【佐倉合気会会報】2024年1月(抄)

---------------
【佐倉合気会会報】2024年1月(抄)
---------------

(会長年頭挨拶)
 新年あけましておめでとうございます
 昨年は長年続いたコロナの影響も和らぎ、合気会本部道場・千葉県合気道連盟をはじめ、佐倉合気会も以前の活動状況にほぼ戻ることができました。
 佐倉合気会といたしましても各行事への参加も含め、毎回の充実した稽古ができたように思います。
 今年は、辰年。
 本会員それぞれが昇り龍の如く一層飛躍できるよう、日々の稽古を大切に積み重ねていきましょう。 
 本年もよろしくお願いいたします。
               三浦 史明

○稽古について
 佐倉合気会における稽古日・時間と稽古の基本方針は、次のとおりです。
【稽古日・時間】
・日曜日 9:30~11:20 (剣杖特別稽古)11:30~12:30
・火曜日 19:00~21:00
・土曜日 15:00~17:00
【稽古の基本方針】
 佐倉合気会の稽古においては、まず、基礎の技(入身投げ、四方投げ、第一教、呼吸法)とともに、基本技(天地投げ、回転投げ、小手返し投げ、第二教~第五教)を重点的に稽古します。さらに、合気道の技をより深く修得するため、週単位で次の課題を稽古するものとします。(以下略)

 なお、稽古におけるマスク着用は、個々人の選択を尊重し、着用・非着用のいずれでも結構です。手指の消毒は、引き続き励行いたします。

○稽古場所について
 稽古場所は、特に断りがないかぎり市民体育館柔道場となります。
 他団体との競合や先行予約により同柔道場を予約できないときは、稽古をお休みとするか、それとも他の場所をお借りするか、その都度ご案内いたします。

○稽古日程
 次のとおり、本年3月末まで市民体育館柔道場の予約が確定しました。

 【1月】
 1月2日(火) お休み(年末年始休館日) 
 1月6日(土) 稽古始め・四方投げ
 1月7日(日) お休み(柔道協会先行予約のため)
 1月9日(火) 小手返し
 1月13日(土) 小手返し
 1月14日(日) 回転投げ・十字絡み投げ 
   ※9:30~11:30通常稽古、11:30~12:00鏡開き式、~13:00直会・新年会
 1月16日(火) 回転投げ・十字絡み投げ
 1月20日(土) 回転投げ・十字絡み投げ
 1月21日(日) 呼吸投げ・剣杖特別稽古
 1月23日(火) 呼吸投げ
 1月27日(土) 呼吸投げ
 1月28日(日) 呼吸投げ・剣杖特別稽古
 1月30日(火) 呼吸投げ

 【2月】
 2月3日(土) 呼吸投げ
 2月4日(日) 杖取り・剣杖特別稽古
 2月6日(火) 杖取り
 2月10日(土) 杖取り
 2月11日(日) 太刀取り・剣杖特別稽古
 2月13日(火) 太刀取り
 2月17日(土) 太刀取り
 2月18日(日) 二人取り・剣杖特別稽古
 2月20日(火) お休み(新体操の団体が予約のため) 
 2月24日(土) 二人取り
 2月25日(日) 正面打ち・剣杖特別稽古
 2月27日(火) 正面打ち

 【3月】
 3月2日(土) 正面打ち
 3月3日(日) 横面打ち・剣杖特別稽古
 3月5日(火) 横面打ち
 3月9日(土) 横面打ち
 3月10日(日) 片手取り(交差取りを含む)・剣杖特別稽古
 3月12日(火) 片手取り(交差取りを含む)
 3月16日(土) 片手取り(交差取りを含む)
 3月17日(日) 諸手取り・剣杖特別稽古
 3月19日(火) 諸手取り
 3月23日(土) 諸手取り
 3月24日(日) 両手取り・剣杖特別稽古
 3月26日(火) 両手取り
 3月30日(土) お休み(佐倉市事業で使用のため)
 3月31日(日) お休み(佐倉市事業で使用のため)

○2024年鏡開き式について
 1月14日(日)に佐倉合気会の鏡開き式を行います。通常稽古は9時30分~11時30分、鏡開き式は11時30分~12時です。
 また、鏡開き式終了後、13時まで3階会議室において直会・新年会を行います。
 直会・新年会では、お汁粉を用意いたします。ただし、お椀とお箸は各自持参していただき、ゴミは持ち帰っていただくようお願いいたします。
 
○令和5年度千葉県合気道連盟後期研修大会(第55回)について
 来る2月25日(日)(通常、午後1時から午後5時の見込み)、令和5年度千葉県合気道連盟後期研修大会が予定されています。
 詳細が分かり次第、道場においてご案内と参加申込み表を用意します。会員はどなたでも参加可能です。どうぞ奮ってご参加ください。

