お汁粉会
・1984年01月22日(日) 前半:正面打ち入身投げ、肩取り入身投げ、同呼吸投げ 後半:片手取り一教表裏、同二教表裏、座技肩取り一教表裏、同二教表裏、諸手取り一教表裏、同二教表裏、両手取り四方投げ ※重点:一教をがっちりと押さえる。二教を表裏としめる。
・1984年01月24日(火) 片手取り体の転換、同呼吸投げ、同四方投げ、同一教、同二教、正面打ち入身投げ、同小手返し、両手取り天地投げ、同呼吸投げ
・1984年01月28日(土) 座技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、片手取り呼吸投げ-1、同-2、両手取り天地投げ
・1984年01月29日(日) 前半:肩取り正面打ち入身投げ、同四方投げ、同小手返し、同一教、同二教、同呼吸投げ、座技呼吸法 後半:諸手取り呼吸法-Ⅰ、同-Ⅱ、諸手取り入身投げ-Ⅰ、同-Ⅱ、後ろ両手取り入身投げ、同呼吸投げ、後ろ両肩取り呼吸投げ
・1984年02月04日(土) 片手取り体の転換、同四方投げ、同入身投げ、座技呼吸法
・1984年02月05日(日) 前半:駆け足、柔軟体操、座技正面打ち一教、同二教(1年以上の者)、同三教、諸手取り呼吸法 後半:片手取り体の転換、同呼吸投げ、同四方投げ
・1984年02月07日(火) 体の転換、両手取り準備体操三種、両手取り呼吸投げ、同天地投げ、同四方投げ、同一教、同二教
・1984年02月11日(土) 座技両手取り一教、同二教、立ち技両手取り四方投げ、同呼吸投げ(天地投げ)、同入身投げ、同呼吸投げ、座技呼吸法
・1984年02月12日(日) 審査(前方受身、後方受身、座技正面打ち一教) 審査(前方後方受身、一~四の動作、座技正面打ち一教、片手取り四方投げ、立ち技正面打ち一教、座技呼吸法) 審査(体の転換、そのまま呼吸投げ(前方と後方)、座技正面打ち一教、同入身投げ、立ち技片手取り四方投げ、立ち技正面打ち一教、同入身投げ、座技呼吸法) 審査(座技呼吸法、体の転換、正面打ち一教、片手取り四方投げ、正面打ち入身投げ)
・1984年02月14日(火) 二人掛けの心、腕をつかむということ
・1984年02月18日(土) 体の転換、片手取り呼吸投げ、同四方投げ
・1984年02月19日(日) 審査(座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、同入身投げ、立ち技片手取り四方投げ、座技呼吸法、表と裏の区別)
・1984年02月25日(土) 正面打ち一教
・1984年02月26日(日) 前半:気結びの太刀、基本 後半:諸手取り一教、後ろ両手取り
・1984年03月04日(日) 前半:座技両手取り小手返し、同天地投げ、立ち技両手取り、同四方投げ体さばき
・1984年03月06日(火) 座技一教、同二教、同三教、同四教
・1984年03月10日(土) 一の太刀、変化-1、変化-2
・1984年03月11日(日) 座技正面打ち一教、同二教、立ち技正面打ち入身投げ、横面打ち四方投げ 子ども:杖基本
・1984年03月13日(火) 一の太刀、変化-1、変化-2、含む徒手、二の太刀、変化-1、変化-2
・1984年03月18日(日) 前半:一~四の太刀 後半:一教 子ども:31の杖
・1984年03月24日(土) 杖基本、片手取り四方投げ
・1984年03月25日(日) 杖基本、四方投げ
・1984年04月01日(日) 春季特別稽古-剣と体の理合い
・意図するところ-体術の技法が剣及び杖に深く関わる。剣、杖の理法がそのまま体現されているとさえ言われるゆえんと剣、杖の基本操作及び組太刀、組杖の基本
・体の転換法 1徒手 片手をつかまれ、正面を打たれたとき(相手が太刀で正面から打ってきたとき-数種) 2剣
・入身法 剣杖、徒手、剣対剣、三人剣
・四方投げ 剣を持った手を両手で押さえる。相手を四方投げ(表、裏)。体を十分に使う稽古。三人で剣を持ち、表裏。同じことを一人のみ太刀を持って行う。
・太刀取りの呼吸法 横面打ち、三人剣。
・素振り 振りかぶり-剣先がお尻につくところまで。振り下ろし-十分に腰を切り下ろす。
・小手返し 三人剣
・剣の合わせ方-打つこと、受けることにとらわれずに気を合わせることが大切。
・組太刀
・組剣
・1984年04月03日(火) 二人掛け、正面打ち座技一教、同二教、同三教、同四教、入身投げ
・1984年04月07日(土) 正面打ち一教(表裏)
・1984年04月08日(日) 正面打ち一教(座技と立ち技)、立ち技正面打ち二教、入身投げ 子ども:座技呼吸法、天地投げ
・1984年04月11日(水) 正面打ち一教、正面打ち入身投げ
・1984年04月14日(土) 正面打ち一教(表)、諸手取り呼吸法
・1984年04月15日(日) 腰投げ、呼吸投げ、片手取り呼吸投げ、諸手取り呼吸投げ 子ども:座技一教、入身投げ
・1984年04月17日(火) 立ち技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、横面打ち五教 ※がっちりと、きっちりと、ゆっくりと、力強く
・1984年04月21日(土) 正面打ち入身投げ、肩取り正面打ち入身投げ、同小手返し、同四方投げ、同一教、同二教、同呼吸投げ
・1984年04月22日(日) 三人割 四方投げ表・裏、小手返し 子ども:杖基本、杖操作、杖実地
・1984年04月24日(火) 体の転換、両手取り一教、同呼吸投げ、同諸手取り呼吸法
・1984年04月28日(土) 二人掛け基本
・1984年04月29日(日) 前半:片手取り、後半:二人掛け 
・1984年05月05日(土) 座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、正面打ち入身投げ、横面打ち呼吸法、同小手返し
・1984年05月06日(日) 横面打ち四方投げ、同入身投げ、同小手返し、受けてからの呼吸投げ ※許可なき者の見学を禁ず。見学者は許可を得た後ノートに名前を書き、座して静かに見学すべし。
