【佐倉合気会会報】2023年8月(抄)

---------------
【佐倉合気会会報】2023年8月(抄)
---------------

 今年は、例年にも増して厳しい暑さが続きます。
 稽古においては、適切な水分補給を心がけるとともに、体調次第では無理をしないようお願いいたします。
 稽古において心身を整え、この夏を乗り切りましょう。

○稽古について
 8月から、新型コロナ以前の平常の稽古を再開いたします。
 稽古日・時間と稽古の基本方針を改めて掲げます。

【稽古日・時間】
・日曜日 9:30~11:20 (剣杖特別稽古)11:30~12:30
・火曜日 19:00~21:00
・土曜日 15:00~17:00

【稽古の基本方針】
 佐倉合気会の稽古においては、まず、基礎の技(入身投げ、四方投げ、第一教、呼吸法)とともに、基本技(天地投げ、回転投げ、小手返し投げ、第二教~第五教)を重点的に稽古する。さらに、合気道の技をより深く修得するため、週単位で次の課題を稽古するものとする。(以下略)

 なお、稽古におけるマスク着用は、個々人の選択を尊重し、着用・非着用のいずれでも結構です。手指の消毒は、引き続き励行いたします。

○稽古場所について
 稽古場所は、特に断りがないかぎり市民体育館柔道場となります。
 他団体との競合や先行予約により同柔道場を予約できないときは、稽古をお休みとするか、それとも他の場所をお借りするか、その都度ご案内いたします。

○稽古日程
 次のとおり、9月末までの市民体育館柔道場の予約が確定しました。
 8月から週単位での稽古(体術)の課題設定と日曜日の剣杖特別稽古を再開します。

 【8月】
 8月1日(火) 正面打ち
 8月5日(土) 正面打ち
 8月6日(日) 横面打ち・剣杖特別稽古
 8月8日(火) 横面打ち
 8月12日(土) 横面打ち
 8月13日(日) 稽古お休み(暑中休暇のため)
 8月15日(火) 稽古お休み(暑中休暇のため)
 8月19日(土) 片手取り(交差取りを含む)
 8月20日(日) 片手取り(交差取りを含む)・剣杖特別稽古
 8月22日(火) 片手取り(交差取りを含む)
 8月26日(土) 稽古お休み(佐倉市近隣柔道大会のため)
 8月27日(日) 諸手取り・剣杖特別稽古
 8月29日(火) 諸手取り

 【9月】
 9月2日(土) 諸手取り
 9月3日(日) 両手取り・剣杖特別稽古
 9月5日(火) 両手取り
 9月9日(土) 両手取り
 9月10日(日) 肩取り・剣杖特別稽古
 9月12日(火) 肩取り
 9月16日(土) 肩取り
 9月17日(日) 肩取り正面打ち・剣杖特別稽古
 9月19日(火) 肩取り正面打ち
 9月23日(土) 肩取り正面打ち
 9月24日(日) 突き・短刀取り・剣杖特別稽古
 9月26日(火) 突き・短刀取り
 9月30日(土) 突き・短刀取り

○地域社会武道「合気道」指導者研修会のご案内
 来る9月9日(土)及び10日(日)の二日間にわたり、地域社会武道「合気道」指導者研修会(第16回、主催:財団法人日本武道館、公益財団法人合気会ほか)が千葉県総合スポーツセンター武道館において開かれます。参加者は初段以上です。申込み表は、道場に用意しますので、参加される方は8月8日(火)までにご記入ください。
 なお、佐倉合気会の稽古は、両日とも通常どおり行われます。

*** 山根先生の稽古ノートから(16) ***
 山根先生が残された稽古ノートから、先生が稽古内容に関して書かれた箇所を整理・編集し、まとめていくこととしています。
 先生がご指導してくださった技を思い返すとともに、残されたメモなどを通じて、先生の合気道とその姿勢について今一度ご理解いただければ幸いです。

○1985(昭和60)年10月~同年12月
・1985年10月01日(火) 杖基本法 ※剣道場にて
・1985年10月06日(日) 前半:両手取り、四方投げ、四方切り転換法、天地投げ 後半:片手取り一教、正面打ち入身投げ、諸手取り呼吸法(含む投げ)、審査
・1985年10月08日(火) 正面打ち一教~四教、同入身投げ、同小手返し、片手取り四方投げ、横面打ち四方投げ、審査
・1985年10月12日(土) 片手取り一教~四教、同入身投げ(上・中・下段)、同回転投げ(内・外)、審査(横面打ち、肩取り、後ろ両手取り、四方投げ)
・1985年10月13日(日) 正面打ち一教~四教、同入身投げ、審査 子ども:交差取り一教、同二教、同四方投げ
・1985年10月15日(火) ※火曜日の稽古:初心者と言えども真剣そのもの、上達著しい。真理の前には借り物の一切は通じないことがよく分かる。この人たちが現在の会を支えているのかもしれない。
・1985年10月19日(土) 初心者:受身 上級者:入身投げ、四方投げ
・1985年10月20日(日) 正面打ち入身投げ、審査 子ども:座技正面打ち一教、二教、入身投げ
・1985年10月26日(土) 正面打ち一教(座技と立ち技)、同二教
・1985年10月27日(日) 前半:正面打ち一教、同二教 後半:同三教、同四教 子ども:片手取り転換法、同入身投げ、膝行の練習
・1985年10月29日(火) 正面打ち一教(座技と立ち技)、片手取り一教、正面打ち二教(裏)、同入身投げ(座技と立ち技)
・1985年11月02日(土) 片手取り四方投げ、横面打ち四方投げ
・1985年11月12日(火) 座技正面打ち一教、片手取り一教、両手取り一教、同二教、同小手返し、正面打ち入身投げ
・1985年11月16日(土) 片手取り体の転換、同呼吸投げ(上級者:両手取り呼吸投げを含む)、呼吸法(十分に意味を感じながら)
・1985年11月17日(日) 前半:体の転換、片手取り一教、同四方投げ 後半:呼吸投げ(片手取り、両手取り)、座技呼吸法
・1985年11月19日(火) 諸手取り呼吸投げ
・1985年11月23日(土) 座技両手取り呼吸法、両手取り一教~四教、同四方投げ、同天地投げ
・1985年11月24日(日) 前半:片手取り体の転換、同入身投げ、同四方投げ、同呼吸法、体の転換、諸手取り一教、同四方投げ 後半:座技両手取り、正面打ち一教、同入身投げ
・1985年11月26日(火) 片手取り一教裏(体の転換から)~同二教裏へ進む
・1985年11月30日(土) 正面打ち入身投げ、交差取り入身投げ、肩取り正面打ち入身投げ
・1985年12月01日(日) ※川鉄演武会
・1985年12月03日(火) 肩取り
・1985年12月10日(火) 正面打ち入身投げ、片手取り四方投げ、両手取り天地投げ、呼吸法
・1985年12月14日(土) 半身半立ち片手取り
・1985年12月15日(日) 半身半立ち、片手取り一教 子ども:半身半立ち、正面打ち一教、後ろ両手取り一教
・1985年12月17日(火) 各種鍛錬法 片手取り、同腰投げ基本、両手取り、半身半立ち正面打ち一教、同片手取り一教、呼吸法(座技と立ち技)
・1985年12月21日(土) 一教応用技(正面打ち、後ろ両手取り、後ろ片手取り首締め)
・1985年12月22日(日) ※納会12:30から17:40まで。ビデオ。出席49名の大盛況おでん会。
・1985年12月24日(火) 本年最終稽古 体の転換、片手取り四方投げ

(中略)

【佐倉合気会会報】2023年7月(抄)

---------------
【佐倉合気会会報】2023年7月(抄)
---------------

 例年7月中旬頃、梅雨明けとともに、厳しい暑さを迎えます。
 稽古においては、十分に水分を補給するとともに、体調を優先して適宜必要な休憩をお取りください。

○稽古について
 本年5月より、我が国における新型コロナ感染防止対策は、個人の選択を尊重し、国民一人一人の自主的な取組をベースとしたものが基本となりました。
 佐倉合気会では、約3年余にわたり新型コロナウイルス感染防止を念頭に置き、稽古内容を変更して取り組んできましたが、本年7月末をもって取組を終了し、8月からは新型コロナ以前の平常の稽古を再開いたします。
 稽古日・時間と稽古の基本方針を改めて掲げます。

【稽古日・時間】
・日曜日 9:30~11:20 (剣杖特別稽古)11:30~12:30
・火曜日 19:00~21:00
・土曜日 15:00~17:00

【稽古の基本方針】
 佐倉合気会の稽古においては、まず、基礎の技(入身投げ、四方投げ、第一教、呼吸法)とともに、基本技(天地投げ、回転投げ、小手返し投げ、第二教~第五教)を重点的に稽古する。さらに、合気道の技をより深く修得するため、週単位で次の課題を稽古するものとする。(以下略)

 なお、稽古におけるマスク着用は、個々人の選択を尊重し、着用・非着用のいずれでも結構です。手指の消毒は、引き続き励行いたします。

○稽古場所について
 稽古場所は、市民体育館柔道場が基本となります。
 他団体との競合や先行予約により同柔道場を予約できないときは、稽古をお休みとするか、それとも(中略)をお借りするか、その都度ご案内させていただきます。

○稽古日程
 次のとおり、8月末までの市民体育館柔道場の予約が確定しました。
 7月末までは、稽古2時間の枠を維持しつつ、体術を中心に、杖・太刀を組み入れた稽古を続けます。杖・太刀をお持ちの会員は、稽古の際持参をお願いいたします。
 8月から週単位での稽古(体術)の課題設定と日曜日の剣杖特別稽古を再開します。稽古場所は、特に断りがないかぎり市民体育館柔道場となります。

 【7月】
 7月1日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 7月2日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 7月4日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 7月8日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 7月9日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 7月11日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 7月15日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 7月16日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 7月18日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 7月22日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 7月23日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 7月25日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 7月29日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 7月30日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30

 【8月】
 8月1日(火)正面打ち
 8月5日(土)正面打ち
 8月6日(日)横面打ち・剣杖特別稽古
 8月8日(火)横面打ち
 8月12日(土)横面打ち
 8月13日(日)稽古お休み(暑中休暇のため)
 8月15日(火)稽古お休み(暑中休暇のため)
 8月19日(土)片手取り
 8月20日(日)片手取り・剣杖特別稽古
 8月22日(火)片手取り
 8月26日(土)稽古お休み(佐倉市近隣柔道大会のため)
 8月27日(日)諸手取り・剣杖特別稽古
 8月29日(火)諸手取り

○千葉県合気道連盟前期研修大会のご案内
 7月30日(日)の午後1時より午後4時50分(見込み)まで、千葉県合気道連盟主催の令和5年度前期研修大会(第54回)が千葉県総合スポーツセンター第一道場において開かれます。会員の皆様はどなたでも参加できます。他の道場の皆さんと稽古できる貴重な機会です。道場に参加申込み表を用意しますので、参加される方はご記入ください。
 
*** 山根先生の稽古ノートから(15) ***
 山根先生が残された稽古ノートから、先生が稽古内容に関して書かれた箇所を整理・編集し、まとめていくこととしています。
 先生がご指導してくださった技を思い返すとともに、残されたメモなどを通じて、先生の合気道とその姿勢について今一度ご理解いただければ幸いです。

