1989(昭和64~平成元)年

・1989年01月21日(土) 片手取り体の転換、同入身投げ(上段、中段、下段)、同四方投げ、同一教
・1989年01月22日(日) 本日鏡開き 直会出席41名
・1989年01月24日(火) 両手取り天地投げ、同呼吸投げ
・1989年01月28日(土) CATVの撮影あり(第1回) 1.合気道とは 2.気を合わせる(合気道の名前の由来 3.特色(試合がない) 4.特色(呼吸力) 5.受身について 今週の実技:体の転換、膝行、一教、入身、四方投げ
・1989年01月29日(日) CATV撮影(第2回) 基本と応用(体の転換、膝行、一教、入身)を一つずつ、両手取り四方投げ
・1989年01月31日(火) 本日は後ろ両手取りの練習:一教、三教、応用(後ろ両手取り、含む四方投げ)
・1989年02月04日(土) CATV撮影(第3回) 6.技法について 投げ技、押さえ技、座り技、立ち技、半身半立ち 7.稽古法について 右、左。我彼交互に。正しさを競う 8.呼吸力の養成について 9.上達の心得 形から入り形にとらわれない。武産。素直な心 今週の実技:四方投げ、呼吸法その一(座技)、呼吸法その二(立ち技)、小手返し、天地投げ、呼吸投げ
・1989年02月05日(日) CATV撮影(第4回) 実技:四方投げ、呼吸法その1(座技呼吸法)、呼吸法その2(諸手取り立ち技呼吸法)、小手返し。天地投げ、呼吸投げは次回。 前半:子どもと一緒 後半:自由稽古(後ろ両手取り入身投げ中心)
・1989年02月07日(火) 片手取り四方投げ、両手取り四方投げ、片手取り入身投げ
・1989年02月11日(土) CATV撮影(第5回) 今週の実技:天地投げ、呼吸投げ、多人数掛け、二人掛け、対武器、総合まとめ 今週の話:礼について、中心ということ、存在を認めるということ、総合まとめ
・1989年02月12日(日) 前半:自由 後半:回転投げ 審査
・1989年02月14日(火) 回転投げ、片手取り呼吸投げ、腰投げ
・1989年02月18日(土) CATV撮影(第6回) 話:上達の心得、武道と日常生活について、合気道の勧め、まとめ 実技:小手返し、呼吸投げ、多人数掛け、二人掛け、対武器、まとめ
・1989年02月19日(日) 前半:自由 後半:正面打ち四教、横面打ち五教、同四方投げ、同応用腰投げ 審査
・1989年02月21日(火) 半身半立ち片手取り呼吸投げ、杖による投げ基本、杖取りによる投げ基本
・1989年02月25日(土) 両手取り四方投げ、同一教、同二教、同天地投げ
・1989年02月26日(日) CATV撮影(第7回) 両手取り、自由稽古 審査
・1989年02月28日(火) 二人掛け基本
・1989年03月04日(土) 座技と半身半立ちと立ち技で、正面打ち一教と同入身投げ
・1989年03月05日(日) 前半:自由 後半:正面打ち入身投げ、同一教、諸手取り一教
・1989年03月07日(火) 座技と立ち技で、肩取り一教、同二教、肩取り正面打ち呼吸投げ
・1989年03月11日(土) 肩取りと肩取り正面打ち 一教、二教、呼吸投げ、入身投げ、小手返し
・1989年03月12日(日) 肩取り正面打ち
・1989年03月14日(火) 片手取り体の転換、片手取り入身投げ基本、座技呼吸法 ※念入りな十分な稽古
・1989年03月26日(日) 片手取り入身投げ
・1989年03月28日(火) 正面打ち一教、二教、三教、四教、四方投げ