・1984年05月12日(土) 座技正面打ち入身投げ、立ち技正面打ち入身投げ、片手取り入身投げ(上)、同(下)、交差取り入身投げ(そのまま転換)、同(そのまま入る)、同(一教から転換)、同(一教から入る)、横面打ち入身投げ(そのまま入る)、同(転換する)、後ろ両手取り入身投げ(そのまま、転換)、同(一教からそのまま入る、転換)、諸手取り入身投げ(そのまま一教から)、座技呼吸法 ※本日朝、読売紙に「仲間たち」欄に合気道紹介あり。過去取材のまま掲載。当同好会の着実な発展の成果が感じられる。
・1984年05月19日(土) 立ち技片手取り、体の転換、呼吸投げ(前方)、四方投げ(表裏)、一教(表裏)、二教(裏)、三教(表)、四教(表裏)、入身投げ(上下) ※第22回全日本合気道演武会
・1984年05月20日(日) がっちりとした固い稽古法で 正面打ち、一教、二教、三教、四教、入身投げ
・1984年05月22日(火) 片手取り体の転換、同呼吸法、座技片手取り一教、立ち技片手取り一教、同二教、同四方投げ、同入身投げ
・1984年05月26日(土) 片手取り体の転換、同四方投げ(固い稽古と柔らかい稽古)、正面打ち一教(固い稽古。座技と立ち技)、同入身投げ(固い稽古と柔らかい稽古)、座技呼吸法
・1984年05月27日(日) 片手取り四方投げ(固い稽古と柔らかい稽古)、正面打ち入身投げ(同左)、両手取り 子ども:正面打ち入身投げ(座技と立ち技) ※年少は片手取り呼吸投げと受身の復習
・1984年06月09日(土) 片手取り体の転換、諸手取り呼吸法、片手取り四方投げ、座技正面打ち入身投げ、座技呼吸法 ※呼吸力養生に主眼
・1984年06月16日(土) 体の転換、正面打ち一教(座技と立ち技)、片手取り四方投げ(立ち技)
・1984年06月17日(日) 座技正面打ち一教、座技呼吸法
・1984年06月23日(土) 片手取り体の転換、座技肩取り一教、同二教、立ち技肩取り呼吸投げ(転換と入身)
・1984年06月24日(日) 前半:自由(三教中心)、後半:肩取り応用 子ども年少:受身の稽古 子ども年長:二教~三教
・1984年06月26日(火) 体の転換、肩取り、片手、後ろ両肩取り、前から両肩取り、後ろ片手襟首、両手取り、前方両手取り
・1984年07月01日(日) 座技肩取り正面打ち一教、半身半立ち肩取り呼吸投げ
・1984年07月03日(火) 静止からの呼吸法、後ろ両手取り・後ろ片手首・両肩・肩取り正面・後ろ片手取りの立ち技と半身半立ち技
・1984年07月07日(土) 座技肩取り正面打ち一教、同二教、立ち技座技肩取り正面打ち一教、同入身投げ(上からと下から)
・1984年07月08日(日) 肩取り正面打ちから各種。
・1984年07月10日(火) 片手取り体の転換、同呼吸投げ、正面打ち一教(初心者は座技で)、同入身投げ
・1984年07月14日(土) 片手取り、諸手取り、正面打ち
・1984年07月15日(日) 後ろ両肩取り一教、片手取り体の転換、同一教、後ろ両肩取り三教
・1984年07月22日(日)(前半)杖基本技、31の杖、(後半)肩取り一教、同二教、同三教、同四教、正面打ち入身投げ
・1984年07月24日(火) 体の転換、片手取り一教、一の太刀
・1984年07月28日(土) 立ち技片手取り、同体の転換、同呼吸投げ、同一教、二の太刀、座技肩取り一教、座技呼吸法 ※固まらず、居付かず、○○○○○気、受身に終始せず、自他の体、心のつながり(切断)を重点的に
・1984年07月29日(日) 31の杖、一教、片手取り、肩取り
・1984年07月31日(火) 体の転換から、投げ技の導入、片手取り呼吸法、両手取り呼吸法
・1984年08月04日(土) 体の転換、正面打ち一教、座技、立ち技、四の太刀、諸手取り呼吸法
・1984年08月05日(日) 一から四の太刀、体の転換、正面打ち一教、諸手取り呼吸法 子ども:(年少)正面打ち一教表裏、同二教表 (年長)正面打ち一教表裏、同二教(表裏)、同三教表裏
・1984年08月07日(火) 五の太刀
・1984年08月11日(土) 交差取り一教、五の太刀、気結びの太刀
・1984年08月12日(日) 一~五の太刀、交差取り二教、入身、呼吸投げ 子ども:正面打ち一教・同二教
・1984年08月14日(火) 体の転換、片手取り呼吸法、諸手取り呼吸法、正面打ち入身投げ、気結びの太刀
・1984年08月18日(土) 正面打ち一教、同二教、同入身投げ、結びの太刀、一の太刀、二の太刀
・1984年08月19日(日) 組太刀一~五、一教、二教、三教、四教 子ども:正面打ち入身投げを座技、半身半立ち、立ち技で。
・1984年08月25日(土) 座技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、横面打ち五教、立ち技入身投げ、同四方投げ
・1984年08月28日(火) 正面打ち一教、同二教(ていねいに、じっくりと、がっちりと)、同入身投げ
・1984年09月01日(土) 両手取り四方投げ、同天地投げ、組太刀
・1984年09月02日(日) 組太刀、片手取り中心(腰投げをまじえて) 子ども:座技片手取り一教、同二教
・1984年09月08日(土) 正面打ち一教、同二教、同三教
・1984年09月09日(日) 体の転換、諸手取り呼吸法、座技呼吸法 子ども:座技正面打ち入身投げ
・1984年09月11日(火) 正面打ち入身投げ、諸手取り呼吸法
・1984年09月16日(日) 正面打ち三教、同一教
・1984年09月18日(火) 三の太刀
・1984年09月22日(土) 片手取り一教、同二教、同三教、同四教、呼吸投げ、四の太刀
・1984年09月29日(土) 体の転換、座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、片手取り一教、両手取り一教、諸手取り一教、肩取り一教、後ろ両手取り一教、後ろ両肩取り、肩取り正面打ち一教、同二教、同入身投げ