○1985(昭和60)年7月~同年9月
・1985年07月02日(火) 腰投げ初歩
・1985年07月06日(土) 肩取り正面打ち一教(座技、半身半立ち、立ち技)、同二教(同左)、同小手返し(同左)、同入身投げ(同左)
・1985年07月07日(日) 前半:31の杖 後半:肩取り正面打ち 子ども:片手取り一教(座技と立ち技)、交差取り一教
・1985年07月14日(日) 座技正面打ち一教、立ち技正面打ち二教、座技呼吸法、片手取り一教、同二教
・1985年07月20日(土) 前方受身、座技受身(前方、後方)、杖による技等
・1985年07月21日(日) 正面打ち一教、入身投げ(座技、立ち技、掛かり稽古) 子ども:片手取り入身投げ
・1985年07月23日(火) 座技呼吸法、座技天地投げ、半身半立ち片手取り四方投げ、剣握り方・打ち方、諸手取り呼吸法
・1985年07月28日(日) 二の太刀、肩取り 子ども:座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、片手取り四方投げ表
・1985年07月30日(火) 片手取り基本(初心者)、体の転換、体の転換からの呼吸法表、四方投げ表裏、一教表裏、変形二教表
・1985年08月03日(土) 体の転換、片手取り呼吸法、両手取り四方投げ(太刀を持って)、腰による刀の振り下ろし方の練習、正面打ち入身投げ(座技と立ち技。力みを取る練習)、気結びの太刀
・1985年08月04日(日) 両肩取り、太刀を持って四方投げのふりおろしの練習、三の太刀 
・1985年08月06日(火) 片手取り四方投げ表裏、正面打ち入身投げ
・1985年08月10日(土) 両手取り四方投げ、半身半立ち
・1985年08月11日(日) 正面打ち一教、横面打ち一教、両手取り一教、諸手取り一教、両手取り半身半立ち四方投げ ※大きく押さえる稽古
・1985年08月13日(火) 片手取り体の転換(固から柔へ、働きを○○○練習)、正面打ち一教(大きく大きく)
・1985年08月17日(土) 片手取り体の転換、同呼吸投げ(中段)、半身半立ち片手取り四方投げ、同一教、同二教、同三教、同四教、立ち技入身投げ
・1985年08月18日(日) 前半:座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、同入身投げ 後半:体の転換表裏、呼吸投げ、半身半立ち片手取り四方投げ、総掛かり稽古
・1985年08月20日(火) 片手取り体の転換、交差取り入身投げ、同一教
・1985年08月24日(土) 座技呼吸法、両手取り一教、正面打ち一教、両手取り天地投げ
・1985年08月27日(火) 座技正面打ち一教、同二教、後ろ両手取り一教、同入身投げ、同四方投げ、同呼吸投げ
・1985年08月31日(土) 体の転換、座技正面打ち一教、後ろ両手取り一教、同入身投げ、同四方投げ(いずれも大きく伸び伸びとゆっくり)、呼吸投げ、諸手取り呼吸法、座技呼吸法
・1985年09月01日(日) 体の転換、座技正面打ち一教~(前日の繰り返し。小手返しを加える)
・1985年09月03日(火) 後ろ両手の取り方と取られた腕の動かし方の練習、その応用(含む十字絡み、胸取り正面打ちも練習。腕絡みもついでに)
・1985年09月07日(土) 後ろ両手取り主体(他の技との関連性をつかみながら)、後ろ両手取り一教、同二教、同三教、太刀取りと短刀取りで三教・小手返し・四方投げ
・1985年09月08日(日) 子ども:座技正面打ち一教、同入身投げ、呼吸法
・1985年09月10日(火) 呼吸力養成法(二人掛け、三人掛け)
・1985年09月14日(土) 片手取り四方投げ、横面打ち四方投げ
・1985年09月21日(土) 体の転換、(座技応用初歩に入る)両手取り座技呼吸法、片手取り座技呼吸法、肩取り正面打ち一教、同二教、正面打ち一教、両手取り呼吸法(最初に戻る)
・1985年09月22日(日) 前半:座技呼吸法、片手取り呼吸法、肩取り正面打ち一教、同二教、半身半立ち片手取り呼吸投げ 後半:体の転換、片手取り四方投げ(止まったときから、動いて、の両方)、正面打ち入身投げ、座技呼吸法、諸手取り呼吸投げ
・1985年09月29日(日) 杖基本法 ※剣道場にて

(中略)

【佐倉合気会会報】2023年6月(抄)

---------------
【佐倉合気会会報】2023年6月(抄)
---------------

 去る5月28日(日)に開かれた佐倉合気会2023年度定期総会において理事及び監事が選出され(任期は2025年3月まで)、総会後直ちに開かれた理事会において、会長に三浦史明さん、副会長に坂本宗秋さん、高屋敷喜信さんの2名が互選されました。
 
(会長挨拶)
 5月28日の総会も無事終わりました。会員の皆様、どうもありがとうございました。
 6月10日(土)、11日(日)には佐倉合同研究会が行われます。二日間で延べ100名を超える稽古参加者の予定です。
 ご縁のある方々との触れ合いは、楽しみとともに私たちを一回り大きくしてくれることと期待が膨らみます。
 当会員の皆様におかれましては、この機会に色々な方々と稽古し、交流を愉しみ、ご自分のできる範囲でのかかわりを持っていただければ幸いです。
 佐倉合気会にご縁のある皆様をはじめ当会員の方々がこの研究会という場を創っているものと思っています。今後ともこの佐倉合気会を温かく育て見守っていって下さるようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
         三浦史明

○稽古について
 佐倉合気会では、新型コロナウイルス感染防止を念頭に稽古を続けています(手指消毒など。検温の記録は取り止めています)。
 稽古におけるマスク着用については、個人の主体的な選択を尊重することとしました。個々人の判断で外していただいても、着用していただいてもいずれでも結構です。
 稽古2時間の枠は維持しつつ、稽古内容は体術を中心に、杖・太刀を組み入れています。杖・太刀をお持ちの会員は、稽古の際持参をお願いいたします。
 なお、日曜日の剣杖特別稽古の再開は、もう少し様子を見ることとしています。
 
○稽古日程・場所について
 日曜日午前、火曜日夜、土曜日午後の稽古は、市民体育館柔道場において行います。
 ただし、他団体との競合や先行予約により予約が取れないときは、(中略)をお借りします。
 7月末までの市民体育館柔道場の予約が確定しました。市民体育館柔道場における稽古のお休みは、次のとおりです。
・6月18日(日) (中略)において稽古を行います。佐倉市事業のため、柔道場は使用できません。

(中略)

 【6月】
 6月3日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 6月4日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 6月6日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 6月10日(土) 市民体育館柔道場13:00~16:00(佐倉合同研究会)
 6月11日(日) 市民体育館柔道場9:15~12:20(同上)
 6月13日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 6月17日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 6月18日(日) (中略)9:30~11:30(柔道場は佐倉市事業が使用)
 6月20日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 6月24日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 6月25日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 6月27日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00

 【7月】
 7月1日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 7月2日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 7月4日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 7月8日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 7月9日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 7月11日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 7月15日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 7月16日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 7月18日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 7月22日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 7月23日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 7月25日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 7月29日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 7月30日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30

○佐倉合気会定期総会について
 去る5月28日(日)、2023年度定期総会が開かれました(出席者11名、委任状提出9名)。議事(1)の2022年度活動報告、(2)の2022年度決算、(3)の2023年度活動計画案、(4)の2023年度予算は、いずれも全会一致をもって承認されました。
 (5)の理事及び監事の選出は、理事会から次期役員案が提出され、全会一致をもって可決、次のとおり役員を選出しました。
 理事     青木 ひかる   飯高  幸一   飯塚  祐輔
        稲熊  利和   今関 このみ   坂本  宗秋
        高屋敷 喜信   原木 浩太郎   三浦  史明
        三浦  美保
 監事     三角  昌弘
 なお、総会終了後、理事会(第1回)が開かれ、会長、副会長2名の互選が行われました。
 
○佐倉合同研究会について
 来る6月10日(土)は午後1時から午後4時まで、同11日(日)は午前9時15分から午後零時20分までの二日間、恒例の佐倉合同研究会を開催いたします。
 佐倉合気会にご縁がある方々に声をかけ、担当される方に日頃の合気道についての研究・精進をご披露いただくとともに、稽古を通して親睦を深める機会になればと願っています。会員の皆様のご出席をお願いいたします。

(中略)

*** 山根先生の稽古ノートから(14) ***
 山根先生が残された稽古ノートから、先生が稽古内容に関して書かれた箇所を整理・編集し、まとめていくこととしています。
 先生がご指導してくださった技を思い返すとともに、残されたメモなどを通じて、先生の合気道とその姿勢について今一度ご理解いただければ幸いです。

○1985(昭和60)年4月~同年6月

・1985年04月06日(土) 交差取り基本:座技一教、同二教、同入身投げ
・1985年04月07日(日) 交差取り基本技
・1985年04月09日(火) 交差取り
・1985年04月13日(土) 両手取り相半身と逆半身(剣を持って四方投げの体の使い方の練習)、小手返し(同)、呼吸法座技、同立ち技(両剣での)
・1985年04月14日(日) 子ども:後ろ両手取り呼吸投げ、同一教
・1985年04月16日(火) 後ろ両手どり半身半立ちの技中心
・1985年04月20日(土) 後ろ両手取り半身半立ち一教、同入身投げ、同呼吸投げ
・1985年04月21日(日) 片手取り 子ども;片手取り
・1985年04月23日(火) 片手取り呼吸法、諸手取り呼吸法、二人掛け呼吸法、両手取り呼吸法
・1985年04月27日(土) 正面打ち一教、片手取り基本、両手取り天地投げ
・1985年04月28日(日) 組太刀一、二(それぞれ分解)、正面打ち一教、同二教、天地投げ 子ども:杖1~15
・1985年04月29日(月) 岩間の大祭参加
・1985年05月02日(木) 「自然とは何か」有川師範の言葉。明るさとは暗さを通じて光る?その人にあった一番楽な姿勢が自然なのか?
・1985年05月04日(土) 「のびのびとした稽古」を心がける。本日のテーマ。
・1985年05月05日(日) 片手取り基本技:一~四教、四方投げ
・1985年05月12日(日) 前半:二の太刀 後半:初心者多く片手取り基本技、応用で正面打ち入身投げ、両手取り天地投げ 子ども:座技正面打ち一教、立ち技片手取り一教、同呼吸投げ、座技両手取り呼吸法
・1985年05月14日(火) 体の転換、座技正面打ち一教、同入身投げ 上級者は半身半立ち
・1985年05月18日(土) 半身半立ち片手取り四方投げ、31の杖
・1985年05月19日(日) 三の太刀(変化一、二)、体術(半身半立ち) 子ども:初心者は受身(座法、前転、後転)、上級者は半身半立ち(大人と同じ程度のもの)
・1985年05月21日(火) 半身半立ち片手取り、同正面打ち、同後ろ両手取り、三の太刀(変化一、二)
・1985年05月25日(土) 片手取り四方投げ、三の太刀
・1985年05月26日(日) 前半:四の太刀 ※二教の稽古、鍛錬
・1985年05月28日(火) 二教鍛錬(初心者は方法中心)、正面打ち一教、同二教、同入身投げ
・1985年06月01日(土) 座技正面打ち一教、(座技、半身半立ち、立ち技で)二教、片手取り四方投げ、両手取り四方投げ、四の太刀(初心者は分解して、上級者は変化それぞれ)
・1985年06月02日(日) 正面打ち三教、片手取り三教 子ども:四方投げ、片手取り ※審査
・1985年06月04日(火) 三教、太刀取り(1右半身からの呼吸投げ、2小手返し、3入身投げ)
・1985年06月08日(土) 片手取り一教、片手取り四方投げ、両手取り四方投げ、横面打ち四方投げ、五の太刀
・1985年06月09日(日) 前半:剣の合わせ法(1切り下ろし(裏三角)、2突き(横面)、3切り下ろし、突き(合わせの切り)、4気結びの太刀 ※審査
・1985年06月11日(火) 横面打ち四方投げ、同入身投げ、同五教、同一教、同小手返し、座技正面打ち一教、太刀取り(4体の転換からひじを制する、5ひじを制し腰を入れて投げる、6真剣白刃取り、相手の右手を中心に)、剣の合わせ(日曜日の復習)
・1985年06月16日(日) 回転投げ、横面打ち 子ども:体の転換、座技正面打ち入身投げ、立ち技正面打ち入身投げ、座技呼吸法
・1985年06月18日(火) 体の転換、座技と立ち技で横面打ち五教、同入身投げ、同小手返し、横面打ち四方投げ、太刀取り小手返し
・1985年06月22日(土) 片手取り体の転換、同一教、同入身投げ、杖の合わせ技基本
・1985年06月23日(日) 片手取り各種 初心者:一教、四方投げ 子ども:前方受身主体の稽古(初心者と上級者に分けて) ※杖素振り法:1直突き(突きの基本)、2返し突き(相手の突きをかわして突く、31の1)、3後ろ突き、4突き下段返し(腰で払うようにする、左半身から突く)、5突き上段返し(号令4,5 左半身から)、6正面打ち込み(右半身、右足を一歩下げて打ち込む)、7連続打ち込み(右半身)、8正面打ち下段返し(右半身、相手の足を下段に打つ)、9正面打ち後ろ突き(右半身)、10逆横面後ろ突き(右半身)
・1985年06月25日(火) 片手取り回転投げ、両手取り呼吸投げ初歩、杖1~10
・1985年06月29日(土) 片手取り、交差取り 初心者:四方投げ 上級者:入身投げ ※春風会:出席15名、於:山根宅、午後6時-午後10時。第1回開祖を偲ぶ演武会ビデオの研究
・1985年06月30日(日) 前半:31の杖 後半:片手取り体の転換、交差取り 子ども:体の転換、片手取り四方投げ