*** 山根先生の稽古ノートから(21) ***
 山根先生が残された稽古ノートから、先生が稽古内容に関して書かれた箇所を整理・編集し、まとめていくこととしています。
 先生がご指導してくださった技を思い返すとともに、残されたメモなどを通じて、先生の合気道とその姿勢について今一度ご理解いただければ幸いです。

○1987(昭和62)年1月~同年3月
・1987年01月11日(日) 前半:全員で杖の基本法 後半:太刀1~4
・1987年01月13日(火) 座技正面打ち一教、立ち技正面打ち一教、片手取り一教、両手取り一教、座技肩取り一教、半身半立ち肩取り一教、諸手取り呼吸法、座技呼吸法
・1987年01月17日(土) 片手取り四方投げ、座技正面打ち一教、同入身投げ
・1987年01月18日(日) 大人:自由稽古 子ども:体の転換、片手取り四方投げ 鏡開き、お汁粉会(出席70名)
・1987年01月20日(火) 片手取り四方投げ、正面打ち入身投げ
・1987年01月25日(日) 体の転換、片手取り四方投げ、片手取り呼吸投げ、両手取り呼吸投げ 子ども:一教(立ち技)、正面打ち、片手取り、両手取り、交差取り、諸手取り
・1987年01月27日(火) 二教、小手返し
・1987年01月31日(土) 座技正面打ち一教、立ち技肩取り一教、片手取り一教、交差取り一教、諸手取り一教、片手・諸手・交差取りで二教鍛錬、諸手取り呼吸法
・1987年02月01日(日) 前半:二の太刀 後半:入身投げ(座技、半身半立ち、立ち技、後ろ両手取り)、後ろ両手取り呼吸投げ 子ども:体の転換、立ち技片手取り四方投げ
・1987年02月07日(土) 正面打ち一教、同二教、同三教、片手取り四方投げ
・1987年02月08日(日) 三教、四教、審査
・1987年02月10日(火) 後ろ両手取り三教、同四教、審査
・1987年02月14日(土) 片手取り回転投げ 審査
・1987年02月15日(日) 後ろ両手取り一教~四教、同入身投げ、同十字絡み投げ、同四方投げ 審査
・1987年02月17日(火) 後ろ両手取り四方投げほか
・1987年02月21日(土) 片手取り四方投げ
・1987年02月22日(日) 二の太刀の意味、後ろ両手取り基本 審査 子ども:座技正面打ち二教
・1987年02月24日(火) 後ろ両手取り二教(※手の内を固めずに、相手の手首のくびれ、小指の付け根のふくらみを感じるように。自分の手の内を柔らかく)、同小手返し、半身半立ち後ろ両手取り呼吸投げ(※小指を開いて地面から湧き出るように)
・1987年02月28日(土) (初心者中心の稽古、中級以上は後ろ両手取り四方投げも加える)片手取り四方投げ、杖・剣を使用した四方投げ
・1987年03月01日(日) 後ろ両手取り基本法 前半:杖による投げ
・1987年03月03日(火) 座技正面打ち一教、立ち技正面打ち入身投げ、横面打ち入身投げ、同小手返し、同四方投げ ※打ち方、受け方、受身の考え方等の勉強
・1987年03月07日(土) 座技正面打ち一教、立ち技正面打ち入身投げ、横面打ち四方投げ、同小手返し ※身体の不調からやっと脱皮。通常に近く、受けもとりやすい体に戻ってくるのを感じる。
・1987年03月08日(日) 前半:体と杖 後半:横面打ち
・1987年03月14日(土) 座技正面打ち一教、同二教、同三教、同四教、同五教
・1987年03月15日(日) 前半:杖による投げ基本
・1987年03月17日(火) 正面打ち入身投げ、横面打ち入身投げ、同小手返し、同四方投げ、杖と体の基本、諸手取り呼吸法
・1987年03月21日(土) 正面打ち入身投げ、上級者の太刀取り初歩
・1987年03月22日(日) 正面打ち入身投げ、横面打ち入身投げ、同小手返し、同四方投げ、諸手取り呼吸法
・1987年03月24日(火) 片手取りをガッチリとつかむ練習、ガチッとつかませる練習、投げ技を主とする稽古
・1987年03月29日(日) ※ホテルニューオータニ鶴の間にて、道主「藍綬褒章受章祝賀会」 「花ならつぼみ」「90才~100才の先輩から見ればまだまだハナタレ小僧、初心を忘れずに精進したい。受章は皆を代表したもので、合気道そのものが認められたもの」と言われた。大成功、真の集いを思わせるものがあった。一人一人の思い入れ、心意気がなせるものと思う。
・1987年03月31日(火) ※片手取りをガチッと取り、取る稽古と投げ、押さえ…。内回転、外回転、表、裏ということ。

(中略)