・1984年09月30日(日) 土曜日の復習 一教中心に
・1984年10月02日(火) 一教、入身、諸手取り
・1984年10月06日(土) 市民体育館休館により八千代合気会に出張
・1984年10月07日(日) 審査 稽古は正面打ちと片手取りの入身投げ中心
・1984年10月08日(月) 本部の藤田師範と電話で話し、佐倉市合気道連盟への名前変更について承諾を得る。佐倉市合気道同好会の名前を残しつつ、佐倉市合気道連盟を発足させ、佐倉市体育協会加盟を目指すこととする。
・1984年10月09日(火) 審査 稽古は正面打ち一教~四教、横面打ち五教(座技と立ち技)
・1984年10月13日(土) 審査 稽古は両手取り四方投げ(半身半立ちと座技)
・1984年10月14日(日) 審査
・1984年10月20日(土) 一教、入身、四方投げ
・1984年10月21日(日) 千葉県合気道連盟結成総会(於みづほクラブ)
・1984年10月23日(火) 座技正面打ち一教~四教、入身投げ、四方投げ
・1984年10月27日(土) 片手取り四方投げ ※四方投げを身体で覚えるまで徹底的に
・1984年10月28日(日) 葛飾演武会(道主出席)に出場
・1984年10月30日(火) 肩取り一教
・1984年11月03日(土) 座技正面打ち一教、二教、三教、四教、五教、入身投げ
・1984年11月04日(日) 川鉄千葉道場30周年記念稽古
・1984年11月11日(日) 千葉県合気道連盟結成記念演武大会出席 斉藤先生剣杖基本操作講習会に出席(13:30~15:00剣、15:15~16:30杖) 斉藤先生構えについて「半身になれば勝てる」、受けるとき「まっすぐだと相打ちになる」「木剣をあまり動かさぬ方がよい」
・1984年11月17日(土) 片手取り
・1984年11月18日(日) 前半:二教裏鍛錬、後半:一教、入身、呼吸投げ 子ども:一教(半身半立ち片手取り、座技肩取り、正面打ち)、受身練習を兼ねて呼吸投げを少し
・1984年11月20日(火) 体の転換、座技正面打ち一教、座技肩取り二教、正面打ち小手返し(立ち技)、諸手取り一教
・1984年11月24日(土) 片手取り四方投げ
・1984年11月25日(日) 諸手取り 子ども:一教主体(座技正面打ち、後ろ両手取り、胸取り)
・1984年11月27日(火) 一教各種、肩取り二教、片手取り四方投げ、諸手取り呼吸投げ
・1984年12月09日(日) 後ろ両手取り
・1984年12月11日(火) 後ろ両手取り
・1984年12月15日(土) 後ろ両手取り
・1984年12月16日(日) 後ろ両手取り
・1984年12月18日(火) 後ろ両手取り
・1984年12月23日(日) 納会(王子台5丁目会館)
・1984年12月25日(火) 本年の最終稽古 後ろ技

1983(昭和58)年

・1983年01月29日(土) 後ろ両手取り一教、同入身投げ、同四方投げ、同呼吸投げ
・1983年01月30日(日) 後ろ両手取り一教、同二教、同入身投げ、同四方投げ、片手取り呼吸投げ 子ども:後ろ両手取り一教、同入身投げ、同四方投げ、片手取り呼吸投げ
・1983年02月05日(土) 片手取り中心の稽古 片手取り体の転換、同一教表裏、同二教表裏、同三教表裏、同四教表裏、同回転投げ(内回転、外回転)、同四方投げ、同入身投げ、座技呼吸法 ※四方投げの受身が柔らかくなってきた。
・1983年02月06日(日) 片手取り四方投げ ※取り、受けとも力を十分に抜いて、体そのものに習い、気のみ練るように。実は体そのものが最大に練られる。
・1983年02月12日(土) 入身投げ中心 二段審査:正面打ち一教~四教(立ち技、座技、半身半立ち)、両手取り一教~四教(立ち技)、諸手取り一教~四教(立ち技)、肩取り一教~四教(立ち技、座技)、片手取り一教~四教(立ち技)、同四方投げ、横面打ち五教、自由技、半身短刀取り 山根宅ミニ研究会
・1983年02月13日(日) 太刀取り呼吸投げ、杖取り呼吸投げ
・1983年02月19日(土) 両手取り座技一教表裏、同二教表裏、同三教表裏、同四教表裏、両手取り立ち技四方投げ、同入身投げ、同天地投げ、同呼吸投げ
・1983年02月20日(日) 後ろ両手取り一教、同二教、同三教、同四教、同入身投げ、同四方投げ、座技呼吸法 子ども:片手取り一教(一部二教)、同四方投げ、座技呼吸法 ※日曜日、大人クラス10:00~11:00 太刀取り小手返し、同四方投げ。大人クラスに太刀及び杖を取り入れた稽古を行う。
・1983年02月26日(土) 半身半立ち後ろ両手取り 座技呼吸法、半身半立ち後ろ両手取り一教、立ち技後ろ両手取り入身投げ、同入身転換、同四方投げ表裏、立ち技諸手取り呼吸法 ※四方投げ、一教、入身投げ 殊更に四方投げは力を抜いた状態で繰り返し繰り返し反復する必要を感じる。明日は四方投げを中心に行う。
・1983年02月27日(日) 前半:杖による四方投げ 後半:始めに座技呼吸法、両手取り四方投げ(大部分)、両手取り入身投げ 子ども:体の転換、片手取り呼吸法、半身半立ち呼吸投げ、片手取り呼吸投げ、両手取り呼吸投げ、正面打ち二教(手首の取り方)、正面打ち入身投げ
・1983年03月05日(土) 座技正面打ち一教表裏、同二教表裏、同三教表裏、同四教表裏、片手取り四方投げ、座技呼吸法 ※留意:身体の力を十分に抜き、指の先まで気持ちを通わせ、十分なゆっくりとした動きを学ぶ。本日、4月より火曜日の稽古を受け付けられた記念すべき日。使用時間は6:00~9:00。ただし正規の稽古時間は7:00~8:00とする。
・1983年03月06日(日) 体の転換、片手取り四方投げ表裏、突き小手返し、同一教 ※四方投げを重点的に稽古。時間前稽古は、剣の突きに対する応用二教、腕押さえ、小手返し。 子ども:正面打ち一、二、三教の取り方 ※子どもには二、三教の押さえ技は少し無理のような感じ。やはり投げ技中心の方がよいかもしれない。 ※片手取り四方投げについて:各自かなりゆったりとした、力を十分に抜く感じがつかめてきたようである。数多くこなす必要のある技なので、じっくりと取り組むべき。