(中略)

【佐倉合気会会報】2023年5月(抄)

---------------
【佐倉合気会会報】2023年5月(抄)
---------------

 さわやかな新緑の季節です。
 稽古において汗を流し、心身を整えてまいりましょう。

○稽古について
 佐倉合気会では、新型コロナウイルス感染防止に配慮した稽古を続けています。
 5月1日以降、稽古におけるマスクは外してよいこととしました。マスクを着用したい方は、続けていただいて結構です。
 稽古2時間の枠は維持しつつ、稽古内容は体術を中心に、杖・太刀を組み入れていくこととします。杖・太刀をお持ちの会員は、稽古の際持参をお願いいたします。
 なお、日曜日の剣杖特別稽古の再開は、もう少し様子を見ることとします。
 
○稽古日程・場所について
 日曜日午前、火曜日夜、土曜日午後の稽古は、市民体育館柔道場において行います。
 ただし、他団体との競合や先行予約により予約が取れないときは、(中略)をお借りします。
 6月末までの市民体育館柔道場の予約が確定しました。市民体育館柔道場における稽古のお休みは、次のとおりです。
・5月20日(土) (中略)において稽古を行います。印旛郡柔道錬成大会のため、柔道場は使用できません。
・5月27日(土) 稽古はお休みです。日本武道館において行われる全日本合気道演武大会に佐倉合気会として参加します。
・6月18日(日) (中略)において稽古を行います。佐倉市事業のため、柔道場は使用できません。

○新型コロナ・ウイルス感染防止対策
 マスクは外してよいこととしました。引き続き、当日の検温実施(道場備付けの書式に記入)、手指の消毒などを徹底しますので、ご協力願います。

(中略)

 【5月】
 5月2日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 5月6日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 5月7日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 5月9日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 5月13日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 5月14日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 5月16日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 5月20日(土) (中略)15:00~17:00(柔道場は印旛郡柔道錬成大会が使用)
 5月21日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 5月23日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 5月27日(土) お休み(佐倉合気会は全日本合気道演武大会に参加)
 5月28日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 5月30日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00

 【6月】
 6月3日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 6月4日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 6月6日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 6月10日(土) 市民体育館柔道場13:00~16:00(佐倉合同研究会)
 6月11日(日) 市民体育館柔道場9:15~12:20(同上)
 6月13日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 6月17日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 6月18日(日) (中略)9:30~11:30(柔道場は佐倉市事業が使用)
 6月20日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 6月24日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 6月25日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 6月27日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00

○佐倉市合気道専門部総会について
 5月13日(土)午後1時30分より、佐倉市合気道専門部の定期総会が市民体育館2階会議室において開かれます。佐倉合気会から6名(中略)が出席します。

○全日本合気道演武大会について
 来る5月27日(土)正午より、第60回全日本合気道演武大会が日本武道館において開催されます。佐倉合気会も団体演武を行います。
 
○佐倉合気会定期総会について
 来る5月28日(日)の稽古終了後柔道場において、佐倉合気会の2023年度定期総会を開きます。議事は、(1)2022年度活動報告、(2)2022年度決算、(3)2023年度活動計画案、(4)2023年度予算、(5)理事及び監事の改選、を予定しています。
 総会資料は、総会の1週間前までに会員の皆様に配信する予定です。
 ご出席をお願いします。ご欠席のときは、委任状の提出をよろしくお願いいたします。
 
○佐倉合同研究会について
 来る6月10日(土)は午後1時から午後4時まで、同11日(日)は午前9時15分から午後零時20分までの二日間、恒例の佐倉合同研究会を開催いたします。
 佐倉合気会にご縁がある方々に声をかけ、担当される方に日頃の合気道についての研究・精進をご披露いただくとともに、稽古を通して親睦を深める機会になればと願っています。会員の皆様のご出席をお願いいたします。
 
*** 山根先生の稽古ノートから(13) ***
 山根先生が残された稽古ノートから、先生が稽古内容に関して書かれた箇所を整理・編集し、まとめていくこととしています。
 先生がご指導してくださった技を思い返すとともに、残されたメモなどを通じて、先生の合気道とその姿勢について今一度ご理解いただければ幸いです。

○1985(昭和60)年1月~同年3月(注:「○○」は判読困難な箇所です。)
・1985年01月08日(火) 稽古始め:一の太刀、座技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、同入身投げ、立ち技諸手取り呼吸投げ
・1985年01月13日(日) 合気会本部の鏡開きに出席
・1985年01月19日(土) 座技正面打ち一教と二教裏の取り方の勉強(1 座技正面打ち、2 立ち技正面打ち、3 肩取り正面打ち)、天地投げ(後方受身と体の移動法の勉強) ※親睦会の名称を「春風会」とする。
・1985年01月20日(日) 鏡開き式(43名出席)。年々わずかではあるが、人数が増えている。
・1985年01月22日(火) (座技と立ち技で)正面打ち一教と入身投げ、立ち技片手取り四方投げ、諸手取り呼吸法、両手取り天地投げ、座技呼吸法 ※基本技を中心に、有段者と初心者と
・1985年01月26日(土) 横面打ち主体の稽古 座技五教、立ち技五教、立ち技四方投げ、諸手取り呼吸法、座技呼吸法
・1985年01月27日(日) 午後1時30分より浅草台東リバーサイドスポーツセンターにて斉藤守弘講師により剣杖の講習会あり。(1)半身のこと(半身の剣は勝ちの剣)、(2)打ち込み、水平までのこと、(3)空を切らせて骨を断つと開祖が言われたこと、(4)1~31の杖に組杖のあること、(5)突きをかわせる程の腰のひねり(合気の腰)、(6)杖は突きに始まり、突きに終わる、(7)杖は○○がいのち
・1985年01月29日(火) 杖基本突きの練習、正面打ち一教・二教は小手返し、太刀:正面、横面の打ち方から、太刀取りの初歩
・1985年02月02日(土) 両手取り基本:立ち技一教、座技二教裏、四方投げ
・1985年02月03日(日) 両手取り基本 子ども:両手取り一教、片手取り一教
・1985年02月05日(火) 組太刀(一の太刀)、正面打ち入身、座技呼吸法
・1985年02月09日(土) 片手取り四方投げ
・1985年02月10日(日) 座技と立ち技で正面打ち入身投げ、同二教裏
・1985年02月16日(土) 審査 稽古:座技正面打ち一教、同二教、同三教、立ち技で正面打ち四教
・1985年02月17日(日) 審査 稽古:正面打ち一教、同入身投げ
・1985年02月19日(火) 審査 稽古:立ち技正面打ち一教
・1985年02月24日(日) 審査  稽古:立ち技正面打ち一教、同入身投げ 子ども:座技正面打ち一教 ※元気よく
・1985年02月26日(火) 体の転換、座技と立ち技で正面打ち一教、片手取り四方投げ、諸手取り呼吸法、座技呼吸法
・1985年03月02日(土) 本日より片手取り基本技:一教表裏、二教表裏、三教表裏、四教表裏、四方投げ表裏 ※片手取りの意味:持ち方、持たせ方、振りかぶり、振り下ろし
・1985年03月03日(日) 前半:自由稽古 後半:呼吸投げ上段、同中段、同下段、同隅落とし、片手取り四方投げ 子ども:座技正面打ち一教表裏、立ち技一教表裏 次回の子どもは片手取り一教の予定
・1985年03月05日(火) 片手取り、体の転換、一教:片手取り変形二教、同三教、片手取り一教(腕押さえ)、同四方投げ、腰投げ
・1985年03月09日(土) 片手取り四方投げ
・1985年03月10日(日) 片手取り四方投げ 子ども:片手取り一教、両手取り一教
・1985年03月12日(火) 杖での受身練習
・1985年03月16日(土) 座技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、同五教、杖での受身の練習
・1985年03月17日(日) 前半:自由 後半:杖の受身 子ども:座技正面打ち一教、片手取り一教、両手取り一教、肩取り一教
・1985年03月19日(火) 両手取り基本
・1985年03月23日(土) 両手取り基本
・1985年03月24日(日) 両手取り基本~応用、呼吸投げ、腰投げ 子ども:座技正面打ち入身投げ、立ち技正面打ち入身投げ
・1985年03月26日(火) 後ろ両手取り基本
・1985年03月30日(土) 後ろ両手取り一教
・1985年03月31日(日) 前半:自由 後半:正面打ち一教、同入身投げ 子ども:座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、後ろ両手取り一教

(中略)

1985(昭和60)年

・1985年01月08日(火) 稽古始め:一の太刀、座技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、同入身投げ、立ち技諸手取り呼吸投げ
・1985年01月13日(日) 合気会本部の鏡開きに出席
・1985年01月19日(土) 座技正面打ち一教と二教裏の取り方の勉強(1 座技正面打ち、2 立ち技正面打ち、3 肩取り正面打ち)、天地投げ(後方受身と体の移動法の勉強) ※親睦会の名称を「春風会」とする。
・1985年01月20日(日) 鏡開き式(43名出席)。年々わずかではあるが、人数が増えている。
・1985年01月22日(火) (座技と立ち技で)正面打ち一教と入身投げ、立ち技片手取り四方投げ、諸手取り呼吸法、両手取り天地投げ、座技呼吸法 ※基本技を中心に、有段者と初心者と
・1985年01月26日(土) 横面打ち主体の稽古 座技五教、立ち技五教、立ち技四方投げ、諸手取り呼吸法、座技呼吸法
・1985年01月27日(日) 午後1時30分より浅草台東リバーサイドスポーツセンターにて斉藤守弘講師により剣杖の講習会あり。(1)半身のこと(半身の剣は勝ちの剣)、(2)打ち込み、水平までのこと、(3)空を切らせて骨を断つと開祖が言われたこと、(4)1~31の杖に組杖のあること、(5)突きをかわせる程の腰のひねり(合気の腰)、(6)杖は突きに始まり、突きに終わる、(7)杖は○○がいのち
・1985年01月29日(火) 杖基本突きの練習、正面打ち一教・二教は小手返し、太刀:正面、横面の打ち方から、太刀取りの初歩
・1985年02月02日(土) 両手取り基本:立ち技一教、座技二教裏、四方投げ
・1985年02月03日(日) 両手取り基本 子ども:両手取り一教、片手取り一教
・1985年02月05日(火) 組太刀(一の太刀)、正面打ち入身、座技呼吸法
・1985年02月09日(土) 片手取り四方投げ
・1985年02月10日(日) 座技と立ち技で正面打ち入身投げ、同二教裏
・1985年02月16日(土) 審査 稽古:座技正面打ち一教、同二教、同三教、立ち技で正面打ち四教
・1985年02月17日(日) 審査 稽古:正面打ち一教、同入身投げ
・1985年02月19日(火) 審査 稽古:立ち技正面打ち一教
・1985年02月24日(日) 審査  稽古:立ち技正面打ち一教、同入身投げ 子ども:座技正面打ち一教 ※元気よく
・1985年02月26日(火) 体の転換、座技と立ち技で正面打ち一教、片手取り四方投げ、諸手取り呼吸法、座技呼吸法
・1985年03月02日(土) 本日より片手取り基本技:一教表裏、二教表裏、三教表裏、四教表裏、四方投げ表裏 ※片手取りの意味:持ち方、持たせ方、振りかぶり、振り下ろし
・1985年03月03日(日) 前半:自由稽古 後半:呼吸投げ上段、同中段、同下段、同隅落とし、片手取り四方投げ 子ども:座技正面打ち一教表裏、立ち技一教表裏 次回の子どもは片手取り一教の予定
・1985年03月05日(火) 片手取り、体の転換、一教:片手取り変形二教、同三教、片手取り一教(腕押さえ)、同四方投げ、腰投げ
・1985年03月09日(土) 片手取り四方投げ
・1985年03月10日(日) 片手取り四方投げ 子ども:片手取り一教、両手取り一教
・1985年03月12日(火) 杖での受身練習
・1985年03月16日(土) 座技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、同五教、杖での受身の練習
・1985年03月17日(日) 前半:自由 後半:杖の受身 子ども:座技正面打ち一教、片手取り一教、両手取り一教、肩取り一教
・1985年03月19日(火) 両手取り基本
・1985年03月23日(土) 両手取り基本
・1985年03月24日(日) 両手取り基本~応用、呼吸投げ、腰投げ 子ども:座技正面打ち入身投げ、立ち技正面打ち入身投げ
・1985年03月26日(火) 後ろ両手取り基本
・1985年03月30日(土) 後ろ両手取り一教
・1985年03月31日(日) 前半:自由 後半:正面打ち一教、同入身投げ 子ども:座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、後ろ両手取り一教
・1985年04月06日(土) 交差取り基本:座技一教、同二教、同入身投げ
・1985年04月07日(日) 交差取り基本技
・1985年04月09日(火) 交差取り
・1985年04月13日(土) 両手取り相半身と逆半身(剣を持って四方投げの体の使い方の練習)、小手返し(同)、呼吸法座技、同立ち技(両剣での)
・1985年04月14日(日) 子ども:後ろ両手取り呼吸投げ、同一教
・1985年04月16日(火) 後ろ両手どり半身半立ちの技中心
・1985年04月20日(土) 後ろ両手取り半身半立ち一教、同入身投げ、同呼吸投げ
・1985年04月21日(日) 片手取り 子ども;片手取り
・1985年04月23日(火) 片手取り呼吸法、諸手取り呼吸法、二人掛け呼吸法、両手取り呼吸法
・1985年04月27日(土) 正面打ち一教、片手取り基本、両手取り天地投げ
・1985年04月28日(日) 組太刀一、二(それぞれ分解)、正面打ち一教、同二教、天地投げ 子ども:杖1~15
・1985年04月29日(月) 岩間の大祭参加
・1985年05月02日(木) 「自然とは何か」有川師範の言葉。明るさとは暗さを通じて光る?その人にあった一番楽な姿勢が自然なのか?
・1985年05月04日(土) 「のびのびとした稽古」を心がける。本日のテーマ。
・1985年05月05日(日) 片手取り基本技:一~四教、四方投げ
・1985年05月12日(日) 前半:二の太刀 後半:初心者多く片手取り基本技、応用で正面打ち入身投げ、両手取り天地投げ 子ども:座技正面打ち一教、立ち技片手取り一教、同呼吸投げ、座技両手取り呼吸法
・1985年05月14日(火) 体の転換、座技正面打ち一教、同入身投げ 上級者は半身半立ち
・1985年05月18日(土) 半身半立ち片手取り四方投げ、31の杖
・1985年05月19日(日) 三の太刀(変化一、二)、体術(半身半立ち) 子ども:初心者は受身(座法、前転、後転)、上級者は半身半立ち(大人と同じ程度のもの)
・1985年05月21日(火) 半身半立ち片手取り、同正面打ち、同後ろ両手取り、三の太刀(変化一、二)
・1985年05月25日(土) 片手取り四方投げ、三の太刀
・1985年05月26日(日) 前半:四の太刀 ※二教の稽古、鍛錬
・1985年05月28日(火) 二教鍛錬(初心者は方法中心)、正面打ち一教、同二教、同入身投げ
・1985年06月01日(土) 座技正面打ち一教、(座技、半身半立ち、立ち技で)二教、片手取り四方投げ、両手取り四方投げ、四の太刀(初心者は分解して、上級者は変化それぞれ)
・1985年06月02日(日) 正面打ち三教、片手取り三教 子ども:四方投げ、片手取り ※審査
・1985年06月04日(火) 三教、太刀取り(1右半身からの呼吸投げ、2小手返し、3入身投げ)
・1985年06月08日(土) 片手取り一教、片手取り四方投げ、両手取り四方投げ、横面打ち四方投げ、五の太刀
・1985年06月09日(日) 前半:剣の合わせ法(1切り下ろし(裏三角)、2突き(横面)、3切り下ろし、突き(合わせの切り)、4気結びの太刀 ※審査
・1985年06月11日(火) 横面打ち四方投げ、同入身投げ、同五教、同一教、同小手返し、座技正面打ち一教、太刀取り(4体の転換からひじを制する、5ひじを制し腰を入れて投げる、6真剣白刃取り、相手の右手を中心に)、剣の合わせ(日曜日の復習)
・1985年06月16日(日) 回転投げ、横面打ち 子ども:体の転換、座技正面打ち入身投げ、立ち技正面打ち入身投げ、座技呼吸法
・1985年06月18日(火) 体の転換、座技と立ち技で横面打ち五教、同入身投げ、同小手返し、横面打ち四方投げ、太刀取り小手返し
・1985年06月22日(土) 片手取り体の転換、同一教、同入身投げ、杖の合わせ技基本
・1985年06月23日(日) 片手取り各種 初心者:一教、四方投げ 子ども:前方受身主体の稽古(初心者と上級者に分けて) ※杖素振り法:1直突き(突きの基本)、2返し突き(相手の突きをかわして突く、31の1)、3後ろ突き、4突き下段返し(腰で払うようにする、左半身から突く)、5突き上段返し(号令4,5 左半身から)、6正面打ち込み(右半身、右足を一歩下げて打ち込む)、7連続打ち込み(右半身)、8正面打ち下段返し(右半身、相手の足を下段に打つ)、9正面打ち後ろ突き(右半身)、10逆横面後ろ突き(右半身)
・1985年06月25日(火) 片手取り回転投げ、両手取り呼吸投げ初歩、杖1~10
・1985年06月29日(土) 片手取り、交差取り 初心者:四方投げ 上級者:入身投げ ※春風会:出席15名、於:山根宅、午後6時-午後10時。第1回開祖を偲ぶ演武会ビデオの研究
・1985年06月30日(日) 前半:31の杖 後半:片手取り体の転換、交差取り 子ども:体の転換、片手取り四方投げ
・1985年07月02日(火) 腰投げ初歩
・1985年07月06日(土) 肩取り正面打ち一教(座技、半身半立ち、立ち技)、同二教(同左)、同小手返し(同左)、同入身投げ(同左)
・1985年07月07日(日) 前半:31の杖 後半:肩取り正面打ち 子ども:片手取り一教(座技と立ち技)、交差取り一教
・1985年07月14日(日) 座技正面打ち一教、立ち技正面打ち二教、座技呼吸法、片手取り一教、同二教
・1985年07月20日(土) 前方受身、座技受身(前方、後方)、杖による技等
・1985年07月21日(日) 正面打ち一教、入身投げ(座技、立ち技、掛かり稽古) 子ども:片手取り入身投げ
・1985年07月23日(火) 座技呼吸法、座技天地投げ、半身半立ち片手取り四方投げ、剣握り方・打ち方、諸手取り呼吸法
・1985年07月28日(日) 二の太刀、肩取り 子ども:座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、片手取り四方投げ表
・1985年07月30日(火) 片手取り基本(初心者)、体の転換、体の転換からの呼吸法表、四方投げ表裏、一教表裏、変形二教表
・1985年08月03日(土) 体の転換、片手取り呼吸法、両手取り四方投げ(太刀を持って)、腰による刀の振り下ろし方の練習、正面打ち入身投げ(座技と立ち技。力みを取る練習)、気結びの太刀
・1985年08月04日(日) 両肩取り、太刀を持って四方投げのふりおろしの練習、三の太刀 
・1985年08月06日(火) 片手取り四方投げ表裏、正面打ち入身投げ
・1985年08月10日(土) 両手取り四方投げ、半身半立ち
・1985年08月11日(日) 正面打ち一教、横面打ち一教、両手取り一教、諸手取り一教、両手取り半身半立ち四方投げ ※大きく押さえる稽古
・1985年08月13日(火) 片手取り体の転換(固から柔へ、働きを○○○練習)、正面打ち一教(大きく大きく)
・1985年08月17日(土) 片手取り体の転換、同呼吸投げ(中段)、半身半立ち片手取り四方投げ、同一教、同二教、同三教、同四教、立ち技入身投げ
・1985年08月18日(日) 前半:座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、同入身投げ 後半:体の転換表裏、呼吸投げ、半身半立ち片手取り四方投げ、総掛かり稽古
・1985年08月20日(火) 片手取り体の転換、交差取り入身投げ、同一教
・1985年08月24日(土) 座技呼吸法、両手取り一教、正面打ち一教、両手取り天地投げ
・1985年08月27日(火) 座技正面打ち一教、同二教、後ろ両手取り一教、同入身投げ、同四方投げ、同呼吸投げ
・1985年08月31日(土) 体の転換、座技正面打ち一教、後ろ両手取り一教、同入身投げ、同四方投げ(いずれも大きく伸び伸びとゆっくり)、呼吸投げ、諸手取り呼吸法、座技呼吸法
・1985年09月01日(日) 体の転換、座技正面打ち一教~(前日の繰り返し。小手返しを加える)
・1985年09月03日(火) 後ろ両手の取り方と取られた腕の動かし方の練習、その応用(含む十字絡み、胸取り正面打ちも練習。腕絡みもついでに)
・1985年09月07日(土) 後ろ両手取り主体(他の技との関連性をつかみながら)、後ろ両手取り一教、同二教、同三教、太刀取りと短刀取りで三教・小手返し・四方投げ
・1985年09月08日(日) 子ども:座技正面打ち一教、同入身投げ、呼吸法
・1985年09月10日(火) 呼吸力養成法(二人掛け、三人掛け)
・1985年09月14日(土) 片手取り四方投げ、横面打ち四方投げ
・1985年09月21日(土) 体の転換、(座技応用初歩に入る)両手取り座技呼吸法、片手取り座技呼吸法、肩取り正面打ち一教、同二教、正面打ち一教、両手取り呼吸法(最初に戻る)
・1985年09月22日(日) 前半:座技呼吸法、片手取り呼吸法、肩取り正面打ち一教、同二教、半身半立ち片手取り呼吸投げ 後半:体の転換、片手取り四方投げ(止まったときから、動いて、の両方)、正面打ち入身投げ、座技呼吸法、諸手取り呼吸投げ
・1985年09月29日(日) 杖基本法 ※剣道場にて
・1985年10月01日(火) 杖基本法 ※剣道場にて
・1985年10月06日(日) 前半:両手取り、四方投げ、四方切り転換法、天地投げ 後半:片手取り一教、正面打ち入身投げ、諸手取り呼吸法(含む投げ)、審査
・1985年10月08日(火) 正面打ち一教~四教、同入身投げ、同小手返し、片手取り四方投げ、横面打ち四方投げ、審査
・1985年10月12日(土) 片手取り一教~四教、同入身投げ(上・中・下段)、同回転投げ(内・外)、審査(横面打ち、肩取り、後ろ両手取り、四方投げ)
・1985年10月13日(日) 正面打ち一教~四教、同入身投げ、審査 子ども:交差取り一教、同二教、同四方投げ
・1985年10月15日(火) ※火曜日の稽古:初心者と言えども真剣そのもの、上達著しい。真理の前には借り物の一切は通じないことがよく分かる。この人たちが現在の会を支えているのかもしれない。
・1985年10月19日(土) 初心者:受身 上級者:入身投げ、四方投げ
・1985年10月20日(日) 正面打ち入身投げ、審査 子ども:座技正面打ち一教、二教、入身投げ
・1985年10月26日(土) 正面打ち一教(座技と立ち技)、同二教
・1985年10月27日(日) 前半:正面打ち一教、同二教 後半:同三教、同四教 子ども:片手取り転換法、同入身投げ、膝行の練習
・1985年10月29日(火) 正面打ち一教(座技と立ち技)、片手取り一教、正面打ち二教(裏)、同入身投げ(座技と立ち技)
・1985年11月02日(土) 片手取り四方投げ、横面打ち四方投げ
・1985年11月12日(火) 座技正面打ち一教、片手取り一教、両手取り一教、同二教、同小手返し、正面打ち入身投げ
・1985年11月16日(土) 片手取り体の転換、同呼吸投げ(上級者:両手取り呼吸投げを含む)、呼吸法(十分に意味を感じながら)
・1985年11月17日(日) 前半:体の転換、片手取り一教、同四方投げ 後半:呼吸投げ(片手取り、両手取り)、座技呼吸法
・1985年11月19日(火) 諸手取り呼吸投げ
・1985年11月23日(土) 座技両手取り呼吸法、両手取り一教~四教、同四方投げ、同天地投げ
・1985年11月24日(日) 前半:片手取り体の転換、同入身投げ、同四方投げ、同呼吸法、体の転換、諸手取り一教、同四方投げ 後半:座技両手取り、正面打ち一教、同入身投げ
・1985年11月26日(火) 片手取り一教裏(体の転換から)~同二教裏へ進む
・1985年11月30日(土) 正面打ち入身投げ、交差取り入身投げ、肩取り正面打ち入身投げ
・1985年12月01日(日) ※川鉄演武会
・1985年12月03日(火) 肩取り
・1985年12月10日(火) 正面打ち入身投げ、片手取り四方投げ、両手取り天地投げ、呼吸法
・1985年12月14日(土) 半身半立ち片手取り
・1985年12月15日(日) 半身半立ち、片手取り一教 子ども:半身半立ち、正面打ち一教、後ろ両手取り一教
・1985年12月17日(火) 各種鍛錬法 片手取り、同腰投げ基本、両手取り、半身半立ち正面打ち一教、同片手取り一教、呼吸法(座技と立ち技)
・1985年12月21日(土) 一教応用技(正面打ち、後ろ両手取り、後ろ片手取り首締め)
・1985年12月22日(日) ※納会12:30から17:40まで。ビデオ。出席49名の大盛況おでん会。
・1985年12月24日(火) 本年最終稽古 体の転換、片手取り四方投げ