・1983年03月12日(土) 片手取り四方投げ(準備体操を兼ねてできるだけゆっくりと)、杖での呼吸投げ(下から導く。転換、入身共)、両手取り呼吸投げ(同左 杖取りの徒手稽古)、座技呼吸法 ※片手取り四方投げで気がついた点:片手を取る意味。その意味を理解すると、体の転換法が大切であることが納得できる。 ※杖の稽古での留意点:力をりきませることは厳禁。徒手との関連。 ※佐倉市合気道同好会から佐倉市合気会に名前変更してはどうか。自然発生的同好会から地域社会に食い込んだ、一段と充実した会としたい。
・1983年03月13日(日) 体の転換からの呼吸投げ、片手取り四方投げ(半身半立ち、立ち技)、両手取り四方投げ、座技呼吸法 子ども:体の転換からの投げ、杖を使用しての呼吸投げ、両手取り呼吸投げ、座技呼吸法
・1983年03月20日(日) 前半:杖による呼吸投げ 後半:片手取り四方投げ、両手取り四方投げ ※力を固まらせずに徹底し、稽古を心がける。 子ども:片手取り体の転換から呼吸投げ、同杖による呼吸投げを続ける。
・1983年03月26日(土) 諸手取り呼吸投げ、同小手返し、同一教、同入身投げ、座技呼吸法
・1983年03月27日(日) 両手取りと片手取りの呼吸投げ中心、同小手返し 子ども:両手取り呼吸投げ中心
・1983年04月03日(日) 片手取り体の転換、同一教表裏、同二教表裏、後ろ両手取り三教、座技正面打ち四教、片手取り四方投げ、呼吸法 子ども:受身(初心者)、杖の呼吸投げ、座技呼吸法 ※最初にきっちりとした受身の形を覚えておいてもらうこと。それを省略した子は、どうも中途半端な気がするが、それに気のついた時点できっちりとやり直すことも肝要。
・1983年04月05日(火) 本日はまた記念すべき日なり。火曜日の稽古を本日より開始。体の転換、諸手取り呼吸法、片手取り一教、座技肩取り二教、片手取り四方投げ、正面打ち入身投げ、座技呼吸法 ※平日午後7時より8時ということであるが、日頃忙しい諸氏にとっておそらく仕事の調整も大変であったと思われる。
・1983年04月09日(土) 座技正面打ち一教、立ち技正面打ち二教、同入身投げ、片手取り四方投げ、座技呼吸法
・1983年04月10日(日) 体の転換から半身半立ち技の稽古 前両手、後ろ両手からの投げ各種 正面打ち入身投げ、後ろ両肩取り呼吸投げ等 子ども・初心者:畳みに慣れるための○○の受身の稽古、体の転換、杖による呼吸投げ、その他(杖の構え、突きの基本)
・1983年04月12日(火) 半身半立ち中心
・1983年04月16日(土) 四方投げ中心
・1983年04月17日(日) 前半:剣及び杖の扱い方、初歩 後半:体の転換、正面打ち入身投げ、諸手取り入身投げ、後ろ両手取り入身投げ、諸手取り一教、同二教、半身半立ち片手取り四方投げ、立ち技両手取り四方投げ、座技呼吸法 子ども年長:後ろ両手取り半身半立ち四方投げ、同入身投げ 子ども年少:半身半立ち呼吸投げ
・1983年04月23日(土) 後ろ両手取り各種
・1983年04月24日(日) 朝のうちはっきりしない天気であったが快晴となる。○○氏の努力で急きょ萩山にてたけのこ狩りを稽古終了後行う。本日弓道場落成式ゆえ、柔道場は使用できず。剣道場を使用する。剣及び杖の扱い及び組み合わせの初歩を行う。
・1983年04月26日(火) 体の転換、座技呼吸法、座技肩取り一教、同二教、同三教、同四教、半身半立ち肩取り正面打ち呼吸投げ、同小手返し、立ち技肩取り正面打ち呼吸投げ
・1983年04月30日(土) 体の転換、片手取り一教、同二教、同三教、同四教、回転投げ(内回転、外回転共)、座技呼吸法
・1983年05月01日(日) 半身半立ち、片手取り中心 子ども:座技片手取り一教、座技肩取り一教、呼吸投げ ※目に映ることにはとらわれやすいものなり。しかしながら、その中にあっても本質を見るべく、磨くべく、やっていきたいものである。
・1983年05月07日(土) 基本技(座技正面打ち一教、同二教、立ち技正面打ち三教、同四教)、片手取り四方投げ、正面打ち入身投げ ※正面打ち技の稽古の意味の勉強を中心とする。各自課題を○け、少しずつでも進歩されることを期待する。
・1983年05月08日(日) 前半:剣、組太刀(気結び、一の太刀、二の太刀、三の太刀、四の太刀) 後半:諸手取り中心の技(呼吸法、呼吸投げ、入身投げ、小手返し、四方投げ)、座技呼吸法
・1983年05月10日(火) 両手取り中心:一教、二教 ※正確さを狙う、天地投げ ※受身の自然さを中心に
・1983年05月14日(土) 片手取り四方投げ、天地投げ、座技呼吸法 ※片手取り体の転換から少しずつ動く。回転からの呼吸投げ(後方への受身中心)。前方への入身。天地投げの片手側の稽古(自然な受身の導入、力まないこと)。少しずつではあるが、確実に進歩している。
・1983年05月15日(日) ※昨日と同様の稽古。土曜組と日曜組の色分けがはっきりとする。稽古に来られる方々は分かれてはいないが、連続して行われる稽古に出席の切れ目が出るのは当然であろう。その人たちのためにも、また、前日出た人にとっても復習の意味もあり、反復するにこしたことはなくもあり、いずれにしても繰り返し繰り返し行うことが肝要と思う。一つことの意味を知り、身体に慣れるまで、飽きることより、のめり込むほどの興味を生じるような稽古法が望ましい。
・1983年05月21日(土) 第21回全日本演武大会(於:日本武道館)  ※斉藤守弘先生:正面打ち一教、同二教、同三教の各表裏及び三教応用、入身投げ、呼吸投げ。素晴らしい呼吸投げであった。
・1983年05月22日(日) 前半:組太刀基本 後半:体の転換、座技肩取り一教、同二教、片手取り四方投げ、座技呼吸法 子ども:年少は受身、年長は天地投げ
・1983年05月24日(火) 片手取り基本技、両手取り天地投げ、正面打ち・片手取り・肩取りで一教~三教、座技呼吸法