【佐倉合気会会報】2023年4月(抄)

---------------
【佐倉合気会会報】2023年4月(抄)
---------------

 今年も桜の花により目を楽しませていただきました。
 今月も稽古を通じて心と体の緊張を和らげてまいりましょう。

○稽古について
 佐倉合気会では、新型コロナウイルス感染防止に配慮した稽古を続けています。
 現状は、稽古2時間の枠を維持しつつ、体術の稽古は1時間を確保するとともに、武器技の稽古は、時間(20~30分程度)及び内容(組杖、組太刀、杖取り、太刀取りなど)について稽古担当者に委ねることとしています。
 なお、日曜日の稽古は、9時30分から11時30分までの2時間の枠としていますが、終了時刻は12時まで延長する場合があります。

○稽古日程・場所について
 日曜日午前、火曜日夜、土曜日午後の稽古は、市民体育館柔道場において行います。
 ただし、他団体との競合や先行予約により予約が取れないときは、(中略)をお借りします。
 5月末までの市民体育館柔道場の予約が確定しました。市民体育館柔道場における稽古のお休みは、次のとおりです。
・4月1日(土)及び2日(日) 佐倉市主催事業のため柔道場は使用できません。(中略)において稽古を行います。
・4月9日(日)及び23日(日) 選挙管理委員会の選挙事務のため、柔道場は使用できません。(中略)において稽古を行います。
・5月20日(土) 印旛郡柔道錬成大会のため、柔道場は使用できません。(中略)において稽古を行います。
・5月27日(土) 稽古はお休みです。日本武道館において行われる全日本合気道演武大会に佐倉合気会として参加します。

○新型コロナ・ウイルス感染防止対策
 佐倉合気会の稽古では引き続き、マスクの着用、検温実施、手指の消毒などを徹底しますので、ご協力願います。

○市民体育館柔道場利用に当たっての注意事項
・3密を避けるため、利用時間の15分以上前の入館はご遠慮願いたいとのことです。
・2階男女更衣室のほか、同更衣室シャワー室及び1階男女更衣室も利用可能です(マスク着用と利用者同士の間隔2メートルにご留意ください)。
・当日利用者の住所・氏名・電話番号・体温を記入した利用者名簿の保管が求められています。道場備付けの名簿に当日の体温をご記入願います。

(中略)

 【4月】
4月1日(土) (中略)15:00~17:00(柔道場は佐倉市主催事業が使用)
 4月2日(日) (中略)9:30~11:30(柔道場は佐倉市主催事業が使用)
 4月4日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 4月8日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 4月9日(日) (中略)9:30~11:30(柔道場は選挙管理委員会が使用)
 4月11日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 4月15日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 4月16日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 4月18日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 4月22日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 4月23日(日) (中略)9:30~11:30(柔道場は選挙管理委員会が使用)
 4月25日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 4月29日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 4月30日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30

 【5月】
 5月2日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 5月6日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 5月7日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 5月9日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 5月13日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 5月14日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 5月16日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 5月20日(土) (中略)15:00~17:00(柔道場は印旛郡柔道錬成大会が使用)
 5月21日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 5月23日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 5月27日(土) お休み(佐倉合気会は全日本合気道演武大会に参加)
 5月28日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 5月30日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00

○合気神社例大祭について
 合気神社例大祭(於:茨城県笠間市)が4月29日(土)午前11時より行われます。参加に当たっては、本部道場への事前申し込みが必要です。参加希望の方は4月9日(日)までにお申し出ください。

○全日本合気道演武大会について
 来る5月27日(土)正午より、第60回全日本合気道演武大会が日本武道館において開催されます。佐倉合気会も団体演武を行います。
 
○佐倉合気会定期総会について
 来る5月28日(日)の稽古終了後、佐倉合気会の2023年度定期総会を開きます。
 総会資料は、総会の1週間前までに会員の皆様に配信する予定です。
 ご出席をよろしくお願いします。
 
○佐倉合同研究会について
 来る6月10日(土)午後及び同11日(日)午前の二日間、毎年恒例の佐倉合同研究会を開催いたします。
 佐倉合気会にご縁がある方々に声をかけ、担当される方に日頃の合気道についての研究・精進をご披露いただくとともに、稽古を通じて旧交を温める機会になればと願っています。会員の皆様のご出席をお願いいたします。

(中略)

*** 山根先生の稽古ノートから(12) ***
 山根先生が残された稽古ノートから、先生が稽古内容に関して書かれた箇所を整理・編集し、まとめていくこととしています。
 先生がご指導してくださった技を思い返すとともに、残されたメモなどを通じて、先生の合気道とその姿勢について今一度ご理解いただければ幸いです。

○1984(昭和59)年10 月~同年12月
・1984年10月02日(火) 一教、入身、諸手取り
・1984年10月06日(土) 市民体育館休館により八千代合気会に出張
・1984年10月07日(日) 審査 稽古は正面打ちと片手取りの入身投げ中心
・1984年10月08日(月) 本部の藤田師範と電話で話し、佐倉市合気道連盟への名前変更について承諾を得る。佐倉市合気道同好会の名前を残しつつ、佐倉市合気道連盟を発足させ、佐倉市体育協会加盟を目指すこととする。
・1984年10月09日(火) 審査 稽古は正面打ち一教~四教、横面打ち五教(座技と立ち技)
・1984年10月13日(土) 審査 稽古は両手取り四方投げ(半身半立ちと座技)
・1984年10月14日(日) 審査
・1984年10月20日(土) 一教、入身、四方投げ
・1984年10月21日(日) 千葉県合気道連盟結成総会(於みづほクラブ)
・1984年10月23日(火) 座技正面打ち一教~四教、入身投げ、四方投げ
・1984年10月27日(土) 片手取り四方投げ ※四方投げを身体で覚えるまで徹底的に
・1984年10月28日(日) 葛飾演武会(道主出席)に出場
・1984年10月30日(火) 肩取り一教
・1984年11月03日(土) 座技正面打ち一教、二教、三教、四教、五教、入身投げ
・1984年11月04日(日) 川鉄千葉道場30周年記念稽古
・1984年11月11日(日) 千葉県合気道連盟結成記念演武大会出席 斉藤先生剣杖基本操作講習会に出席(13:30~15:00剣、15:15~16:30杖) 斉藤先生構えについて「半身になれば勝てる」、受けるとき「まっすぐだと相打ちになる」「木剣をあまり動かさぬ方がよい」
・1984年11月17日(土) 片手取り
・1984年11月18日(日) 前半:二教裏鍛錬、後半:一教、入身、呼吸投げ 子ども:一教(半身半立ち片手取り、座技肩取り、正面打ち)、受身練習を兼ねて呼吸投げを少し
・1984年11月20日(火) 体の転換、座技正面打ち一教、座技肩取り二教、正面打ち小手返し(立ち技)、諸手取り一教
・1984年11月24日(土) 片手取り四方投げ
・1984年11月25日(日) 諸手取り 子ども:一教主体(座技正面打ち、後ろ両手取り、胸取り)
・1984年11月27日(火) 一教各種、肩取り二教、片手取り四方投げ、諸手取り呼吸投げ
・1984年12月09日(日) 後ろ両手取り
・1984年12月11日(火) 後ろ両手取り
・1984年12月15日(土) 後ろ両手取り
・1984年12月16日(日) 後ろ両手取り
・1984年12月18日(火) 後ろ両手取り
・1984年12月23日(日) 納会(王子台5丁目会館)
・1984年12月25日(火) 本年の最終稽古 後ろ技

(中略)

【佐倉合気会会報】2023年3月(抄)

---------------
【佐倉合気会会報】2023年3月(抄)
---------------

 春を迎え、体も動かしやすくなりました。
 今月も稽古を通じて、合気道の一層の習得に努めましょう。

○稽古について
 佐倉合気会では、新型コロナウイルス対応への世界的な状況を踏まえ、緊急事態宣言等が発出されない限り体術の稽古を増やしていくこととしています。
 具体的には、稽古2時間の枠を維持しつつ、体術の稽古は1時間を確保するとともに、武器技の稽古は、時間(20~30分程度)及び内容(組杖、組太刀、杖取り、太刀取りなど)について稽古担当者に委ねることとしています。
 また、日曜日の稽古は、9時30分から11時30分までの2時間の枠としていますが、終了時刻は12時まで延長する場合があります。

○稽古日程・場所について
 日曜日午前、火曜日夜、土曜日午後の稽古は、市民体育館柔道場において行います。
 ただし、他団体との競合や先行予約により予約が取れないときは、(中略)をお借りします。
 4月末までの市民体育館柔道場の予約が確定しました。市民体育館における稽古のお休みは、次のとおりです。
・3月18日(土)及び19日(日) 佐倉市主催事業のため柔道場は使用できません。(中略)において稽古を行います。
・4月1日(土)及び2日(日) 佐倉市主催事業のため柔道場は使用できません。(中略)において稽古を行います。
・4月9日(日)及び23日(日) 選挙管理委員会の選挙事務のため、柔道場は使用できません。(中略)において稽古を行います。

○新型コロナ・ウイルス感染防止対策
 コロナ・ウイルス感染拡大防止のため、佐倉合気会の稽古では引き続き、マスクの着用、検温実施、手指の消毒などを徹底しますので、ご協力願います。

○市民体育館柔道場利用に当たっての注意事項
・3密を避けるため、利用時間の15分以上前の入館はご遠慮願いたいとのことです。
・2階男女更衣室のほか、同更衣室シャワー室及び1階男女更衣室も利用可能です(マスク着用と利用者同士の間隔2メートルにご留意ください)。
・当日利用者の住所・氏名・電話番号・体温を記入した利用者名簿の保管が求められています。道場備付けの名簿に当日の体温をご記入願います。

 (中略)

 【3月】
 3月4日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 3月5日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 3月7日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 3月11日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 3月12日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 3月14日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 3月18日(土) (中略)15:00~17:00(柔道場は佐倉市主催事業が使用)
 3月19日(日) (中略)9:30~11:30(柔道場は佐倉市主催事業が使用)
 3月21日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 3月25日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 3月26日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 3月28日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00

 【4月】
4月1日(土) (中略)15:00~17:00(柔道場は佐倉市主催事業が使用)
 4月2日(日) (中略)9:30~11:30(柔道場は佐倉市主催事業が使用)
 4月4日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 4月8日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 4月9日(日) (中略)9:30~11:30(柔道場は選挙管理委員会が使用)
 4月11日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 4月15日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 4月16日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 4月18日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 4月22日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 4月23日(日) (中略)9:30~11:30(柔道場は選挙管理委員会が使用)
 4月25日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 4月29日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 4月30日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30

○全日本合気道演武大会について
 来る5月27日(土)正午より、第60回全日本合気道演武大会が日本武道館において開催されます。
 佐倉合気会も団体演武を行いますので、ぜひご参加願います。
 道場に参加申込表を置きますので、よろしくお願いいたします。
 
○佐倉合気会定期総会について
 来る5月28日(日)の稽古終了後、佐倉合気会の2023年度定期総会を開きます。
 総会資料は、総会の1週間前までに会員の皆様に配信する予定です。
 ご出席をよろしくお願いします。
 
○佐倉合同研究会について
 来る6月10日(土)午後及び同11日(日)午前の二日間、毎年恒例の佐倉合同研究会を開催いたします。
 佐倉合気会にご縁がある方々に声をかけ、担当される方に日頃の合気道についての研究・精進をご披露いただくとともに、稽古を通じて旧交を温める機会になればと願っています。
 会員のご出席をお願いいたします。
 