・1983年05月28日(土) 片手取り体の転換、同呼吸法、横面打ち四方投げ、同一教、同二教、同入身投げ、座技呼吸法 ※ゆっくりと、じっくりとした稽古法を取る。
・1983年05月29日(日) 前半:気結びの太刀及びその分解 後半:片手取り・肩取りの一教と二教 子ども:座技肩取り一教
・1983年06月04日(土) 審査 ※正面打ちはまっすぐ振りかぶり、まっすぐ振り下ろす。
・1983年06月07日(火) 両手取り(座技呼吸法、座技天地投げ)、座技・半身半立ちで一教~四教、立ち技両手取り呼吸法
・1983年06月11日(土) 諸手取り各種
・1983年06月12日(日) 前半:気結びの太刀 後半:二人掛け 子ども:立ち技片手取り一教、同二教
・1983年06月14日(火) 後ろ両手取り各種(一教、二教、後ろ両手取りの取り方及びその意味)
・1983年06月18日(土) 後ろ両手取り基本及び応用 ※三級審査:座技と立ち技で正面打ち一教表裏、同二教、同三教、同四教
・1983年06月19日(日) 再審査
・1983年06月21日(火) 片手取り及び両手取り四方投げ
・1983年06月25日(土) 座技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、同五教、立ち技正面打ち呼吸投げ、同小手返し、同入身投げ ※正面打ちの基本と意味
・1983年06月26日(日) 前半:一の太刀、変化1及び2 後半:片手取り基本及び変化、片手取り小手返し、同腰投げ、腕絡み、十字絡みほか 子ども:座技正面打ち一教、同二教、同三教
・1983年06月28日(火) 組太刀基本(剣の合わせ方)、諸手取り呼吸投げ
・1983年07月05日(火) 片手取り基本、諸手取り基本
・1983年07月09日(土) 正面打ち一教、座り技、立ち技
・1983年07月10日(日) 座技呼吸法、片手取り四方投げ、横面打ち四方投げ、一の太刀、変化1、2 子ども:半身半立ち呼吸投げ
・1983年07月12日(火) 座技と立ち技で肩取り一教~二教、肩取り正面打ち一教~二教、同入身投げ、同呼吸投げ
・1983年07月16日(土) 片手取り呼吸法、同一教、同二教、同三教、同四教、同四方投げ、同呼吸投げ、座技呼吸法 ※米国カルフォルニアより○○君来る。この6月に高校を卒業したばかりという。思わぬ国際親善。皆気持ちよく迎え、彼にとってもよい記念になったと信じる。初心者が多く、稽古に見えた方も比較的少なかったが、合気道の何かを感じることができただろうか。初心者が多く、人数は少なくとも、合気道の「何か」を感じてもらって帰ったことと信じる。
・1983年07月17日(日) 前半:二の太刀、一の太刀変化1及び2の確認 後半:杖による投げ、突きの基本
・1983年07月23日(土) 片手取り基本(体の転換)、同応用(呼吸投げ)、杖基本突き、杖基本操作
・1983年07月24日(日) 二の太刀、杖呼吸投げ
・1983年07月26日(火) 両手取り基本(一教、二教、三教、四教、四方投げ、入身投げ、呼吸法)
・1983年07月30日(土) 正面打ち一教、同二教、片手取り四方投げ、同小手返し
・1983年07月31日(日) 特別稽古10時~17時 10-11:大人子ども合同稽古、11-12:一般稽古(片手取り体の転換、応用)、12-13:昼食、13-14時30分:正面打ち一教~四教、同入身投げ、14時30分-15:00:休憩、15:00-16時20分:片手取り四方投げ、組太刀、四方投げ、小手返し、16時30分-16時50分:雑談、散会 ※よくぞ耐えました皆さん。今度は厳冬期に。無理をしないように休み休み、ゆっくりゆっくりがよかったと思う。
・1983年08月02日(火) 片手取り体の転換、同一教、同呼吸投げ各種
・1983年08月06日(土) 後ろ両手取り基本(一教、呼吸投げ(袖取りを含む))
・1983年08月07日(日) 後ろ両手取り一教、同呼吸投げ、同入身投げ、三の太刀及び変化1及び変化2 子ども:基本杖の形1~9
・1983年08月09日(火) 後ろ両手取り一教、同呼吸投げ、同入身投げ
・1983年08月13日(土) 体の転換、片手取り一教、座技肩取り二教、後ろ両手取り三教、座技正面打ち四教、正面打ち入身投げ、呼吸法
・1983年08月14日(日) 体の転換、後ろ両手取り基本(一教、二教) 前半:三の太刀変化1、2、四の太刀 子ども:杖の基本操作
・1983年08月16日(火) 31の杖
・1983年08月20日(土) 片手取り一教~四教
・1983年08月21日(日) 杖1~31 子ども:杖1~15 ※本日剣道場にて稽古
・1983年08月28日(日) 前半:31の杖 後半:片手取り(半身半立ち中心)
・1983年08月30日(火) 正面打ち一教 ※じっくりと
・1983年09月03日(土) 杖による呼吸投げ、基本技
・1983年09月04日(日) 31の杖、正面打ち一教~四教、入身投げ 子ども:受身中心
・1983年09月06日(火) 杖による投げの基本
・1983年09月10日(土) 両手取り基本技、同一教(表裏)、同四方投げ
・1983年09月11日(日) 前半:31の杖分解稽古 後半:両手取り基本技(一教) 子ども年少:正面打ち一教(初心者受身)、片手取り呼吸投げ 子ども年長:横面打ち五教、同四方投げ
・1983年09月13日(火) 両手取り基本技、同一教、同呼吸投げ
・1983年09月17日(土) 片手取り体の転換、同呼吸投げ、同四方投げ、両手取り四方投げ
・1983年09月18日(日) 組杖基本、両手取り各種
・1983年09月20日(火) 両手取りの基本技(一教、四方投げ、天地投げ、呼吸投げ)
・1983年09月27日(火) 座技肩取り一教、同二教、立ち技肩取り一教
・1983年10月01日(土) 片手取り体の転換、同呼吸投げ(中段、上段、下段、他各種)、同四方投げ
・1983年10月02日(日) 片手取り呼吸投げ(土曜と同じ) 子ども:座技肩取り一教~四教
・1983年10月15日(土) 片手取り一教~四教、同四方投げ、静止時からの杖
・1983年10月16日(日) 片手取り一教~四教、四方投げ、静止時からの杖 子ども:片手取り呼吸投げ、体の転換
・1983年10月18日(火) 片手取り一教~二教、同四方投げ、基本技
・1983年10月22日(土) 座技正面打ち一教、同二教、同入身投げ
・1983年10月23日(日) 前半:組杖、杖の合わせ方 後半:正面打ち一教~四教、同入身投げ 子ども:体の転換、呼吸投げ、座技正面打ち一教(表裏)
・1983年10月25日(火) 片手取り呼吸投げ自由技、両手取り呼吸投げ自由技
・1983年11月01日(火) 半身半立ち肩取り正面打ち呼吸投げ(前方変化)、同片手取り呼吸投げ(前方と後方)、立ち技両手取り四方投げ(表裏)、同肩取り正面打ち小手返し、同入身投げ、自由技、半身半立ち両手取り呼吸投げ二種(前方とくぐる技)
・1983年11月05日(土) 川鉄演武会練習
・1983年11月06日(日) 演武練習 子ども:片手取り内回転
・1983年11月08日(火) 座技正面打ち一教、同横面打ち五教、自由技
・1983年11月12日(土) 正面打ち一教(表)、同二教(表)、呼吸投げ、諸手取り呼吸法
・1983年11月13日(日) 片手取り四方投げ 子ども:座技肩取り正面打ち一教、同二教、同入身投げ 川鉄演武会に出演
・1983年11月19日(土) 止まったところからの稽古:体の転換、片手取り一教、両手取り一教、諸手取り一教、肩取り一教、正面打ち一教 ※正確さと力強さを期す
・1983年11月20日(日) 座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、片手取り一教、両手取り一教、肩取り一教、諸手取り一教、肩取り正面打ち一教、短刀突き一教、座技呼吸法、一の太刀(次週二の太刀) 子ども:片手取り呼吸投げ、後ろ両手取り呼吸投げ、同一教、肩取り正面打ち一教、座技呼吸法
・1983年11月22日(火) 片手取り体の転換、二人掛け、片手取り一教、座技肩取り二教、立ち技両手取り三教、座技正面打ち四教、横面打ち五教
・1983年11月29日(火) 座技正面打ち入身投げ、同一教、立ち技正面打ち入身投げ、同一教
・1983年12月06日(火) 座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、座技正面打ち入身投げ、立ち技正面打ち入身投げ、立ち技正面打ち小手返し
・1983年12月10日(土) 座技正面打ち一教、同二教、立ち技正面打ち入身投げ、同正面打ち小手返し
・1983年12月11日(日) 体の転換、座技正面打ち一教、同入身投げ、立ち技正面打ち一教、同入身投げ、同小手返し
・1983年12月13日(火) 体の転換、座技と立ち技で正面打ち一教、同入身投げ
・1983年12月17日(土) 交差取り一教、同二教、同入身各種
・1983年12月20日(火) 座技呼吸法、座技と立ち技で交差取り一教、立ち技交差取り三教、同四教、同入身投げ各種、同呼吸投げ各種、同小手返し
・1983年12月24日(土) 交差取り四方投げ、同入身投げ、諸手取り一教、同呼吸法
・1983年12月25日(日) おでん会(13:00~16:30)

1982(昭和57)年

・1982年01月10日(日) 稽古始め
・1982年01月17日(日) 鏡開き 挨拶、奉納演武、お汁粉会、映画(壮年時代の開祖)
・1982年01月24日(日) 諸手取り呼吸投げ
・1982年02月07日(日) 正面打ち一教
・1982年02月21日(日) 正面打ち一教、同入身投げ、片手取り一教 ※正面打ち(彼我の中心のムスビ、気を合わせること)、片手取り(身体の中心に近いこと)。両稽古とも、身体慣らすように、逆らわぬように、硬くならぬように稽古すること。
・1982年02月27日(土) 岩間道場にて稽古(以下は斉藤守弘先生の指導)
 1 体の転換(指先をしっかり開いて、体を動じぬように。固い稽古と気の流れ)
 2 諸手取り呼吸法(座技呼吸法と全く同じ手の動き)
 3 片手取り入身投げ(上段:下から、手は呼吸法と全く同じ。四方投げも全く同じ。下段:上から。中段:四方投げのように手首をつかむ。稽古はそれぞれがっちりつかむ場合と、気の流れの稽古を行う。「技は厳しく、投げはやさしく」)
 4 横面打ち入身投げ(がっちりと気の流れの二種類。相手のわき腹に当て身を入れる)
 5 後ろ両手取り一教(手は呼吸法と同じ。「一教はがっちり、がっちりと握る」握りの稽古)、同二教(「相手の小指を相手の顔に向けて、お辞儀をするように締める」。座って終えるとき「青竹をひしぐように」、同三教(座って終えるとき、間断なく相手の手に沿って締める)
 6 後ろ両手取り十字絡み(相手の手の○○を深くするために片足を後方に下げる(昔はあやとりと言われた)。示された技:胸取り正面打ちで十字絡み、後ろ片手取り胸取りで十字絡み、後ろ片手取り肩で相手のあばらを折る(危険なので現在は稽古をしていない)。 ※十字絡みは体のさばきが完全であれば相手の手は自然に自分の手の中に入る。
 7 呼吸法(1 普通の場合、小指から出すとよい。2 下から受けられた場合、手首の働きが大切。3 上から押さえつけられた場合、腰でつる)
 ※「合気道は強くなる稽古をしているのではないんや、勝っている稽古をするんや」
・1982年02月28日(日) 体の転換、諸手取り呼吸法、片手取り入身投げ(上段、中段、下段)
・1982年03月14日(日) 後ろ両手取り三教、同四教、正面打ち入身投げ、呼吸法(上から、下から、中段) 子ども:呼吸法、体力強化、座技正面打ち一教
・1982年03月21日(日) 肩取り正面打ち一教、同二教、同入身投げ、同呼吸投げ、正面打ち入身投げ、諸手取り呼吸法、座技呼吸法 ※体さばきの練習。手を開いて腕を鉄の輪のように。
・1982年03月28日(日) 肩取り正面打ち入身投げ、同一教、同二教、正面打ち入身投げ、呼吸法