○スポーツ安全保険加入について
 スポーツ安全保険は、稽古中の事故による障害等を補償するため、皆様に加入いただいています。
 令和4(2022)年度のスポーツ安全保険は、3月末までとなっています。
 令和5(2023)年度、4月1日以降の稽古において適用されるよう、3月28日(火)までにお申し込みください(担当:中略)。
 年間掛け金は、高校生以上(64歳以下)が1,850円、65歳以上が1,200円となります。

*** 山根先生の稽古ノートから(11) ***
 山根先生が残された稽古ノートから、先生が稽古内容に関して書かれた箇所を整理・編集し、まとめていくこととしています。
 先生がご指導してくださった技を思い返すとともに、残されたメモなどを通じて、先生の合気道とその姿勢について今一度ご理解いただければ幸いです。

○1984(昭和59)年7月~同年9月
・1984年07月01日(日) 座技肩取り正面打ち一教、半身半立ち肩取り呼吸投げ
・1984年07月03日(火) 静止からの呼吸法、後ろ両手取り・後ろ片手首・両肩・肩取り正面・後ろ片手取りの立ち技と半身半立ち技
・1984年07月07日(土) 座技肩取り正面打ち一教、同二教、立ち技座技肩取り正面打ち一教、同入身投げ(上からと下から)
・1984年07月08日(日) 肩取り正面打ちから各種。
・1984年07月10日(火) 片手取り体の転換、同呼吸投げ、正面打ち一教(初心者は座技で)、同入身投げ
・1984年07月14日(土) 片手取り、諸手取り、正面打ち
・1984年07月15日(日) 後ろ両肩取り一教、片手取り体の転換、同一教、後ろ両肩取り三教
・1984年07月22日(日)(前半)杖基本技、31の杖、(後半)肩取り一教、同二教、同三教、同四教、正面打ち入身投げ
・1984年07月24日(火) 体の転換、片手取り一教、一の太刀
・1984年07月28日(土) 立ち技片手取り、同体の転換、同呼吸投げ、同一教、二の太刀、座技肩取り一教、座技呼吸法 ※固まらず、居付かず、○○○○○気、受身に終始せず、自他の体、心のつながり(切断)を重点的に
・1984年07月29日(日) 31の杖、一教、片手取り、肩取り
・1984年07月31日(火) 体の転換から、投げ技の導入、片手取り呼吸法、両手取り呼吸法
・1984年08月04日(土) 体の転換、正面打ち一教、座技、立ち技、四の太刀、諸手取り呼吸法
・1984年08月05日(日) 一から四の太刀、体の転換、正面打ち一教、諸手取り呼吸法 子ども:(年少)正面打ち一教表裏、同二教表 (年長)正面打ち一教表裏、同二教(表裏)、同三教表裏
・1984年08月07日(火) 五の太刀
・1984年08月11日(土) 交差取り一教、五の太刀、気結びの太刀
・1984年08月12日(日) 一~五の太刀、交差取り二教、入身、呼吸投げ 子ども:正面打ち一教・同二教
・1984年08月14日(火) 体の転換、片手取り呼吸法、諸手取り呼吸法、正面打ち入身投げ、気結びの太刀
・1984年08月18日(土) 正面打ち一教、同二教、同入身投げ、結びの太刀、一の太刀、二の太刀
・1984年08月19日(日) 組太刀一~五、一教、二教、三教、四教 子ども:正面打ち入身投げを座技、半身半立ち、立ち技で。
・1984年08月25日(土) 座技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、横面打ち五教、立ち技入身投げ、同四方投げ
・1984年08月28日(火) 正面打ち一教、同二教(ていねいに、じっくりと、がっちりと)、同入身投げ
・1984年09月01日(土) 両手取り四方投げ、同天地投げ、組太刀
・1984年09月02日(日) 組太刀、片手取り中心(腰投げをまじえて) 子ども:座技片手取り一教、同二教
・1984年09月08日(土) 正面打ち一教、同二教、同三教
・1984年09月09日(日) 体の転換、諸手取り呼吸法、座技呼吸法 子ども:座技正面打ち入身投げ
・1984年09月11日(火) 正面打ち入身投げ、諸手取り呼吸法
・1984年09月16日(日) 正面打ち三教、同一教
・1984年09月18日(火) 三の太刀
・1984年09月22日(土) 片手取り一教、同二教、同三教、同四教、呼吸投げ、四の太刀
・1984年09月29日(土) 体の転換、座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、片手取り一教、両手取り一教、諸手取り一教、肩取り一教、後ろ両手取り一教、後ろ両肩取り、肩取り正面打ち一教、同二教、同入身投げ
・1984年09月30日(日) 土曜日の復習 一教中心に

   (中略)

【佐倉合気会会報】2023年2月(抄)

---------------
【佐倉合気会会報】2023年2月(抄)
---------------

 厳しい寒さが続いています。
 今月も稽古を通じて体と気持ちを整えてまいりましょう。

○稽古について
 佐倉合気会では、昨年10月の稽古内容の見直し以降、新型コロナウイルス対応への世界的な状況を踏まえ、緊急事態宣言等が発出されない限り体術の稽古を増やしていくこととしています。
 具体的には、稽古2時間の枠を維持しつつ、体術の稽古は1時間を確保するとともに、武器技の稽古は、時間(20~30分程度)及び内容(組杖、組太刀、杖取り、太刀取りなど)について稽古担当者に委ねることとしました。
 また、日曜日の稽古は、9時30分から11時30分までの2時間の枠としていますが、終了時刻は12時まで延長する場合があります。

○稽古日程・場所について
 日曜日午前、火曜日夜、土曜日午後の稽古は、市民体育館柔道場において行います。
 ただし、他団体との競合や先行予約により予約が取れないときは、(中略)をお借りします。
 3月末までの市民体育館柔道場の予約が確定しました。市民体育館における稽古のお休みは、次のとおりです。
・2月5日(日) 佐倉市近隣柔道大会が柔道場を使用します。(中略)において稽古を行います。
・3月18日(土)及び19日(日) 両日は佐倉市主催事業が行われるため、柔道場は使用できません。(中略)において稽古を行います。

○新型コロナ・ウイルス感染防止対策
 コロナ・ウイルス感染拡大防止のため、佐倉合気会の稽古では引き続き、マスクの着用、検温実施、手指の消毒などを徹底しますので、ご協力願います。

○市民体育館柔道場利用に当たっての注意事項
・3密を避けるため、利用時間の15分以上前の入館はご遠慮願いたいとのことです。
・2階男女更衣室のほか、同更衣室シャワー室及び1階男女更衣室も利用可能です(マスク着用と利用者同士の間隔2メートルにご留意ください)。
・当日利用者の住所・氏名・電話番号・体温を記入した利用者名簿の保管が求められています。道場備付けの名簿に当日の体温をご記入願います。

(中略)

 【2月】
 2月4日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 2月5日(日) (中略)9:30~11:30(柔道場は佐倉市近隣柔道大会が使用)
 2月7日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 2月11日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 2月12日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 2月14日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 2月18日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 2月19日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 2月21日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 2月25日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 2月26日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 2月28日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00

 【3月】
 3月4日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 3月5日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 3月7日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 3月11日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 3月12日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 3月14日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 3月18日(土) (中略)15:00~17:00(柔道場は佐倉市主催事業が使用)
 3月19日(日) (中略)9:30~11:30(柔道場は佐倉市主催事業が使用)
 3月21日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 3月25日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 3月26日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 3月28日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00

○千葉県合気道連盟研修大会のご案内
 来る2月26日(日)午後1時(受付:正午)から午後4時30分まで、重兵衛スポーツフィールド中台・体育館柔道場(成田市中台5-2)において、令和4年度千葉県合気道連盟第53回後期研修大会が開催されます。
 講師は、船橋合気道同友会の川島美晴師範と合氣道松心館の松田文明師範のお二人です。
 本会会員は、どなたでも参加できます(参加費無料)。他の道場の方々と共に稽古できる貴重な機会です。ぜひご参加ください。
 参加される方は、2月19日(日)までに道場に備付けている表にお名前をお書きください。
 
(中略)

*** 山根先生の稽古ノートから(10) ***
 山根先生が残された稽古ノートから、先生が稽古内容に関して書かれた箇所を整理・編集し、まとめていくこととしています。
 先生がご指導してくださった技を思い返すとともに、残されたメモなどを通じて、先生の合気道とその姿勢について今一度ご理解いただければ幸いです。

○1984(昭和59)年4月~同6月
・1984年04月01日(日) 春季特別稽古-剣と体の理合い
・意図するところ-体術の技法が剣及び杖に深く関わる。剣、杖の理法がそのまま体現されているとさえ言われるゆえんと剣、杖の基本操作及び組太刀、組杖の基本
・体の転換法 1徒手 片手をつかまれ、正面を打たれたとき(相手が太刀で正面から打ってきたとき-数種) 2剣
・入身法 剣杖、徒手、剣対剣、三人剣
・四方投げ 剣を持った手を両手で押さえる。相手を四方投げ(表、裏)。体を十分に使う稽古。三人で剣を持ち、表裏。同じことを一人のみ太刀を持って行う。
・太刀取りの呼吸法 横面打ち、三人剣。
・素振り 振りかぶり-剣先がお尻につくところまで。振り下ろし-十分に腰を切り下ろす。
・小手返し 三人剣
・剣の合わせ方-打つこと、受けることにとらわれずに気を合わせることが大切。
・組太刀
・組剣
・1984年04月03日(火) 二人掛け、正面打ち座技一教、同二教、同三教、同四教、入身投げ
・1984年04月07日(土) 正面打ち一教(表裏)
・1984年04月08日(日) 正面打ち一教(座技と立ち技)、立ち技正面打ち二教、入身投げ 子ども:座技呼吸法、天地投げ
・1984年04月11日(水) 正面打ち一教、正面打ち入身投げ
・1984年04月14日(土) 正面打ち一教(表)、諸手取り呼吸法
・1984年04月15日(日) 腰投げ、呼吸投げ、片手取り呼吸投げ、諸手取り呼吸投げ 子ども:座技一教、入身投げ
・1984年04月17日(火) 立ち技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、横面打ち五教 ※がっちりと、きっちりと、ゆっくりと、力強く
・1984年04月21日(土) 正面打ち入身投げ、肩取り正面打ち入身投げ、同小手返し、同四方投げ、同一教、同二教、同呼吸投げ
・1984年04月22日(日) 三人割 四方投げ表・裏、小手返し 子ども:杖基本、杖操作、杖実地
・1984年04月24日(火) 体の転換、両手取り一教、同呼吸投げ、同諸手取り呼吸法
・1984年04月28日(土) 二人掛け基本
・1984年04月29日(日) 前半:片手取り、後半:二人掛け 
・1984年05月05日(土) 座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、正面打ち入身投げ、横面打ち呼吸法、同小手返し
・1984年05月06日(日) 横面打ち四方投げ、同入身投げ、同小手返し、受けてからの呼吸投げ ※許可なき者の見学を禁ず。見学者は許可を得た後ノートに名前を書き、座して静かに見学すべし。
・1984年05月12日(土) 座技正面打ち入身投げ、立ち技正面打ち入身投げ、片手取り入身投げ(上)、同(下)、交差取り入身投げ(そのまま転換)、同(そのまま入る)、同(一教から転換)、同(一教から入る)、横面打ち入身投げ(そのまま入る)、同(転換する)、後ろ両手取り入身投げ(そのまま、転換)、同(一教からそのまま入る、転換)、諸手取り入身投げ(そのまま一教から)、座技呼吸法 ※本日朝、読売紙に「仲間たち」欄に合気道紹介あり。過去取材のまま掲載。当同好会の着実な発展の成果が感じられる。
・1984年05月19日(土) 立ち技片手取り、体の転換、呼吸投げ(前方)、四方投げ(表裏)、一教(表裏)、二教(裏)、三教(表)、四教(表裏)、入身投げ(上下) ※第22回全日本合気道演武会
・1984年05月20日(日) がっちりとした固い稽古法で 正面打ち、一教、二教、三教、四教、入身投げ
・1984年05月22日(火) 片手取り体の転換、同呼吸法、座技片手取り一教、立ち技片手取り一教、同二教、同四方投げ、同入身投げ
・1984年05月26日(土) 片手取り体の転換、同四方投げ(固い稽古と柔らかい稽古)、正面打ち一教(固い稽古。座技と立ち技)、同入身投げ(固い稽古と柔らかい稽古)、座技呼吸法
・1984年05月27日(日) 片手取り四方投げ(固い稽古と柔らかい稽古)、正面打ち入身投げ(同左)、両手取り 子ども:正面打ち入身投げ(座技と立ち技) ※年少は片手取り呼吸投げと受身の復習
・1984年06月09日(土) 片手取り体の転換、諸手取り呼吸法、片手取り四方投げ、座技正面打ち入身投げ、座技呼吸法 ※呼吸力養生に主眼
・1984年06月16日(土) 体の転換、正面打ち一教(座技と立ち技)、片手取り四方投げ(立ち技)
・1984年06月17日(日) 座技正面打ち一教、座技呼吸法
・1984年06月23日(土) 片手取り体の転換、座技肩取り一教、同二教、立ち技肩取り呼吸投げ(転換と入身)
・1984年06月24日(日) 前半:自由(三教中心)、後半:肩取り応用 子ども年少:受身の稽古 子ども年長:二教~三教
・1984年06月26日(火) 体の転換、肩取り、片手、後ろ両肩取り、前から両肩取り、後ろ片手襟首、両手取り、前方両手取り