・1982年04月03日(土) (初の土曜稽古) 片手取り体の転換、同四方投げ、正面打ち一教、同二教、諸手取り呼吸法、座技呼吸法
・1982年04月04日(日) 片手取り体の転換、諸手取り呼吸法、諸手取り呼吸投げ
・1982年04月11日(日) 両手取り 初心者は後方受身、片手取り四方投げ
・1982年04月17日(土) 体の転換、座技呼吸法、座技正面打ち入身投げ
・1982年04月18日(日) 正面打ち入身投げ
・1982年04月24日(土) 正面打ち一教 初心者:片手取り一教、同四方投げ 中級:片手取り一教、同二教、同三教 有段者:片手取り一教~五教、正面打ち一教~五教
・1982年04月25日(日) 四方投げ中心
・1982年05月01日(土) 体の転換、諸手取り呼吸法、片手取り四方投げ(表)、座技呼吸法
・1982年05月02日(日) 四方投げ(表裏)
・1982年05月08日(土) 肩取り一教、同二教
・1982年05月09日(日) 片手取り呼吸法、諸手取り呼吸法、両手取り呼吸法 子ども:受身の練習中心
・1982年05月15日(土) 片手取り、両手取り、体の転換、天地投げ
・1982年05月16日(日) 体の転換、片手取り呼吸法、同呼吸投げ、両手取り一教、同二教、正面打ち入身投げ
・1982年05月30日(日) 正面打ち一教(表裏)
・1982年06月12日(土) 体の転換、座技正面打ち一教、座技肩取り一教、立ち技肩取り一教、肩取り正面打ち一教(1 正面の手を押さえる場合、2 肩をつかんだ手を押さえる場合)、肩取り変化技(四方投げ。胸取り四方投げ:体の転換から投げる)、肩取り正面打ち変化技(1 入身投げ。手を押さえられた場合、2 入身投げ。手を押さえていく場合、3 小手返し)、座技呼吸法
・1982年06月13日(日) 体の転換から昨土曜日と同じ技の繰り返し
・1982年06月19日(土) 諸手取り呼吸法、同一教、同二教、同三教、同四教、同入身投げ(上からの変化と下からの変化)、座技呼吸法
・1982年06月26日(土) 両手取り座技呼吸法、両手取り(立ち技)四方投げ、同一教、同二教、同三教、同四教
・1982年06月27日(日) 肩取り正面打ち(半身半立ち)、同一教、同二教、同三教、同五教、同入身投げ、同小手返し、座技呼吸法
・1982年07月03日(土) 片手取り体の転換、同一教表裏、同二教表裏、同三教表裏、四教表裏、同四方投げ、同入身投げ
・1982年07月04日(日) 後ろ両手取り一教表裏、同二教表裏、同三教表裏、同四教表裏、同入身投げ 子ども:動く稽古、片手取り体の転換、同呼吸法
・1982年07月11日(日) 子ども:交差取り入身投げから後ろ取りに入る道程
・1982年07月17日(土) 回転投げを中心とした片手取り呼吸投げ
・1982年07月18日(日) 体の転換、正面打ち一教、同三教、同小手返し、同二教裏、同入身投げ 子ども:後ろ両手取り一教、同入身投げ(交差取りから後ろへの変化)
・1982年07月31日(土) 横面打ち五教、同四方投げ、変化1(腕押さえ)、変化2(腰投げ)
・1982年08月01日(日) 横面打ち五教、同四方投げ、変化1(腕押さえ)、変化2(腰投げ) 子ども:交差取りの変化、同一教、同入身投げ
・1982年08月07日(土) 両肩取り↔肩取り(体を十分に使う練習) 杖1~6 1直突き、2下から受け、3直突き、4振りかぶり、5右横面、6左横面 子ども:片手取り変化技、同四方投げ、正面打ち一教
・1982年08月08日(日) 両肩取り四方投げ、両袖取り呼吸法、後ろ両肩取り○○投げ、前両肩取り○○投げ 子ども:杖1~6
・1982年08月14日(土) 杖7~15 7振りかぶり右横面(後方に)、8振りかぶり左横面(後方に)、9前方に向きつつ後方を払う、10下から受け、11左横面打ち、12杖をたぐって、13直突き(できるだけ大きく)、14下から受けて、15右横面
・1982年08月15日(日) 諸手取り呼吸法、後ろ両肩取り、前両肩取り 子ども:杖1~15、組杖1~2
・1982年08月21日(土) 杖:16~31
・1982年08月22日(日) 後ろ両手取り一教 子ども:片手取り呼吸投げ、同入身投げ、呼吸法
・1982年08月28日(土) 杖:1~31、後ろ両手取り一教、同入身投げ
・1982年08月29日(日) 正面打ち一教、片手取り一教、肩取り一教、片手取り二教、正面打ち入身投げ 子ども:杖1~16
・1982年09月04日(土) 組杖の基本
・1982年09月05日(日) 体の転換、片手取り一教、肩取り一教、胸取り一教、交差取り一教、後ろ襟片手取り一教、後ろ両手取り一教、肩取り正面打ち一教、正面打ち一教、正面打ち入身投げ、呼吸法 子ども:呼吸投げ、四方投げ
・1982年09月18日(土) 片手取り四方投げ、同一教、同二教 初心者:受身、片手取り、呼吸投げ
・1982年09月19日(日) 入身投げ各種 子ども:正面打ち一教、肩取り一教
・1982年09月26日(日) 両手取り呼吸法、肩取り正面打ち入身投げ、同二教 子ども:受身(前方、後方)、片手取り呼吸投げ(前方受身の応用)
・1982年10月02日(土) 座技肩取り一教、同二教
・1982年10月09日(土) 杖、後ろ両肩取り呼吸投げ 研究会(山根宅 1開祖に関して、2開祖の映画、3雑談)
・1982年10月10日(日) 四方投げ、小手返し、技の名称、表裏の差 秋の行楽(草ぶえの丘)
・1982年10月17日(日) 正面打ち入身投げ、半身半立ち四方投げ 千葉合気館15周年演武会
・1982年10月23日(土) 体の転換、後ろ両手取り一教、同二教、同三教、同四教、半身半立ち後ろ両手取り呼吸投げ
・1982年10月24日(日) 半身半立ち後ろ両手取り呼吸投げ、半身半立ち後ろ両肩取り呼吸投げ、半身半立ち肩取り正面打ち転換法、同入身法、同入身投げ 子ども:交差取り入身投げ、同一教、同二教、半身半立ち両手取り呼吸投げ
・1982年10月31日(日) 川鉄千葉演武会