【佐倉合気会会報】2023年1月(抄)

---------------
【佐倉合気会会報】2023年1月(抄)
---------------

(会長挨拶)
 昨年佐倉合気会は、行動制限はあったものの、合同研究会開催、千葉県地域社会指導者研修大会への参加ができました。
 また、山根先生の時代からの懸案であった佐倉市体育協会への加盟もかない、個人的には名古屋方面の合気道仲間の道場へ出かけ、年末には本部道場の越年稽古にも参加できました。
 今年も社会や周りの状況は、様々に変化していくと思いますが、しっかりと前を向き、共に稽古を通して自己研鑽にいそしんでいきたいものです。
 本年も充実した活動ができますよう、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
            三浦 史明

○稽古について
 昨年10月、理事会において稽古内容を見直しました。
 新型コロナウイルス対応への世界的な状況を踏まえ、緊急事態宣言等が発出されない限り、体術の稽古を増やしていくこととしました。
 具体的には、稽古2時間の枠を維持しつつ、体術の稽古は1時間を確保するとともに、武器技の稽古は、時間(20~30分程度)及び内容(組杖、組太刀、杖取り、太刀取りなど)について稽古担当者に委ねることとしました。
 また、日曜日の稽古は、9時30分から11時30分までの2時間の枠としていますが、終了時刻は12時まで延長する場合があります。

○稽古日程・場所について
 日曜日午前、火曜日夜、土曜日午後の稽古は、市民体育館柔道場において行います。
 ただし、他団体との競合や先行予約により予約が取れないときは、(中略)をお借りします。
 2月末までの市民体育館柔道場の予約が確定しました。市民体育館における稽古のお休みは、次のとおりです。
・1月1日(日)、同3日(火) 市民体育館の年始休館により1月1日~同3日の間、稽古はお休みとなります。
・1月8日(日) 柔道協会が柔道場を使用します。(中略)において稽古を行います。
・2月5日(日) 佐倉市近隣柔道大会が柔道場を使用します。(中略)において稽古を行います。

○新型コロナ・ウイルス感染防止対策
 コロナ・ウイルス感染拡大防止のため、佐倉合気会の稽古では引き続き、マスクの着用、検温実施、手指の消毒などを徹底しますので、ご協力願います。

○市民体育館柔道場利用に当たっての注意事項
・3密を避けるため、利用時間の15分以上前の入館はご遠慮願いたいとのことです。
・2階男女更衣室のほか、同更衣室シャワー室及び1階男女更衣室も利用可能です(マスク着用と利用者同士の間隔2メートルにご留意ください)。
・当日利用者の住所・氏名・電話番号・体温を記入した利用者名簿の保管が求められています。道場備付けの名簿に当日の体温をご記入願います。

(中略)

 【1月】
 1月1日(日) 稽古お休み(市民体育館休館)
 1月3日(火) 稽古お休み(市民体育館休館)
 1月7日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00(稽古始め)
 1月8日(日) (中略)9:30~11:30(柔道場は柔道協会が使用)
 1月10日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 1月14日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 1月15日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 1月17日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 1月21日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 1月22日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30通常稽古、11:30~12:00鏡開き式
 1月24日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 1月28日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 1月29日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 1月31日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00

 【2月】
 2月4日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 2月5日(日) (中略)9:30~11:30(柔道場は佐倉市近隣柔道大会が使用)
 2月7日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 2月11日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 2月12日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 2月14日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 2月18日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 2月19日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 2月21日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00
 2月25日(土) 市民体育館柔道場15:00~17:00
 2月26日(日) 市民体育館柔道場9:30~11:30
 2月28日(火) 市民体育館柔道場19:00~21:00

○納会について
 昨年末に予定されていた納会は、新型コロナウイルス感染状況が見通せないため中止いたしました。

○稽古始めと鏡開き式
 2023年の稽古始めは、1月7日(土)です。
 鏡開き式は1月22日(日)、通常稽古の後、11時30分から行います(所要30分)。鏡開き式終了後、お茶菓子等を配付いたします。短時間ですが、新年の抱負紹介など懇親の時間を持ちます。

*** 山根先生の稽古ノートから(9) ***
 山根先生が残された稽古ノートから、先生が稽古内容に関して書かれた箇所を整理・編集し、まとめていくこととしています。
 先生がご指導してくださった技を思い返すとともに、残されたメモなどを通じて、先生の合気道とその姿勢について今一度ご理解いただければ幸いです。

○1984(昭和59)年1月~同3月
・1984年01月10日(火) (稽古始め)座技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、立ち技正面打ち入身投げ、片手取り四方投げ、両手取り四方投げ、両手取り天地投げ、後ろ両手取り呼吸投げ、座技呼吸法
・1984年01月14日(土) 体の転換、立ち技と座技(正面打ち一教、同二教、片手取り一教、同二教、両手取り一教、同二教)、呼吸法
・1984年01月15日(日) (鏡開き)式次第:1あいさつ 2指導者演武 3お汁粉会
・1984年01月22日(日) 前半:正面打ち入身投げ、肩取り入身投げ、同呼吸投げ 後半:片手取り一教表裏、同二教表裏、座技肩取り一教表裏、同二教表裏、諸手取り一教表裏、同二教表裏、両手取り四方投げ ※重点:一教をがっちりと押さえる。二教を表裏としめる。
・1984年01月24日(火) 片手取り体の転換、同呼吸投げ、同四方投げ、同一教、同二教、正面打ち入身投げ、同小手返し、両手取り天地投げ、同呼吸投げ
・1984年01月28日(土) 座技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、片手取り呼吸投げ-1、同-2、両手取り天地投げ
・1984年01月29日(日) 前半:肩取り正面打ち入身投げ、同四方投げ、同小手返し、同一教、同二教、同呼吸投げ、座技呼吸法 後半:諸手取り呼吸法-Ⅰ、同-Ⅱ、諸手取り入身投げ-Ⅰ、同-Ⅱ、後ろ両手取り入身投げ、同呼吸投げ、後ろ両肩取り呼吸投げ
・1984年02月04日(土) 片手取り体の転換、同四方投げ、同入身投げ、座技呼吸法
・1984年02月05日(日) 前半:駆け足、柔軟体操、座技正面打ち一教、同二教(1年以上の者)、同三教、諸手取り呼吸法 後半:片手取り体の転換、同呼吸投げ、同四方投げ
・1984年02月07日(火) 体の転換、両手取り準備体操三種、両手取り呼吸投げ、同天地投げ、同四方投げ、同一教、同二教
・1984年02月11日(土) 座技両手取り一教、同二教、立ち技両手取り四方投げ、同呼吸投げ(天地投げ)、同入身投げ、同呼吸投げ、座技呼吸法
・1984年02月12日(日) 審査(前方受身、後方受身、座技正面打ち一教) 審査(前方後方受身、一~四の動作、座技正面打ち一教、片手取り四方投げ、立ち技正面打ち一教、座技呼吸法) 審査(体の転換、そのまま呼吸投げ(前方と後方)、座技正面打ち一教、同入身投げ、立ち技片手取り四方投げ、立ち技正面打ち一教、同入身投げ、座技呼吸法) 審査(座技呼吸法、体の転換、正面打ち一教、片手取り四方投げ、正面打ち入身投げ)
・1984年02月14日(火) 二人掛けの心、腕をつかむということ
・1984年02月18日(土) 体の転換、片手取り呼吸投げ、同四方投げ
・1984年02月19日(日) 審査(座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、同入身投げ、立ち技片手取り四方投げ、座技呼吸法、表と裏の区別)
・1984年02月25日(土) 正面打ち一教
・1984年02月26日(日) 前半:気結びの太刀、基本 後半:諸手取り一教、後ろ両手取り
・1984年03月04日(日) 前半:座技両手取り小手返し、同天地投げ、立ち技両手取り、同四方投げ体さばき
・1984年03月06日(火) 座技一教、同二教、同三教、同四教
・1984年03月10日(土) 一の太刀、変化-1、変化-2
・1984年03月11日(日) 座技正面打ち一教、同二教、立ち技正面打ち入身投げ、横面打ち四方投げ 子ども:杖基本
・1984年03月13日(火) 一の太刀、変化-1、変化-2、含む徒手、二の太刀、変化-1、変化-2
・1984年03月18日(日) 前半:一~四の太刀 後半:一教 子ども:31の杖
・1984年03月24日(土) 杖基本、片手取り四方投げ
・1984年03月25日(日) 杖基本、四方投げ

(中略)

1984(昭和59)年

・1984年01月10日(火) (稽古始め)座技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、立ち技正面打ち入身投げ、片手取り四方投げ、両手取り四方投げ、両手取り天地投げ、後ろ両手取り呼吸投げ、座技呼吸法
・1984年01月14日(土) 体の転換、立ち技と座技(正面打ち一教、同二教、片手取り一教、同二教、両手取り一教、同二教)、呼吸法
・1984年01月15日(日) (鏡開き)式次第:1あいさつ 2指導者演武 3お汁粉会
・1984年01月22日(日) 前半:正面打ち入身投げ、肩取り入身投げ、同呼吸投げ 後半:片手取り一教表裏、同二教表裏、座技肩取り一教表裏、同二教表裏、諸手取り一教表裏、同二教表裏、両手取り四方投げ ※重点:一教をがっちりと押さえる。二教を表裏としめる。
・1984年01月24日(火) 片手取り体の転換、同呼吸投げ、同四方投げ、同一教、同二教、正面打ち入身投げ、同小手返し、両手取り天地投げ、同呼吸投げ
・1984年01月28日(土) 座技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、片手取り呼吸投げ-1、同-2、両手取り天地投げ
・1984年01月29日(日) 前半:肩取り正面打ち入身投げ、同四方投げ、同小手返し、同一教、同二教、同呼吸投げ、座技呼吸法 後半:諸手取り呼吸法-Ⅰ、同-Ⅱ、諸手取り入身投げ-Ⅰ、同-Ⅱ、後ろ両手取り入身投げ、同呼吸投げ、後ろ両肩取り呼吸投げ
・1984年02月04日(土) 片手取り体の転換、同四方投げ、同入身投げ、座技呼吸法
・1984年02月05日(日) 前半:駆け足、柔軟体操、座技正面打ち一教、同二教(1年以上の者)、同三教、諸手取り呼吸法 後半:片手取り体の転換、同呼吸投げ、同四方投げ
・1984年02月07日(火) 体の転換、両手取り準備体操三種、両手取り呼吸投げ、同天地投げ、同四方投げ、同一教、同二教
・1984年02月11日(土) 座技両手取り一教、同二教、立ち技両手取り四方投げ、同呼吸投げ(天地投げ)、同入身投げ、同呼吸投げ、座技呼吸法
・1984年02月12日(日) 審査(前方受身、後方受身、座技正面打ち一教) 審査(前方後方受身、一~四の動作、座技正面打ち一教、片手取り四方投げ、立ち技正面打ち一教、座技呼吸法) 審査(体の転換、そのまま呼吸投げ(前方と後方)、座技正面打ち一教、同入身投げ、立ち技片手取り四方投げ、立ち技正面打ち一教、同入身投げ、座技呼吸法) 審査(座技呼吸法、体の転換、正面打ち一教、片手取り四方投げ、正面打ち入身投げ)
・1984年02月14日(火) 二人掛けの心、腕をつかむということ
・1984年02月18日(土) 体の転換、片手取り呼吸投げ、同四方投げ
・1984年02月19日(日) 審査(座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、同入身投げ、立ち技片手取り四方投げ、座技呼吸法、表と裏の区別)
・1984年02月25日(土) 正面打ち一教
・1984年02月26日(日) 前半:気結びの太刀、基本 後半:諸手取り一教、後ろ両手取り
・1984年03月04日(日) 前半:座技両手取り小手返し、同天地投げ、立ち技両手取り、同四方投げ体さばき
・1984年03月06日(火) 座技一教、同二教、同三教、同四教
・1984年03月10日(土) 一の太刀、変化-1、変化-2
・1984年03月11日(日) 座技正面打ち一教、同二教、立ち技正面打ち入身投げ、横面打ち四方投げ 子ども:杖基本
・1984年03月13日(火) 一の太刀、変化-1、変化-2、含む徒手、二の太刀、変化-1、変化-2
・1984年03月18日(日) 前半:一~四の太刀 後半:一教 子ども:31の杖
・1984年03月24日(土) 杖基本、片手取り四方投げ
・1984年03月25日(日) 杖基本、四方投げ
・1984年04月01日(日) 春季特別稽古-剣と体の理合い
・意図するところ-体術の技法が剣及び杖に深く関わる。剣、杖の理法がそのまま体現されているとさえ言われるゆえんと剣、杖の基本操作及び組太刀、組杖の基本
・体の転換法 1徒手 片手をつかまれ、正面を打たれたとき(相手が太刀で正面から打ってきたとき-数種) 2剣
・入身法 剣杖、徒手、剣対剣、三人剣
・四方投げ 剣を持った手を両手で押さえる。相手を四方投げ(表、裏)。体を十分に使う稽古。三人で剣を持ち、表裏。同じことを一人のみ太刀を持って行う。
・太刀取りの呼吸法 横面打ち、三人剣。
・素振り 振りかぶり-剣先がお尻につくところまで。振り下ろし-十分に腰を切り下ろす。
・小手返し 三人剣
・剣の合わせ方-打つこと、受けることにとらわれずに気を合わせることが大切。
・組太刀
・組剣
・1984年04月03日(火) 二人掛け、正面打ち座技一教、同二教、同三教、同四教、入身投げ
・1984年04月07日(土) 正面打ち一教(表裏)
・1984年04月08日(日) 正面打ち一教(座技と立ち技)、立ち技正面打ち二教、入身投げ 子ども:座技呼吸法、天地投げ
・1984年04月11日(水) 正面打ち一教、正面打ち入身投げ
・1984年04月14日(土) 正面打ち一教(表)、諸手取り呼吸法
・1984年04月15日(日) 腰投げ、呼吸投げ、片手取り呼吸投げ、諸手取り呼吸投げ 子ども:座技一教、入身投げ
・1984年04月17日(火) 立ち技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、横面打ち五教 ※がっちりと、きっちりと、ゆっくりと、力強く
・1984年04月21日(土) 正面打ち入身投げ、肩取り正面打ち入身投げ、同小手返し、同四方投げ、同一教、同二教、同呼吸投げ
・1984年04月22日(日) 三人割 四方投げ表・裏、小手返し 子ども:杖基本、杖操作、杖実地
・1984年04月24日(火) 体の転換、両手取り一教、同呼吸投げ、同諸手取り呼吸法
・1984年04月28日(土) 二人掛け基本
・1984年04月29日(日) 前半:片手取り、後半:二人掛け 
・1984年05月05日(土) 座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、正面打ち入身投げ、横面打ち呼吸法、同小手返し
・1984年05月06日(日) 横面打ち四方投げ、同入身投げ、同小手返し、受けてからの呼吸投げ ※許可なき者の見学を禁ず。見学者は許可を得た後ノートに名前を書き、座して静かに見学すべし。
・1984年05月12日(土) 座技正面打ち入身投げ、立ち技正面打ち入身投げ、片手取り入身投げ(上)、同(下)、交差取り入身投げ(そのまま転換)、同(そのまま入る)、同(一教から転換)、同(一教から入る)、横面打ち入身投げ(そのまま入る)、同(転換する)、後ろ両手取り入身投げ(そのまま、転換)、同(一教からそのまま入る、転換)、諸手取り入身投げ(そのまま一教から)、座技呼吸法 ※本日朝、読売紙に「仲間たち」欄に合気道紹介あり。過去取材のまま掲載。当同好会の着実な発展の成果が感じられる。
・1984年05月19日(土) 立ち技片手取り、体の転換、呼吸投げ(前方)、四方投げ(表裏)、一教(表裏)、二教(裏)、三教(表)、四教(表裏)、入身投げ(上下) ※第22回全日本合気道演武会
・1984年05月20日(日) がっちりとした固い稽古法で 正面打ち、一教、二教、三教、四教、入身投げ
・1984年05月22日(火) 片手取り体の転換、同呼吸法、座技片手取り一教、立ち技片手取り一教、同二教、同四方投げ、同入身投げ
・1984年05月26日(土) 片手取り体の転換、同四方投げ(固い稽古と柔らかい稽古)、正面打ち一教(固い稽古。座技と立ち技)、同入身投げ(固い稽古と柔らかい稽古)、座技呼吸法
・1984年05月27日(日) 片手取り四方投げ(固い稽古と柔らかい稽古)、正面打ち入身投げ(同左)、両手取り 子ども:正面打ち入身投げ(座技と立ち技) ※年少は片手取り呼吸投げと受身の復習
・1984年06月09日(土) 片手取り体の転換、諸手取り呼吸法、片手取り四方投げ、座技正面打ち入身投げ、座技呼吸法 ※呼吸力養生に主眼
・1984年06月16日(土) 体の転換、正面打ち一教(座技と立ち技)、片手取り四方投げ(立ち技)
・1984年06月17日(日) 座技正面打ち一教、座技呼吸法
・1984年06月23日(土) 片手取り体の転換、座技肩取り一教、同二教、立ち技肩取り呼吸投げ(転換と入身)
・1984年06月24日(日) 前半:自由(三教中心)、後半:肩取り応用 子ども年少:受身の稽古 子ども年長:二教~三教
・1984年06月26日(火) 体の転換、肩取り、片手、後ろ両肩取り、前から両肩取り、後ろ片手襟首、両手取り、前方両手取り
・1984年07月01日(日) 座技肩取り正面打ち一教、半身半立ち肩取り呼吸投げ
・1984年07月03日(火) 静止からの呼吸法、後ろ両手取り・後ろ片手首・両肩・肩取り正面・後ろ片手取りの立ち技と半身半立ち技
・1984年07月07日(土) 座技肩取り正面打ち一教、同二教、立ち技座技肩取り正面打ち一教、同入身投げ(上からと下から)
・1984年07月08日(日) 肩取り正面打ちから各種。
・1984年07月10日(火) 片手取り体の転換、同呼吸投げ、正面打ち一教(初心者は座技で)、同入身投げ
・1984年07月14日(土) 片手取り、諸手取り、正面打ち
・1984年07月15日(日) 後ろ両肩取り一教、片手取り体の転換、同一教、後ろ両肩取り三教
・1984年07月22日(日)(前半)杖基本技、31の杖、(後半)肩取り一教、同二教、同三教、同四教、正面打ち入身投げ
・1984年07月24日(火) 体の転換、片手取り一教、一の太刀
・1984年07月28日(土) 立ち技片手取り、同体の転換、同呼吸投げ、同一教、二の太刀、座技肩取り一教、座技呼吸法 ※固まらず、居付かず、○○○○○気、受身に終始せず、自他の体、心のつながり(切断)を重点的に
・1984年07月29日(日) 31の杖、一教、片手取り、肩取り
・1984年07月31日(火) 体の転換から、投げ技の導入、片手取り呼吸法、両手取り呼吸法
・1984年08月04日(土) 体の転換、正面打ち一教、座技、立ち技、四の太刀、諸手取り呼吸法
・1984年08月05日(日) 一から四の太刀、体の転換、正面打ち一教、諸手取り呼吸法 子ども:(年少)正面打ち一教表裏、同二教表 (年長)正面打ち一教表裏、同二教(表裏)、同三教表裏
・1984年08月07日(火) 五の太刀
・1984年08月11日(土) 交差取り一教、五の太刀、気結びの太刀
・1984年08月12日(日) 一~五の太刀、交差取り二教、入身、呼吸投げ 子ども:正面打ち一教・同二教
・1984年08月14日(火) 体の転換、片手取り呼吸法、諸手取り呼吸法、正面打ち入身投げ、気結びの太刀
・1984年08月18日(土) 正面打ち一教、同二教、同入身投げ、結びの太刀、一の太刀、二の太刀
・1984年08月19日(日) 組太刀一~五、一教、二教、三教、四教 子ども:正面打ち入身投げを座技、半身半立ち、立ち技で。
・1984年08月25日(土) 座技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、横面打ち五教、立ち技入身投げ、同四方投げ
・1984年08月28日(火) 正面打ち一教、同二教(ていねいに、じっくりと、がっちりと)、同入身投げ
・1984年09月01日(土) 両手取り四方投げ、同天地投げ、組太刀
・1984年09月02日(日) 組太刀、片手取り中心(腰投げをまじえて) 子ども:座技片手取り一教、同二教
・1984年09月08日(土) 正面打ち一教、同二教、同三教
・1984年09月09日(日) 体の転換、諸手取り呼吸法、座技呼吸法 子ども:座技正面打ち入身投げ
・1984年09月11日(火) 正面打ち入身投げ、諸手取り呼吸法
・1984年09月16日(日) 正面打ち三教、同一教
・1984年09月18日(火) 三の太刀
・1984年09月22日(土) 片手取り一教、同二教、同三教、同四教、呼吸投げ、四の太刀
・1984年09月29日(土) 体の転換、座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、片手取り一教、両手取り一教、諸手取り一教、肩取り一教、後ろ両手取り一教、後ろ両肩取り、肩取り正面打ち一教、同二教、同入身投げ
・1984年09月30日(日) 土曜日の復習 一教中心に
・1984年10月02日(火) 一教、入身、諸手取り
・1984年10月06日(土) 市民体育館休館により八千代合気会に出張
・1984年10月07日(日) 審査 稽古は正面打ちと片手取りの入身投げ中心
・1984年10月08日(月) 本部の藤田師範と電話で話し、佐倉市合気道連盟への名前変更について承諾を得る。佐倉市合気道同好会の名前を残しつつ、佐倉市合気道連盟を発足させ、佐倉市体育協会加盟を目指すこととする。
・1984年10月09日(火) 審査 稽古は正面打ち一教~四教、横面打ち五教(座技と立ち技)
・1984年10月13日(土) 審査 稽古は両手取り四方投げ(半身半立ちと座技)
・1984年10月14日(日) 審査
・1984年10月20日(土) 一教、入身、四方投げ
・1984年10月21日(日) 千葉県合気道連盟結成総会(於みづほクラブ)
・1984年10月23日(火) 座技正面打ち一教~四教、入身投げ、四方投げ
・1984年10月27日(土) 片手取り四方投げ ※四方投げを身体で覚えるまで徹底的に
・1984年10月28日(日) 葛飾演武会(道主出席)に出場
・1984年10月30日(火) 肩取り一教
・1984年11月03日(土) 座技正面打ち一教、二教、三教、四教、五教、入身投げ
・1984年11月04日(日) 川鉄千葉道場30周年記念稽古
・1984年11月11日(日) 千葉県合気道連盟結成記念演武大会出席 斉藤先生剣杖基本操作講習会に出席(13:30~15:00剣、15:15~16:30杖) 斉藤先生構えについて「半身になれば勝てる」、受けるとき「まっすぐだと相打ちになる」「木剣をあまり動かさぬ方がよい」
・1984年11月17日(土) 片手取り
・1984年11月18日(日) 前半:二教裏鍛錬、後半:一教、入身、呼吸投げ 子ども:一教(半身半立ち片手取り、座技肩取り、正面打ち)、受身練習を兼ねて呼吸投げを少し
・1984年11月20日(火) 体の転換、座技正面打ち一教、座技肩取り二教、正面打ち小手返し(立ち技)、諸手取り一教
・1984年11月24日(土) 片手取り四方投げ
・1984年11月25日(日) 諸手取り 子ども:一教主体(座技正面打ち、後ろ両手取り、胸取り)
・1984年11月27日(火) 一教各種、肩取り二教、片手取り四方投げ、諸手取り呼吸投げ
・1984年12月09日(日) 後ろ両手取り
・1984年12月11日(火) 後ろ両手取り
・1984年12月15日(土) 後ろ両手取り
・1984年12月16日(日) 後ろ両手取り
・1984年12月18日(火) 後ろ両手取り
・1984年12月23日(日) 納会(王子台5丁目会館)
・1984年12月25日(火) 本年の最終稽古 後ろ技