・1982年11月06日(土) 片手取り体の転換、同一教、同二教、同三教、同四教、横面打ち五教、片手取り回転投げ(内)、同回転投げ(外)、同入身投げ、座技両手取り呼吸法、立ち技諸手取り呼吸法
・1982年11月07日(日) 片手取り体の転換、正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、同入身投げ、片手取り四方投げ、半身半立ち呼吸投げ
・1982年11月13日(土) 片手取り体の転換、同一教、同二教、同小手返し、同四方投げ、半身半立ち四方投げ、半身半立ち後ろ両手取り呼吸投げ、同入身投げ、半身半立ち諸手取り呼吸法
・1982年11月14日(日) 半身半立ち、投げ技中心の稽古
・1982年11月20日(土) 両手取り一教、同二教、同三教、同四教、同四方投げ、同天地投げ
・1982年11月21日(日) 諸手取り 子ども:半身半立ち呼吸投げから一教、入身と進む
・1982年11月27日(土) 座技肩取り一教、座技正面打ち一教、座技肩取り正面打ちに教、半身半立ち後ろ両手取り三教、同呼吸投げ、半身半立ち前両手取り呼吸投げ、同呼吸投げ(二人掛かり)
・1982年11月28日(日) 半身半立ち片手取り呼吸投げ、半身半立ち肩取り正面打ち呼吸投げ、立ち技肩取り正面打ち呼吸投げ、同入身投げ
・1982年12月11日(土) 半身半立ち中心
・1982年12月12日(日) 半身半立ち中心 子ども:受身の稽古
・1982年12月18日(土) 座技正面打ち一教、同二教
・1982年12月19日(日) 正面打ち一教、座技、立ち技
・1982年12月25日(土) (座技と立ち技)正面打ち一教、同二教、同三教、同四教
・1982年12月26日(日) 納会

1981(昭和56)年

・1981年01月11日(日) 片手取り一教、同二教 子ども:片手取り体の転換
・1981年01月15日(木) 鏡開き
・1981年01月18日(日) 両手取り四方投げ 子ども:片手取り体の転換、両手取り四方投げ
・1981年01月25日(日) 諸手取り一教、同入身投げ
・1981年02月01日(日) 正面打ち一教、同二教
・1981年02月08日(日) 正面打ち、後ろ技、後ろ両手取り、腰投げ 子ども:肩取り、呼吸投げ
・1981年02月15日(日) 諸手取り、呼吸法
・1981年02月22日(日) 両肩取り
・1981年03月01日(日) 座技一教
・1981年03月08日(日) 肩取り正面打ち入身投げ、正面突き三教、二人掛け、杖、組杖 子ども:片手取り四方投げ、両手取り四方投げ
・1981年03月15日(日) 杖、交差取り入身投げ
・1981年03月22日(日) 座技一教、同入身投げ、片手取り四方投げ、両手取り四方投げ 子ども:片手取り回転投げ(外回転、内回転)、座技一教
・1981年03月29日(日) 体の転換、片手取り四方投げ
・1981年04月05日(日) 片手取り四方投げ、横面打ち四方投げ 子ども:座技一教
・1981年04月12日(日) 片手取り一教
・1981年04月19日(日) 片手取り四方投げ
・1981年04月26日(日) 座技正面打ち一教
・1981年05月03日(日) 片手取り入身投げ、交差取り入身投げ
・1981年05月10日(日) 肩取り正面打ち一教、同入身投げ、同四方投げ、同小手返し
・1981年05月17日(日) 半身半立ち四方投げ、肩取り正面打ち入身投げ、諸手取り呼吸法
・1981年05月24日(日) 交差取り入身投げ、同一教、同二教、片手取り四方投げ、座技正面打ち一教
・1981年06月28日(日) 両手取り
・1981年07月05日(日) 正面打ち一教
・1981年07月12日(日) 片手取り一教裏、肩取り一教裏、同二教、同回転投げ
・1981年07月26日(日) 一周年記念(稽古紹介、指導者演武、免状授与、懇親会)
・1981年08月02日(日) 杖各種
・1981年08月09日(日) 正面打ち一教~四教
・1981年08月16日(日) 横面打ち
・1981年08月23日(日) 横面打ち
・1981年08月30日(日) 両手取り呼吸法、同一教、同入身投げ、同呼吸投げ
・1981年09月06日(日) 両手取り
・1981年09月20日(日) 片手取り
・1981年09月27日(日) 女子:体の転換、片手取り四方投げ
・1981年10月04日(日) 片手取り一教
・1981年11月15日(日) 正面打ち一教
・1981年11月22日(日) 正面打ち一教
・1981年11月29日(日) 正面打ち一教
・1981年12月13日(日) 正面打ち入身投げ
・1981年12月20日(日) 自由稽古

1980(昭和55)年

・1980年07月13日(日) 後ろ技一教、後ろ技二教、後ろ技呼吸投げ
・1980年08月03日(日) 体の転換、正面打ち一教(立ち技)、正面打ち一教(座り技)、呼吸法
・1980年08月10日(日) 片手取り四方投げ
・1980年08月31日(日) 正面打ち入身投げ、呼吸法(諸手取り)、片手取り呼吸法、体の転換
・1980年09月07日(日) 片手取り一教(立ち技)、正面打ち一教(座り技)、正面打ち入身投げ、正面打ち一教
・1980年09月14日(日) 片手取り四方投げ、片手取り入身投げ
・1980年09月21日(日) 交差取り入身投げ、交差取り四方投げ
・1980年09月28日(日) 後ろ技(両手取り)
・1980年10月05日(日) 肩取り、正面打ち
・1980年10月19日(日) 両手取り一教、正面打ち一教、座技正面打ち一教、呼吸法
・1980年11月09日(日) 片手取り一教、片手取り二教、片手取り入身投げ
・1980年11月16日(日) 諸手取り入身投げ、諸手取り一教
・1980年11月23日(日) 片手取り四方投げ
・1980年12月14日(日) 半身半立ち両手取り四方投げ、立ち技両手取り四方投げ
・1980年12月21日(日) 片手取り四方投げ、片手取り二教、片手取り小手返し